広島駅で、はじめて列車「エトセトラ(et SETO ra)」に遭遇しました。

広島~呉~尾道~宮島を結ぶ観光列車です。
瀬戸内海を眺望しながら海沿いを走る列車です。

列車名の「エトセトラ」という言葉は、ラテン語で「その他いろいろ」という意味、そして、「えっと」は、広島弁で、「たくさんの」「多くの」という意味も持っているそうです。
なかなか面白いネーミングです。


丸い窓は、マリンぽいです。

JRの職員さんがお見送り・・・チカラ入っています。

コロナが終息したら、この列車のBarでビールやハイボールを飲みながら瀬戸内海の旅を楽しみたいと思います。
Cheers!

がんばれ!JR西日本