goo blog サービス終了のお知らせ 

能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

サントリーPRESENTSハイボールガーデン広島「ゆかたで涼みんさい!」袋町公園で開催中!昼から一杯!

2019年06月09日 | マーケティング
広島の街は、夏の風物詩「とうかさん」祭りで、人、人、人・・・。
たくさんの広島市民が、ゆかたを着て、街に繰り出します。

広島市の中心市街地にある袋町公園では、サントリーPRESENTSハイボールガーデン広島「ゆかたで涼みんさい!」が開催中です。
 
ビールをしのぐ勢いのハイボールのプロモーション。
SNSを含め、サントリーのマーケティング力を駆使したイベントです。


ジムビームのハイボールを販売中。
ジムビームは売上世界一のバーボンウイスキー。

もともとウイスキーが好きなので、一時期のウイスキー原酒欠乏期には、ちょっと心配しました。
でも、ジムビームハイボールがあれば大丈夫でしよう。



ジムビームハイボールの美味しい作り方

1/8カットレモンは軽くしぼって先に入れるのがこだわりポイント。
ジムビーム1、ソーダ4の割合が黄金比。
氷はたっぷり、キンキンに冷えたソーダを炭酸が逃げないようにやさしく注げば“ジムビームハイボール”の完成です。


まだ、ちょっと明るいのですが、ちょっと一杯。
それでは、もう一軒、行きますか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島の夏の風物詩「とうかさん」が夏の到来を告げます 広島の街はゆかたを着た女性たちでいっぱいです

2019年06月09日 | まち歩き
今週末は、広島の夏の風物詩「とうかさん」。
とうかさんの祭りが来ると、夏が来たなあと感じます。
 

「とうかさん」は、稲荷山・・・日蓮宗の寺院が毎年この時期に行うお祭りです。
今年で400年になるそうです。


露店の数も日本最大級・・・。
この時期、他のエリアでの祭りが少ないため、全国から広島の街に集まってくるとのことです。
 
 
たくさんの地元企業がスポンサードしています。
 
 
とうかさんは、マーケティング上手なお寺ビジネスの名手。
京都の鈴虫寺のような人を集めるプロモーション技を駆使しています。


ブランド入りのうちわや提灯といったお寺グッズの販売、ミスコン風「うちわ娘」のセレクション、富くじ風の抽選会の実施、寺院内でのミニコンサートの実施・・・。
「集客」のための努力を積み重ねています。

うちわ娘のお嬢さんたち・・・ゆかたがお似合いです。
 

この時期、広島の街は、ゆかたを着た女性たちでいっぱいです。



日本の女性は、浴衣・・・ゆかたが、その美を引き立てるように思います。
九鬼周造博士が残した名著「いきの構造」・・・意気地、媚態、諦めを思い出させます。

とうかさんとゆかた・・・いつもでも後世に残していかなければならない広島の歴史だと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする