goo blog サービス終了のお知らせ 

能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

憲法記念日に日本国憲法を読む ライフライン(電気、ガス、水道)はあるし、何よりも自由、基本的人権が保障されています

2020年05月03日 | 学問

5月3日の憲法記念日の朝には、日本国憲法を読むようにしています。
法学部法律学科法職課程で憲法を学んだ時からの習慣です。
六法全書を引っ張り出し、音読するようにしています・・・なかなか気持ちいいです。


(衆議院のホームページで全文を読むことが出来ます)
www.shugiin.go.jp/internet/itdb_annai.nsf/html/statics/shiryo/dl-constitution.htm 


わずか103条の憲法・・・崇高な理念を謳う前文から始まり、天皇、戦争放棄、国民の権利及び義務、国会、内閣、司法、財政、地方自治、改正、最高法規、補則と続いていきます。


日本国憲法が施行されたのは昭和22年5月3日。
今から73年前。
古希を超えたお爺ちゃん憲法・・・欧米諸国ではかなりの回数で憲法改正しているようですが、日本国憲法はオリジナルのままです。
当時の世界情勢からすると、かなりプログレッシィブな内容・・・世界最先端のコンテンツだったと思います。
安倍首相を中心に憲法改正の動きが出ていますが、どうなるんでしょうか?

 

今日、改めて感心したのが第97条。
崇高な理念を謳った前文同様、なかなか浪漫主義的な味わいがあります。

第97条[基本的人権の本質]
この憲法が日本国民に保障する基本的人権は、人類の多年にわたる自由獲得の努力の成果であって、これらの権利は、過去幾多の試練に堪え、現在及び将来の国民に対し、犯すことのできない永久の権利として信託されたものである。

理念を文書化したプログラム規程なのですが、フランス市民革命、イギリス名誉革命に端を発する「自由」「民主主義」を憲法の中に意図的に組み込んだ条文です。
憲法の後半部分ですので、なかなか接する機会のない条文ですが、小職としては最も好きな第97条です。

今の世界は、新型コロナウィルスによって社会、経済が疲弊しています。
ステイホーム、自粛など生活の不自由はありますが、ガス、水道、電気などのライフラインは通っていますし、3日に1日は近所のスーパーで買い物もできますし、何よりも憲法に保障された「自由」「基本的人権」があります。
だからこそ、一人ひとりがセルフコントロール、セルフマネジメントして自主的に感染拡大を防いでいかなければならないと考えた次第です。
ジョージ・オーウェル「1984」のビッグブラザーのような独裁者が出てきて、チカラで押されこまれても嫌ですしね。
がんばろう!日本


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最高で~す!広島テレビの粋な取り組み カープの試合を1試合まるごと中継 カープファンへの素敵なプレゼント

2020年05月03日 | カープ大好き!

土曜日の午後、ふとテレビをつけると、カープの試合の中継。
ちょっとビックリ!
みんなでがんばろう カーププレイバック 2019年5月15日 奇跡の逆転&サヨナラ」の字幕が入っています。


広島テレビ(日本テレビ系列)の粋な取り組みです。
去年の5月15日、マツダスタジアムで開催されたヤクルト戦を1試合まるごと3時間にわたりオンエアしました。
ダイジェスト版ではなく、試合を1回表から10回裏まで、まるごとオンエア。
ディレクターズカットというやつですね。
BSでは読売の過去の試合を放送しているようですが、地上波でのまるごとオンエアは珍しいと思います。


コロナショックで広告費がなくなりテレビスポットも入らず番宣がやたら多い昨今のテレビ・・・でもカープ戦ならクライアントも付きます。
そして、何よりも、新型コロナウイルのために開幕が延び延びになり、コロナ疲れしているカープファンへの素敵なプレゼントになりました。
広テレさん、ありがとう!
広島の街が、ちょっと明るくなったのではないでしょうか。

この試合、カープが5点差をひっくり返し、延長10回裏、逆転&サヨナラ勝ちした試合。
カープの去年のベストゲームの一つです。

エース大瀬良が打たれ、7-2。
しかも嫌な点の取られ方。
今年のヤクルト、投手陣、打撃陣ともに、なんとなくカープのチームの雰囲気にそっくり。
8回表が終わって5点差・・・ヤクルトリード。

が、最終回9回裏、ドラマが待っていました。
打線がつながり一挙に4点。
同点に追いつきました。
これだけで大満足!


8回裏 鈴木選手ソロホームラン 
「打ったのはストレート。自分のスイングでしっかり捉えることが出来ました。」 


9回裏 鈴木選手タイムリーヒット 
「打ったのはストレート。後ろに繋ぐ気持ちで何とか食らいついていきました。」 


9回裏 磯村選手タイムリーヒット 
「チャンスだったのでとにかく積極的に打ちにいきました。」


さらに、カープ劇場は続きます。
延長10回裏、誠也の打席。
なんと、この試合2本目のホームラン!
逆転サヨナラ2ランホームランです。


サイコーで~す!
まさに誠也デイでした。
誠也、この時点で三冠王・・・打率、打点、本塁打トップです(鈴木誠也は2019年首位打者を獲得)。


来週の土曜日の午後には、同じ広テレで去年実施した読売戦をオンエアするそうです。
がんばれ、カープ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする