goo blog サービス終了のお知らせ 
腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



季節外れの“なまはげ”があちこちに出没して大喜びのお祭り騒ぎになるんじゃないかと。

今日決勝戦。

相手は優勝候補の大阪桐蔭。

相手にとって不足無し。

...

あれ?

何だか金足農の立場で書いてますな(笑)


どうも、すぐ人気に便乗する傾向がある店主です。


大阪桐蔭が優勝すると、史上初の2度目の春夏連覇。

そして金足農が優勝したら初優勝はもちろんのこと、東北勢でも初、そして農業高校初の初物尽くし。

こりゃどっちにも勝って欲しいが、そう言う訳にもいかない。


今日2時プレイボールですが、2時から秋田県全域では表に人が歩いてないんじゃないかと(笑)

100回記念大会の決勝戦に相応しい好ゲームを期待しつつ応援したいと思います。


今朝の『スッキリ』で金足農OBのお笑い芸人グランジ大さんがフリップに良いこと書いてた。

【雑草だって花が咲く】

く~っ。

滲みますな。

新しい座右の銘にしようかな?(笑)


インドネシアのジャカルタで開催中のアジア大会。

バドミントンや水泳など連日熱戦の模様が届けられている。

放送時間帯が丁度良い(笑)

水泳なんか金メダルラッシュですし。

中でも池江さん凄いですねぇ。

泳ぐ度に自己新を更新してます。

ブブカか!(笑)

2020年まで更新し続けて欲しいもんですが。


で、そんな盛り上がっているアジア大会に水を差したのが男子バスケ代表4人の買春行為。

何やってんだか。

しかも背中にJAPANと書かれた公式ウエアで歓楽街に出向くという感覚が分からん。

正しく国を背負ってる日本の代表ですよ。

自覚が足りまへんな!

国内のBリーグもジワジワと盛り上がってきている最中の愚行はいただけない。

バスケファンの子供に何故途中で帰国したのか詳しく説明できませんし。

頼むでしかし。


で、今後の大会は残りの8人で戦うらしいが、追加や補充はできないの?

8人だとうかつにファウルもできないし。

戦略的にわざとファウルする、またはしなければいけない場合がありますからねぇ。

ま、厳しい状況だが頑張っていただきたい。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

ボール ストークマン ヴィクトリー Ref.NM2098C 自動巻き

東大阪市在住のS様所有。
分解掃除、角穴車交換、ゼンマイ交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

<ボール>
創業1891年
創業者ウェブスター・クレイ・ボール
創業地アメリカ クリーブランド
アメリカ合衆国で標準時が導入されたのが1883年。
クリーブランドで宝石店を営んでいたウェブスター・クレイ・ボールはいち早くクロノメーターを購入し、時報に基づく正確な時計でショーウインドウを飾った。
人々はこぞってボールの店先で時刻合わせを行い、やがて「ボール・タイム」は正確な時間の代名詞と謳われるほどの評判となる。
更に、鉄道時計の基準と規則を細かく規定した「ボール・スタンダード」を考案し、安全な鉄道運行に大きく貢献。
その後、鉄道時計の製造・販売を行う会社を設立し、スイス製高品位ムーブメントを搭載する自社製オリジナル時計を開発。
現在では極地探検家に愛用されるミルスペックの屈強モデルシリーズ“エンジニア”をはじめ、ビジネスユースに最適な“トレインマスター”や上写真の“ストークマン”、ドレススタイルに似合うエラガントな“コンダクター”などバラエティ溢れるラインナップで時計愛好家を魅了し続けています。

S様大事にお使いくださいませ。


高校3年間はバスケ部に在籍していた腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
ということで、明日は定休日でございます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今朝、いつも通り9時20分くらいに仕事場に出勤してきてハタと気付いた。


今朝8時30分から消防訓練があった。

完全に記憶から消えていた。


日時:8月20日(月)8:30~9:15(予定)

場所:1階共用部

内容:1階共用部を火元とする「消火・避難誘導訓練」及び「水消火器訓練」


仕事場に着いてから何かザワザワと胸騒ぎがするので、何だろうと思いながら店に入り、スケジュールが書き込まれたホワイトボードを見て愕然とした。

『20(月)消防訓練 8:20~』

と間違いなく書き込まれている。


1時間近く遅刻してしまった...

本当にやったのかどうかも分からない程、1階共用部には全く訓練の痕跡がなかった。


大変申し訳ございません。

マリアナ海溝より深く反省致します。


来週月曜日の清掃活動は必ず参加致します。

今からおでこにマジックで『27日清掃活動』と書いておこうかと。


書くというと、連日報道されているスーパーボランティアの尾畠さんが自宅でのインタビューを受けているのを見ていた時だった。

尾畠さんは気付いたことを、思ったことをすぐメモに残し、壁に貼るのを習慣づけているそうで。

その沢山のメモ紙の中で

「かけた情けは水に流せ 受けた恩は石に刻め」

と書かれているのをレポーターから紹介された。


持った湯飲みをバッタと落とし、小膝叩いてニッコリ笑い、落とす涙は小脇に抱え、ちぎっては投げちぎっては投げ...

何と素晴らしい格言。

ネットで検索したらどうやら尾畠さんが考えた言葉ではなく、作者は不明らしい。

“刻石流水”という4字熟語があるそうで、元々は、仏教経典にあった『懸情流水 受恩刻石(情を懸けしは、水に流し、恩を受けしは、石に刻むべし)』から来ている言葉だとも書いてあった。


よし!決めた!


【なるようにしかならん】

今日までこれが座右の銘だったが、これからは

インタビュアー「吉田さんの座右の銘なんかお聞かせいただければ嬉しいんですが」

店主「座右の銘ですか? そうですねぇ...幼い頃から【刻石流水】ですね」

と答えることにします(笑)


「子供は上へ上へと昇りたがる」

「刻石流水」

色んな事を尾畠さんから教わります。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

ROLEX デイトジャスト Ref.69173 自動巻き

東大阪市在住のM様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

婦人用コンビのデイトジャストです。
シャンパンゴールドにバーインデックスのベーシックな文字盤。
固有番号から1985年~86年に製造されたモデルと判明しました。
ゼンマイがヘタっていたので交換を要しました。
M様大事にお使いくださいませ。


【恩をあだ名で返す】もいいかなと思ったりする腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




最長の盆休みを取られてた方もいよいよ今日が最終日なんじゃないかと。

まさか来週の日曜日まで盆休みだという豪傑はいないでしょう。

明日の通勤、猛烈にダルいですよ~(笑)


さて、連日熱戦が繰り広げられている甲子園ですが、いよいよベスト4が出揃いました。

店主の母親が滋賀県出身なので近江高校を応援してた(白山高校も応援してました)んですが、昨日は劇的に負けちゃいました。

秋田の金足農が今年の甲子園の台風の目のようでして。

サヨナラ2ランスクイズって、なかなかできませんよ。

9回裏ノーアウト満塁になった時点でサヨナラ負けの覚悟はしたが、まさかの2ランスクイズ。

2塁ランナーが3塁回って全く躊躇なくホームに帰ってきたもんなぁ。

あっぱれ。


そして金足農エースの吉田君。

体がしっかりしてる。

球威もある。

顔もそこそこ良い(笑)

そしてなにより名前が良い(笑)

プロ向きです。

縦じまよりも黒とオレンジのウサギのマークが似合うんじゃないかなぁ~(笑)


準決勝、決勝が楽しみです。


で、その甲子園に関することでちょっと気になったことが。

一般の人が不要になった物を売り買いできるメリカリで甲子園の土が出品されているそうな。

高校球児が出品!?

甲子園の土が不要になったから!?

そんなことあるかね?

考えられるのは、甲子園の土を持って帰った球児が家族や親戚、友人知人に「これ、甲子園の土」と言ってあげたものを「土貰ってもなぁ」と出品したパターン。

甲子園に何の思い入れもない人からしたら只の土っちゃあ土。

野球にちょっとでも興味のある人からしたら「へぇ~!これが甲子園の土!?」と思う。

店主も“へぇ~!派”。

ただ、出品されているからと言って買うかと言われれば買わない。

くれるのなら貰うが買ってまではなぁ。

で、貰った土を処分するとなると、とりあえずご飯にかけて食べる...いや、庭に撒くかと思われます。

売るという発想はない。

需要あるんでしょうか?

あるんだこれが。


何でも簡単に売り買いできる...時代ですねぇ。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

オメガ スピードマスター Ref.3510.50 自動巻き

東大阪市在住のE様所有。
分解掃除、テンプ調整、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

自動巻きスピードマスターの原点、3510(サンゴーイチマル)です。
カレンダーなし、プラスチック風防。
シンプルイズベスト。
安心の一本。
E様大事にお使いくださいませ。


昔はヤフオクで時々売り買いしたことがあるが、歳のせいか面倒くさくてここ15年くらいは全く利用していない腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
メルカリ?
なにそれ?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日から一気に秋の気配が漂ってきました。

湿度が低いとこんなにも気持ち良いんだと久々に再認識させられました。

このまま秋に突入して欲しいもんですが、どうやらそうもいかないようで。

まだ時々残暑が顔を出すこともあるそうです。

このくらいの気候や天候で東京五輪が迎えられたらいいのに。


しかし、よくまぁこれだけ次々と台風がやってきますねぇ。

残りの夏休み、まだまだこれから海へ出掛ける方もいるかと思います。

台風もそうだが、お盆が過ぎたので海で泳いだらクラゲが出ますよ!

刺されたら痛いので気を付けて。


お盆と言うと、あっという間の4日間でした。

お盆休み中、毎日足を運んでいただいた方もいらっしゃるかと思います。

ご不便をお掛け致しました。

今日から通常通り営業しております。


で、山口県周防大島町で12日から行方不明になっていた2歳の男の子が15日午前7時頃無事に保護された件。

行方不明から実に68時間。

生死を分けるタイムリミットと言われる72時間まで残り4時間で奇跡の発見。

見つけたのは大分県からボランティアで参加した尾畠さん(78歳)。

ボランティア仲間からは“師匠”と呼ばれているらしい。

捜索開始からわずか30分ほどで見つけたということだが。

凄いですねぇ。


78歳と言えば、確か歴史に生まれた歴史の男も78歳だったな。

尾畠さんの方が本当の“レジェンド”だと思ったのは店主だけではないはず。


尾畠さん、この後は広島に入ってボランティア活動を続けるそうで。

頭が下がります。

お身体に気を付けて。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

オメガ スピードマスター トリプルカレンダー 自動巻き

茨木市在住のN様所有。
2012年の10月に一度お預かりしていて、今回が2度目のご依頼。
いつもご贔屓にありがとうございます。

分解掃除、リュウズ交換、プッシュボタン×2交換、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。
12時位置の小窓に月と曜日を、文字盤外周に日付を表示するトリプルカレンダー仕様のスピードマスターです。
ガラスは無反射コーティングを施したサファイアガラスを採用した上級モデルです。
N様大事にお使いくださいませ。


富田林署から逃走中の樋田淳也容疑者もレジェンドだったら見つけられるんじゃないかと思う腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




お盆休み最終日。

もう明日から仕事。

嗚呼


昨日はお昼に近くの蕎麦屋さんで。

そば草香さん。


そば切り(ざる蕎麦)


天ぷらは揚げたてサクサク。

美味しい。

人気店なので予約がお薦め。


そしてコストコへ。

人が多いこと。

まだお盆休みなんで多いんだなぁ。

いつも平日にしか行かないので、土日は大体こんな感じなんだろうか。


帰りに洒落た喫茶店へ。

ブルースターカフェさん。




歴史の男、山根明帽をお洒落に着こなす店主(笑)


コーヒーとほうじ茶かき氷をいただきました。

うまし。


で、今日は一気に湿度が下がって涼しくなったので、朝から庭の草むしり。

特に“やまぼうし”の周りが草ボウボウだったので、そこを重点的に。

ビフォー↓




そして...

アフター↓




「まぁ、なんということでしょう」(劇的ビフォーアフターのナレーション風)


これが活躍しました↓

ムサシ。

ものの30分足らずでこの通り。

スッキリしました。


2018年上半期で一番良かった買い物は“ムサシ”だと再確認した腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
明日から通常通り営業致します。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




お盆休み3日目。

今日は予定が大きく狂いました。

天保山の大阪文化会館で開催中の木梨憲武展に行こうと思ってたんですが、何だかビビるくらい混んでいるようなので断念することに。

もう20歳くらい若ければ並ぶ気力と体力があるんだが...

夏休み前に行っとけばよかったな。

無念。

ということで、午後からコストコへ行くことにしました。



で、午前中にカオルさんをお風呂へ入れてやりました。

店主「カオルさん、久々のお風呂ですよ」


お風呂セット(笑)

カオル「何や?ど、どこ連れて行くんや!?」



カオル「あぁ、これかぁ。...ワシこれ嫌いやねん」



カオル「もう出たい~!」

店主「はいはい」


そしてご対面↓

波平「あれ?どなたでしたっけ?」


カオル「どなたってなんや!忘れたんか!ワシの方がパイセンやぞ!」


波平「あぁ、カオルさんですか?ご無沙汰してます」

カオル「お、お前、ちょっと見ん間に大きくなりよったな(汗)」


そしてケージへ


カオル「は~っ、サッパリや」


波平のお風呂は一苦労だが、カオルのお風呂は簡単。


いつもは動いてる姿と言えばご飯を食べてるとこしか見たことないが、お風呂の後はバタバタとケージ内を活発に動き回る腕時計修理専門店トゥールビヨンのカオル

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




お盆休み2日目。

今日も予定を滞りなくこなせました。


観てきました。

『オーシャンズ8』。

面白かったです。

ファッション業界やスーパーモデル、セレブに精通していたらもっと面白かったに違いない。

セリーナ・ウイリアムズとキム・カーダシアン、マリア・シャラポワはすぐに分かったが...

おっと、あまり書くとダメだ。


前3作が『オーシャンズ11』、『オーシャンズ12』、そして『オーシャンズ13』。

で、今回の女性版が『オーシャンズ8』。

ということは、『オーシャンズ9』、『オーシャンズ10』とあと2つ続くのではないかと。

で、『オーシャンズ14』、『オーシャンズ15』、『オーシャンズ16』の全9部作で完結。

スター・ウォーズと同じ方式。


ないか...


ま、あるのかないのか知らないが続編が待ち遠しい。



夕方の散歩は日が暮れてから。


凛々しく何かを見てます。


で、散歩に出たらいつもすぐに...


ウ〇チ。

Holy Shit !(笑)


で、帰ってきたら暑さでグッタリ↓

湿度が高いので蒸し暑い。



今夜はローストビーフ丼↓

うまし!


途中から焼肉のタレをちょっとかけてみたが、やっぱりローストビーフ丼はローストビーフ丼のタレじゃないとダメなことに気付いた腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
ホースラディッシュ(西洋ワサビ)が合います。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




お盆休み初日。

今日予定していたスケジュール通り、滞りなくほぼパーフェクトに遂行できました。

ただ一点予想外だったのが、昼過ぎの2時頃、仕事場の東大阪の近くで買い物をしていた時にビビるくらいの大雨に遭遇してしまったことです。

まさしくバケツの水をひっくり返したかのようなゲリラ豪雨で、買い物を済ませても駐車場の車を停めている所まで行くことすらできませんでした。

298円(税込)のビニール傘を買う羽目になってしまった。

この前しっかりした傘買ったとこなのに...


小一時間で嘘のように雨は上がった。



で、明日はこれ観に行きます↓

『オーシャンズ8』

座席の予約もバッチシ。

オーシャンズ11、12、13のリーダー、ダニー・オーシャン(ジョージ・クルーニー)の妹デビー・オーシャン(サンドラ・ブロック)が今回のリーダー格...

ジョージ・クルーニーとサンドラ・ブロック...


はは~ん、『ゼロ・グラビティ』コンビだな。


1週間前の『ミッション・インポッシブル/フォールアウト』を観に行った時はポップコーンをほぼ一人で食べてしまったので、明日は奥さんに半分残しておこうと思う腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




まずは業務連絡から。

こちら↓


明日から4日間お盆休みをいただきます。

ご不便をお掛け致しますが、よろしくお願いいたします。


今朝お墓参りを済ませてきました。



蓮の花が入ったお盆仕様の供花。

もちろんお盆価格(笑)


!!

えっ!?

お、奥の墓石に...う、写っているのは!?


奥さんですので慌てないでください(笑)


墓石の下の方にある皿状の窪みは何のためにあるのか知らなかったんですが、先日テレビで水を入れるための窪みだと教えられましたので、ちゃんと水を入れてきました。


7時前だったんですが、多くの方がお参りに来てました。

国内で初めてセアカゴケグモが発見されたお墓でございます。



そういえばヒアリはどうなったんだろう?

もう全国に広まってしまったんでしょうか?



男子ゴルフの今年最後のメジャー、全米プロゴルフ選手権。

最終日にタイガー・ウッズが猛チャージをかけて2位に終わった。

久々のタイガーチャージでかなり盛り上がったようで。

優勝は今年6月の全米オープンを制したブルックス・ケプカ。

日本勢は...来年頑張っていただきたい。


連日熱戦が続く高校野球ですが、昨日の済美と星稜の試合は壮絶でした。

後世に語り継がれる名勝負の一つとなりました。

店主は密かに星稜を優勝候補に挙げていたんだが...


白山高校、無念の初戦敗退。

いやしかし、甲子園に出る時点でもの凄いことです。

次は甲子園での1勝を目指して頑張って欲しいところ。


そして世界ソフトボール選手権大会。

決勝のアメリカ戦、ヒリヒリしながら観てましたが、残念なサヨナラ負け。

上野さんよく投げ切りましたよ。

しかし、上野さん1人に頼り切りなところが今後の課題だなぁ。

この悔しさは東京五輪でキッチリ利子つけてお返ししてやりましょう。

あれ?
ソフトボールは東京五輪大丈夫でしたよね?山根明さん?


ということで、今日はこの辺で。

奥さんの実家へ帰り、映画『オーシャンズ8』を観に行き、天保山でやってる木梨憲武展を観に行く予定の腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
4日間じゃちょっと足りないな(笑)

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




1985年8月12日。

羽田発大阪行きの日本航空123便が群馬県の御巣鷹山の尾根に墜落。

乗員乗客520人が死亡、女性4人が重傷を負った未曾有の大事故。

店主は高3だった。

33年も経つのか...

毎年お盆のこの時期に遺族が御巣鷹山へ慰霊登山を行っているが、遺族の方々も段々と体力的にきつくなってきていることでしょう。


85年というと何と言っても、そう、阪神タイガースが日本一になった年です。

バース、掛布、岡田のバックスクリーン3連発の年。

高3の時のクラスに巨人ファンが店主と藤原君の2人だけで、もの凄く肩身の狭い思いをしました。

藤原君、元気?

今年も巨人あかんね。


ちなみに墜落した日航機に阪神タイガース球団社長中埜肇氏も搭乗していました。

夏の甲子園ではPL学園が優勝。
清原が1大会新記録の通算5本塁打を記録。


余談ですが、85年はフランスでワインの当たり年だったとか。


とにかく、世界一安全な乗り物を言われる飛行機も、絶対ではない。

落ちたら大惨事。

整備、点検はくれぐれも怠らないようお願い致します。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

オメガ コンステレーション Ref.ST168-004 自動巻き

大阪府吹田市在住のK様所有。
分解掃除、リュウズ交換、切換車交換、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

2010年1月にOHさせていただいていて、今回が2度目のお預かりとなりました。
いつもご贔屓にありがとうございます。
ヴィンテージ感溢れるコンステレーションです。
ドーフィンハンド、アップライトのインデックスやロゴマークが良い味出してます。
が、残念なことに文字盤にサビが出てしまってます。
K様大事にお使いくださいませ。


長いこと飛行機に乗っていないのでちょっとウズウズしている腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »