goo blog サービス終了のお知らせ 

能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

今年の日本シリーズ・・・首都圏は寂しいシーズンになりそうです 地域おこし、街おこしの日本シリーズ

2014年10月21日 | スポーツ

クライマックスシリーズでホークスがファイターズを倒し、日本シリーズへ。

3年ぶりのリーグ優勝、良かったですね。


セリーグでは、常勝ジャイアンツを完膚なきまでに叩いたタイガース。


あれだけコケにされていた和田監督も、今では名将に昇格。

一度はクビが決まったのに、そこからの巻き返し。

強い監督です。

野球に目の肥えた阪神ファンも、今では和田監督を絶賛。

この勢いでセリーグの実力を見せつけていただきたいものです。

最近、元気のない関西圏の起爆剤としてタイガースの役割は大きいと思います。


これに対して、ジャイアンツの原監督。

渡辺オーナーに何と弁解されたんでしょうか?

あれだけの戦力でアンビリーバブルの4連敗。

叱られたんでしょうね~。

Yahooニュースの報道では、「来年は、打順を変えないようにする」と原監督の弁。

今年は、100通りの打順を組んだそうです。

順列組合せからしてもスゴイの一言です。


ジャイアンツは、たった4戦で終わったクライマックスシリーズ、そして日本シリーズを逃したことで、おそらく放映権料、入場者収入で推定50億円以上を失ったのではないでしょうか?

これは、大打撃で、これは来期の選手年俸にも大きく影響してくるものと思います。


2014年日本シリーズは、

大阪vs.福岡という、西日本のチームどうしの対決。


東京では、地上波の放送はあるのでしょうか?

首都圏では、寂しい日本シリーズになりそうです。

今、まさに地方の時代。

野球もそうです。

札幌、仙台、横浜、埼玉、千葉、名古屋、大阪、広島、博多のチームがもっともっと頑張っていると地域も盛り上がると思います。

地域おこし、街おこしの日本シリーズとなるよう期待しています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする