戦後走っていた木炭自動車。
昭和レトロな感覚がいいですね。
焼け野原になった国土から立ち上がったニッポン。
坂の上の雲を目指して頑張ったあの頃の志、心意気はもう戻ってきそうもありません。
少子高齢化、人口減少・・・課題山積です。
がんばろう!ニッポン
戦後走っていた木炭自動車。
昭和レトロな感覚がいいですね。
焼け野原になった国土から立ち上がったニッポン。
坂の上の雲を目指して頑張ったあの頃の志、心意気はもう戻ってきそうもありません。
少子高齢化、人口減少・・・課題山積です。
がんばろう!ニッポン
初夏の陽気。
令和7年、初の洗車。
手で、水洗い・・・愛車がピカピカになりました。
愛車も気持ちよさそうでした。
イタリアから来た、ちょっとやんちゃなジャジャ馬ですが、楽しい相棒です。
今年も楽しく走ってくれそうです。
よろしく!
令和7年、2025年が明けました。
新年、あけましておめでとうございます!
広島護国神社さんに初詣に行ってきました。
今年は、ヘビ年。
長く、強く、知恵を絞っていきたい年にしたいですね。
今年の吉方位は、西南西だそうです。
2024年は、戦争や事故などが多発した1年でした。
ウクライナの戦争やガザ地区の殺戮も先が見えません。
昨年は、世界の戦争、紛争等で約20万人の人たちが命を落としました。
人間は、進化していないんですね・・・。
人類の滅亡を回避するために、戦争なき、核なき世界を希求しなければなりません。
令和7年、2025年が良い一年になりますように!
いろいろなことがあるものです。
JRの在来線に乗ったところ、前の席にお坊さんが二人座られました。
体格のいいお坊さんたち・・・。
おそらく法事での出張なのでしょう。
法衣をキチンと着こなしていました。
ダブルお坊さんのダブルパワー!
鋭気とパワーをいただきました。
AI、ChatGPTの勉強会出席のために、エディオンピースウイング広島に行ってきました。
エディオンピースウイング広島は、今年2月にオープンした3万人収容のサッカー専用スタジアム。
Jリーグのサンフレッチェ広島のホームグラウンドです。
このサッカースタジアムでの勉強会。
まさかピッチのそばで?とは思ったのですが、このスタジアムには、たくさんの会議室がありました。
裏口のような所から入り、迷路のような暗い廊下を進むと会議室がありました。
それにしても、AI、ChatGPTの進化は驚異的。
画像AI、動画AI・・・何でもできます。
数年先には、ドラえもんのようなAGIが誕生すると、ソフトバンクの孫さんやイーロン・マスクさんが話されています。
時代に置いて行かれないよう、AIに振り回されないよう頑張って行かなければなりません。
たいへんな時代になったものです(笑)。
今日は、重陽(ちょうよう)の節句。
中国から伝わってきた季節行事です。
3月3日桃の節句、5月5日端午の節句、7月7日七夕と比較して、ちょっとマイナーですが、健康と繁栄を願う人にとっては大切な1日です。
中国では、奇数はパワーのある数字と言われており、その最大数である「9」が重なる9月9日は特別な意味を持つとされています。
菊酒、栗ご飯で幸運を呼び込みましょう!
8月30日は、JRも路線バスも路面電車も終日、計画運休とのこと。
台風10号、ノロノロと東に向かっているためです。
自転車並みのスピードで丸2日かけて九州を横断・・・各地に被害をもたらしました。
今日のカープの試合も中止が決定しました。
そごう、三越、福屋といった百貨店も休みとのこと。
週末、ひろしまゲートパークで開催予定の音楽イベント「ひろフェス夏まつり」も中止です。
因島で開催予定だったポルノグラフィティの凱旋公演も中止のようです。
週末、広島の経済は止まります(涙)。
台風10号は、四国地方、瀬戸内海に向けて東進中・・・。
みなさま、お気をつけくださいね。
安全第一!ご安全に!
残暑お見舞い申しあげます。
朝は幾分気温が下がった感じがしますが、日中は猛暑が続きます。
南の海では、台風が次々発生し、また、地震も各所で起こっています。
沸騰する地球・・・環境破壊、温暖化で地球が悲鳴を上げているのかもしれません。
天気予報の長期予報では、9月になっても猛暑日や夏日が続くとのことです。
10月に入っても半袖でOKということです。
やれやれですね・・・秋は遠いようです。
暑い日が続きます。
体調管理にお気をつけくださいね。