ぼち吉鉄道

Nゲージ好きな小生の改造・整備の忘備録。
仕事が変わり…時間が無い。

kato EF57の整備

2015-07-21 | 鉄道模型 機関車
なにげに速報見てると、TOMIXからコントローラがでますね。
「TCSパワーユニット・N-DU101-CL」
ワンハンドルの運転台をイメージしているようです。
製品仕様についてWEBから集めると…、
・加速3段、惰行、減速2段、非常停止の7段階。
・PWM制御+常点灯
という事に集約されます。
7段スイッチ(LED光らすため2接点型と思われる)以外は…。
ちょっと待てよ。以前の「トランジスタコントローラー DU-1」
これも7段…。
20年経って、PWM+常点灯だけ…。
今更感があります。
しかも、お値段14000円程度とは…。
いや、同程度の自作なら…2000円いりませんね。
運転台とハンドルを2000円くらいで販売してくれませんかね(^^;)

さて年度末に購入した、機関車を整備していきます。

と言っても、ナンバーとスナバ回路だけですが(^^;
まずは分解。

こないだのEF10と同じですね。
全くスペース無し。

まずは、コンデンサの撤去からしましょう。

これはさっくりと。
そして、スナバ回路の25Ωとコンデンサのはんだ…。

基板に取り付けました。
テストはばっちり(^^)v


そして、スナバ回路が当たるので、その辺をカット!

見えない部分は、大胆です!
ボディ被せても浮きはないです。

そして、ナンバー。
2・4・8・14号機…。

なんとなく、2号機。
無事に完成しました!

常点灯でいい感じです。
残る車両も…明日から、出張です。
一人でないので、制約があります…(^^;

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする