鳥瞰ニュース

空にいるような軽い気分で・・・

蜜蜂の羽化

2019年10月01日 06時35分53秒 | 






ニホンミツバチを待ち受けていた箱に、セイヨウミツバチが入ってしまい、今の所はニホンミツバチの巣に入って盗蜜をすることもない。
体も大きく活動的なので巣も大きくて、今年3回目の採蜜をした。
あまり知識もないままやっているウチに、こういう偶然も起きて、実際経験としての知識を得ることができる。
今回は重箱式の箱一段の巣をじっくり観察した。
3枚目画像の中ほど右に蓋が割れて羽化しようとしている部屋がある。
蓋を破って羽化してくるものがいた。
まだ色も薄く、羽を動かすこともせず、よろよろとした動きだが、手でつかんだりしたら刺すかもしれないので、ピンセットでつまんで本来居るべき巣の近くに放した。
薄い色の蓋は、蜜が十分な量と濃さになったので蓋をされた蜜貯蔵庫。
2枚目画像の小さい穴があいている蓋は密閉途中だと思われる。
濃い色の蓋の部分は蛹が入っている子育て部屋。
出てきたばかりの成虫は、小さい六角部屋に体を縮めて入っていたと思うほどに少し大きい。
蜜の入っているハニカムは蜜のせいで柔らかくなっていて、すぐに破れるけれど、何も入っていない部屋はかなりの強度でピンセットなどでは壊せない硬さ。
蛹の入っている部屋は六辺全てが他の蛹の部屋に囲まれていることはない。
つまり、蜜の壁の柔らかさのおかげで、多少は窮屈さがなく、蜜の壁越しに自分が働き蜂であることを自覚し、羽化してからするべき仕事を体で感じる仕組みになっているのではないか。
そのようなことを今回は想うことができた。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 生き物の居場所 | トップ | アブラナ科三種 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sukebo)
2019-10-01 20:40:55
西洋ミツバチもやる、という風にはならないのですか?近くでは共存できない?
彼らの六角形は、本人たちは四角五角六角八角を…究極六角に会議を開いて決めたのでしょうか?
凧も六角形が全国でも多くて安定します。でも蜂たちは丸い部屋を作ってお隣さんと協力しながら寄せ集めると六角形になってしまう・・・?とあの形を観るとそのように指が動いてしまいます。
「通信障害」には考えさせられます。
スマホ・PCに依存しすぎということを。
返信する
sukeboさんへ (とんび)
2019-10-02 00:34:42
>寄せ集めると六角形になってしまう・・・

そういうことだと想いますですね。
少し飛躍しますが、シャボン玉をいくつもくっ付けて丸くすると、自然に表面は六角と五角のサッカーボールになるんじゃないでしょうか!?

インターネットも中毒症状ですか?
通信障害の時は、ワードとエクセルを使い、本来的パソコン作業を楽しみましょうよ。
私はインターネットとワープロととしての使い方が半々です。

返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事