goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥瞰ニュース

空にいるような軽い気分で・・・

自然の中で共生と競争と譲り合い その3

2025年09月09日 09時46分46秒 | アングル


歩いている時に、こちらの気配を察してあたふたと逃げるものがいると、力の及ぶ範囲内ならついつい追いかけたり捕まえたりしたくなる。
熊に遭遇したら決して逃げてはいけない理由でもある。
羅臼岳で熊に襲われて命を落とした登山者は、ニュースで伝えられる範囲で推測すると、居ることに気づかずにたまたま下山中に走って襲われた。
体力が余っていたからか、下り道を走ってみたかったからか、何しろ走っているのを熊に見られて、熊は本能的条件反射的に追いかけて襲ったということのようだ。

そのようにして私から逃げる蛇が現れて、ついつい追いかけて、ゴム長靴だったのを幸い、尻尾を踏みつけ、逃げられない状態にした。
面白いことも何もない普通のアオダイショウやシマヘビなら、そんなことはしないのだが、ちょっと赤みがかっていて珍しい蛇かも知れないと瞬時に思ったことも理由。
ネットで調べてみても、アオダイショウもシマヘビも色んな色合いがあり、幼体は毒蛇に見せかける特殊な模様だったりするけれど、これは幼体とまでは言えない大きさなので分かりにくい。
瞳孔が丸いか楕円形かでアオダイショウかシマヘビか判断できるとあるのだが、横からの画像がないので分からない。
おとなしい感じと精悍で気が強いという違いもあるらしくて、この個体は私を威嚇したので、シマヘビということに決定。
踏まれてから首をシュッと伸ばして向かってきたし、毒は無くても噛まれたら牙に雑菌もありそうなので、スマホまでは首が届かないように距離を保って撮った。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自然の中で共生と競争と譲り... | トップ | 自然の中で共生と競争と譲り... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

アングル」カテゴリの最新記事