goo blog サービス終了のお知らせ 

能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

広島・8月6日の慰霊式、平和記念式典の準備が進んでいます・・・世界中から来広するゲストのための準備が進行中

2025年08月04日 | まち歩き

あの日が近づいています。

8月6日は、ヒロシマの街では特別な意味を持っています。

今年は、被爆80周年を迎えます。

世界中から来広されるゲストのために準備が進んでいます。

平和公園では、テント張り、椅子のセッティングが進んでいます。

猛暑日が続く日々、作業される方々は本当に大変だと思います。

事故や熱中症に気を付けてくださいね。

世界中からVIPが来るため、警備、警護もたいへんです。

今年は、被爆80周年ということもあり、ポスターやデザインがたくさん創られています。

なかなか秀逸な作品群だと思います。

ウクライナやガザ、タイやカンボジアでは戦いが続いています。

ウクライナの戦争は、3年半を迎えます。

もう人類同士の殺し合いにはウンザリです。

反戦、反核!

核戦争が起これば、世界大戦となり、人類は滅亡します。

国連も安保理も全く機能していません。

人類の英知を信じること、祈りをささげることしか出来ません。

世界に平和を!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島電鉄の路面電車の広島駅が2階発着となります・・・8月3日、新ルート開業 ひろでんが変わります

2025年08月03日 | まち歩き

今日8月3日の始発から広島電鉄の路面電車の広島駅が2階発着となります。

路面電車の2階コンコースは日本でも初めてだと思います。

JR在来線、新幹線からの乗り換えも便利になります。

今年3月にオープンした新広島駅ビルminamoaに直結。

広島の街の新しい玄関口となります。

新駅前線は、広島電鉄として113年ぶりの新ルートとのこと。

これに伴い猿猴橋駅がなくなります。

中心市街地の八丁堀、紙屋町へのルートはショートカットされ5分程度短縮されます。

広島駅を出て最初の電停は、稲荷町駅になります。

来年からは路面電車の循環線が出来るとのこと。

ツーリストやインバウンドにも広く利用されそうです。

2025年、ひろでんが変わります。広島の街が変わります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏の散歩道・・・計画的に木陰ルートを選んで朝夕にテクテク散歩 熱中症や体調管理にお気をつけくださいね

2025年08月02日 | まち歩き

それにしても暑いですねえ。
広島の街も36度・・・猛暑日。

直射日光が、「痛い」です。

ただ、趣味のウォーキングは続けたい・・・。
地図を見ながら、時間帯を考慮しながらの木陰ルート、ビルの陰ルートの探索です。

陰だと、体感温度が全然違います。

猛暑日、真夏日に耐えられる散歩コースを見つけました。

帽子、サングラスで完全武装して、水のペットボトルを持っていざ出陣!
直射日光がないだけ暑さ、熱さがしのげます。

地下通路も涼しいです。

暑い日が続きます。
熱中症や体調管理にお気をつけくださいね。
ご安全に!
レッツ ウォーク!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひろしま盆ダンス・・・今年も8月9日、10日にゲートパーク広島で開催されます 鎮魂!

2025年07月31日 | まち歩き

夏と言えば、盆踊り。

今年も8月9日、10日にゲートパーク広島(旧広島市民球場跡地)で「ひろしま盆ダンス」が開催されます。

平和公園にある原爆ドームの真ん前が会場です。

「盆ダンス」というネーミングが、ちょっと変です・・・。

ただ、徳島の阿波踊りも、英語ではアワダンスと言うそうです。

ポスターは、昭和風で、ちょっとレトロな感じです(笑)。

「ひろしま盆ダンス」は、戦後すぐの1946年、原爆で亡くなられた方々を想い、始まったそうです。

米軍のたった一発の原子爆弾は14万人の命を奪い、広島の街は焦土と化しました。

そこから、たくさんの人たちの尽力で、広島の街は復興しました。

フェニックス・・・不死鳥のように蘇りました。

戦争のない世界へ。

全人類を滅ぼす核のない世界へ。

ヒロシマ・・・鎮魂の盆ダンスです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園にインデアンのブランコ・・・米国の先住民のモニュメント・・・ちょっと違和感ありです(笑)

2025年07月30日 | まち歩き

近所の公園にあるブランコ。
猛暑日の中、たくさんのこどもたちが遊んでいます。




中央にインデアン。

何か意味があるんでしょうか?
なぜ、米国の先住民のインデアンになったのか?

ワンピースでも鬼滅の刃でも良かったのでは・・・。
知りたいですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島の街のリバーサイドをテクテク散歩・・・真夏の川辺はたくさんの人たちがバーベーキュー、ミニキャンプを楽しんでいました

2025年07月28日 | まち歩き

猛暑日が続く広島の街です。

リバーサイドをテクテク散歩・・・吹き抜ける風が唯一の救いです。

エディオンピースウイング広島の横にあるリバーサイドの芝生スペース。

このサッカースタジアムでは、テントやBBQセットの貸出をしています。

真夏の川辺はたくさんの人たちがバーベーキュー、ミニキャンプを楽しんでいました。

夏休みに入った家族連れ、若い人たちのコンパ・・・楽しそうです。

暑い中、お楽しみも大切ですよね。

遊ぼう!食べよう!夏を乗り切ろう!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025広島みなと 夢 花火大会 ~花火ミュージアム~が開催されました

2025年07月27日 | まち歩き

夏といえば、花火。

昨晩、広島湾で恒例の花火大会が開催されました。

2025広島みなと 夢 花火大会 ~花火ミュージアム~


1万発の花火!

みんなの不満や不安を吹っ飛ばす花火大会でした。

ありがとう!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島城のお堀端をテクテク散歩・・・直射日光を避けながら、のんびり、まったり・・・熱中症、体調管理にお気をつけくださいね

2025年07月20日 | まち歩き

暑い日が続く広島の街です。

広島城のお堀端をテクテク散歩・・・。

今日は、参院選挙。

この後、投票に行ってきます。

日本の未来が変わる一日になるかもしれません。

猛暑日の日中を避けて、木陰を歩くと生暖かい風が吹いてきます。

ただ、お堀に水があるだけで、清涼感が増します。

ありがたいことです。

直射日光を避けながら、のんびり、まったり・・・。

あと1ヵ月半は、暑い日々が続きます。

熱中症、体調管理にお気をつけくださいね。

たまに、汗をかいて適度な運動も大切です。

ご安全に!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の花々・・・猛暑日の中、咲き誇っています!夏の花々を観て、ちょっと元気とエネルギーをいただきました

2025年07月10日 | まち歩き

テクテク散歩。

花壇に、夏の花々が、猛暑日の中、咲き誇っていました。

やっぱり、花は人の心を明るくしてくれます。

この花々もたくさんの人たちが手入れをして咲いているのだと思います。

本当にご苦労様です。

夏の花々を観て、ちょっと元気とエネルギーをいただきました。

ありがとう!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の広島城 猛暑日が続く広島の街・・・炎天下のもとのテクテク散歩は危険!熱中症や体調管理にお気をつけくださいね

2025年07月10日 | まち歩き

暑い、熱い日が続く広島の街。

全国的にも猛暑日が続く日が続いています。

夏の広島城。

炎天下のもとのテクテク散歩。

お堀端を一周します。

青空が広がっています。

汗、ダクダクです。

水分をしっかり取って、帽子にサングラス・・・ちょっと怪しいファッションです(笑)。

時間帯は、早朝か夕方が良いです。

原爆で破壊された広島城は、鉄筋で再建されました。

最近、史実に基づき木造で建替えようとする動きがあるようです。

個人的には反対です。

後世に負債を残すべきではないと思います。

明暦の大火で焼失した江戸城。

建ってわずか20年で全焼しました。

が、徳川家康の孫であり、4代将軍の家綱の補佐をした保科正之が明暦の大火のあと、「実用的ではない天守にお金を使うなら街の復興にお金を使いたい」と主張したため再建されませんでした。

平和な時代に天守閣はいらない・・・優れた参謀がいたんですね。

熱中症や体調管理にお気をつけくださいね。

ご安全に!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする