どうしても勝ちたいという総力戦を制しました。
カープの後半戦にはない意地を見せました。

土曜日の夕刻、テレビでラグビー観戦。
ラグビーワールドカップ日本代表、世界ランク2位のアイルランドを撃破!
勝負事は最後まで本当に分かりませんよね。
にわかラグビーファンのため、ルールもよく分からないのですが、身体の小さなJAPANの選手たちが、まさに体を張って大きなアイルランドの選手たちを止めている姿に感動しました。
ビールとラグビーがフィットするという感覚も何となく分かる気がしました。
19-12で日本勝利。
アナウンサーは「歴史的勝利」と絶叫。
前回の大会で南アフリカに勝ったときに続く日本ラグビーの歴史を塗り替えるかもしれない勝利だそうです。
JAPANの勝利を祝福します!
よくやった!
ラグビーは、フィジカルだけでなく、インテリジェンスやメンタルも重要な競技。
日本代表の「つなぐ」技術、作戦、戦術が活きたのかな?と考えた次第です。
もう一つ勝って決勝トーナメントに進出してほしいものです。
前回の大会も、あと一歩で決勝トーナメントに進出できなかったため、もう一勝何とか勝ち取ってほしいなあ。
それにしても、プロテクターもヘルメットもつけずにタックルするラグビーというスポーツ・・・やるスポーツというよりは観るスポーツなんでしょうね。
そして、マイナーながら、甲子園球場での阪神-DeNA戦。
阪神が今永投手を打って7-0で勝利。
阪神は残り2試合で連勝すれば、CS進出が決まります。
阪神にとっては「歴史的勝利」になります。
カープファンとしては、複雑な心境。
今のままのチーム状態でDeNAと戦っても勝つのは難しい他力本願のカープ。
クライマックスシリーズ、どうなるんでしょうかねえ。
それでも、がんばれ!ドラゴンズ