goo blog サービス終了のお知らせ 

能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

阪神、6-3で中日に勝利!あと一勝でCS進出!どうしても勝ちたいという総力戦を制しました

2019年09月29日 | カープ大好き!
阪神、6-3で中日に勝利!
あと一勝でCS進出!
どうしても勝ちたいという総力戦を制しました。
カープの後半戦にはない意地を見せました。

読売優勝の立役者タイガース・・・CS進出となるでしょうか?
明日の最終戦・・・他力本願のカープの運命が決まります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビッグデータ探偵団 Yahoo!のビッグデータレポートチームから新刊 文系でも分かるデータサイエンス

2019年09月29日 | 本と雑誌
データサイエンス、ビッグデータ、RPAやIoT・・・工学系の若い院生と話をしていると、帰国子女と話しているのではないかと思うことがあります。
年を取るとともに、経験・勘・度胸・・・KKDに回帰している自分に気づく瞬間があります。
とりあえず、新しいモノに触れて、新しい情報をインプットしていかなければ、世間との距離が、ドンドン離れていくように思います。
そんな中、面白い一冊に出会いました。


ビッグデータ探偵団
安宅和人/池宮伸次 Yahoo!ビッグデータレポートチーム著
講談社現代新書  900円+税

検索エンジンの大手、Yahoo!のビッグデータレポートチームがまとめた一冊です。
全ページがカラー。
図表やグラフが満載されており、文系でも分かる(笑)ビッグデータ本に仕上がっています。

目次
第1部 ビッグデータは「深層」を描き出す
第2部 ビッグデータは、こんなに役立つ

「はじめに」のセッションで、著者の代表の安宅さんがデータのオモシロさとパワーについて触れています。
データの調理と見える化、ネットとリアルは切り離しえない、すべての産業がデータ×AI化していく、と指摘しています。

Yahoo!ビッグデータレポートチームは個性あるデータサイエンティスト集団。
同書では、Yahoo!の持つビッグデータをベースに様々な仮説を立て、それを検証、実証していく実験を展開・・・なかなか面白い取り組みです。


新社会人は5月に「新入社員 辞めたい」 6月に「恋活」と検索

「頭が痛い日本人」が最も多い時刻は、17時

ママは、生後102日目にわが子をモデルに応募したくなる

矢沢永吉と郷ひろみは、双子レベルの「そっくりさん」


音楽CDが売れるとき、サバの漁獲量も増える!?

日本は、「東京」と「それ以外」の2つから出来ている

これからの「混雑ぶり」がわかり、移動のストレスが消える

検索量を分析すると、選挙の議席数予測は96%も的中する


最後の章では、Yahoo!流の景気予測、景気指標を作ろうとする取り組みに触れられています。
内閣府が出す景気動向指数や日銀短観などは、ちょっと時間や感覚にズレがあるようで参考程度にしか見ていないのですが、もし、景気動向一致指数があれば、とても便利だと思います。

データの分析、解析・・・オモシロイです。
六十の手習い・・・今度、プログラミングやデータサイエンスを学んでみようかなあ(笑)。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

I LOVE尾道ラーメン 広島駅「三公」で魅惑の小魚スープ、豚の背油、平麺を堪能!至福のひと時です

2019年09月29日 | グルメ
季節は秋・・・ラーメンが美味しい季節になりました。
月に一度ぐらい必ず訪れる「尾道ラーメン」の禁断症状。

 本場の尾道市でなくても、広島市内で美味しい尾道ラーメンをいただくことが出来ます。
イチ押しが、「三公」さん。
JR広島駅の駅ビル「アッセ」の二階にあります。


 尾道ラーメンの特長である、小魚スープ、背油、平麺のすべてを堪能することが出来ます。
店員さんもテキパキと働くこの店・・・禁断症状が起こると、何とか時間を作って駆けつけます。


少し前、システムがちょっと変わっており、青ネギが別皿で出てくるようになりました。
何でも「一度にネギを入れるとスープが冷めるから・・・」とのこと。
こだわり、あります。


現在、広島駅ビルの建替えが決まり、駅ビル「アッセ」も来年取り壊されます。
仮店舗でもいいので、存続してもらいたい「三公」です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラグビーワールドカップ日本代表、世界ランク2位のアイルランドを撃破!勝負事は分かりません 阪神さんも?

2019年09月29日 | スポーツ

土曜日の夕刻、テレビでラグビー観戦。

ラグビーワールドカップ日本代表、世界ランク2位のアイルランドを撃破!

勝負事は最後まで本当に分かりませんよね。

にわかラグビーファンのため、ルールもよく分からないのですが、身体の小さなJAPANの選手たちが、まさに体を張って大きなアイルランドの選手たちを止めている姿に感動しました。


ビールとラグビーがフィットするという感覚も何となく分かる気がしました。


19-12で日本勝利。
アナウンサーは「歴史的勝利」と絶叫。
前回の大会で南アフリカに勝ったときに続く日本ラグビーの歴史を塗り替えるかもしれない勝利だそうです。

JAPANの勝利を祝福します!

よくやった!

ラグビーは、フィジカルだけでなく、インテリジェンスやメンタルも重要な競技。
日本代表の「つなぐ」技術、作戦、戦術が活きたのかな?と考えた次第です。
もう一つ勝って決勝トーナメントに進出してほしいものです。


前回の大会も、あと一歩で決勝トーナメントに進出できなかったため、もう一勝何とか勝ち取ってほしいなあ。


それにしても、プロテクターもヘルメットもつけずにタックルするラグビーというスポーツ・・・やるスポーツというよりは観るスポーツなんでしょうね。


そして、マイナーながら、甲子園球場での阪神-DeNA戦。
阪神が今永投手を打って7-0で勝利。
阪神は残り2試合で連勝すれば、CS進出が決まります。
阪神にとっては「歴史的勝利」になります。
カープファンとしては、複雑な心境。
今のままのチーム状態でDeNAと戦っても勝つのは難しい他力本願のカープ
クライマックスシリーズ、どうなるんでしょうかねえ。
それでも、がんばれ!ドラゴンズ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする