銭湯検定3級試験を受けてきました 江戸文化、日本の入浴文化は面白いなあ!先週末、銭湯検定3級試験を受験してきました。この「銭湯検定」は、社団法人日本銭湯文化協会が、日本の銭湯文化を伝承、普及するために始めた知識の検定試験。日本の「湯浴」の歴史、...
江戸と言えば、喧嘩と火事と花火・・・。
そして、銭湯です。
銭湯の歴史は、江戸文化そのもの。
銭湯の入浴料は、現在、東京で460円。
わずか460円で、これだリラックスできる空間は、ほかにありません。
さらに、銭湯文化の知識を学ぶと、その快適空間は、さらに価値を増すものと考えます。
今年、銭湯検定3級試験を受験された方々の合格をお祈りしています。