goo blog サービス終了のお知らせ 
腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



消費税率10%引き上げは2017年4月に延期されて、ひとまずホッとしていますが。

上がる予定だった来年10月からの税収分はどこから補填しはりますの?
財源不足ちゃいますの?

そう言えば先の民主党の野田政権が解散する時、野田さんと安倍さん約束してましたよねぇ。

議員定数の削減。

沢山いらっしゃる議員先生の数をちょっと減らせばそこそこの財源が確保できると思うのだが。


明日、衆議院が解散。
そして総選挙。

みんなの党が怒号渦巻く中解党。

橋下大阪市長が国政に殴り込みをかけるとかかけないとか。

そして野党第一党のはずの民主党の影がとんでもなく薄い。

自民党の圧勝の雰囲気がヒシヒシと伝わる。

こりゃ投票率は低くなりそうです。


大阪は橋下市長と松井大阪知事が一緒に国政に打って出たら、大阪はトリプル選挙。

年末年始の浪速が選挙運動で賑やかになりそう。


大阪維新の会の2トップが抜けたら大阪はどうなるんだ?
良くなるのか、悪くなるのか...
大丈夫かね?


では、修理品のご紹介。
こちら↓
カルティエ サントスガルベ Ref.2319 自動巻き

大阪市城東区在住のT様所有。
分解掃除、テンプ調整、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

スクエアケースが印象的なカルティエのサントス。
正式なモデル名はサントス ドゥ カルティエ ガルベ。
飛行中に時刻を確認したいと考えた有名なブラジル人飛行士、アルベルト・サントス-デュモン。
その願いを叶えたのは、他ならぬルイ・カルティエでした。
1904年、この2人の友情から世界初の腕時計が誕生しました。
T様大事にお使いくださいませ。


いずれにせよ投票には必ず行くつもりの腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




日差しが出ている間は暖かかったんですが曇ると一気に肌寒くなる一日でしたが、そんな中プレーしてきました。

今日のメンバーはこの2人↓



プレーしてたら...


ん?


え!?



なんだチミは?


鳥の巣...ですかね?


3度ほどボールが林の中に消えていったが、鳥の巣を直撃しなかったかちょっと心配した腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
鳥の巣で正解なんですか?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




うちの定休日は毎週水曜日と第2第4火曜日です。

火曜日は隔週でお休みいただいているので、今日営業しているのかしていないのかよくわからない、と言うお客様が結構いらっしゃるようでして。

申し訳ない。

なので火曜日はどちらかというと割と暇なはずなんですが、今朝は開店時からお客様が立て続けに来られてバッタバタしました。

昼前にようやく落ち着いたのでこの文章に取り掛かっています。



先日、ファミマでこれ買いました。

俺の丼プリン

ネーミングとインパクトに負けて買ってみたんですが、名前負けしてなかった。

これ↓


で、でかい。

506キロカロリーもあるし...

味はというと


プッチンプリンですな。

ま、量を食べたい人にはお勧めだが、決して食後のデザート感覚でスプーンを入れないでください。



!!

今、高倉健さん死去のニュース速報が流れた。

びっくりです。

日本の宝がまた一つ消えた。

ご冥福をお祈りいたします。



では、修理品のご紹介。
こちら↓
オメガ スピードマスターデイト 自動巻き

大阪府高槻市在住のH様所有。
分解掃除、プッシュボタン×2交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

2010年1月に一度OHさせていただいていて、今回が2度目のお預かり。
いつもご贔屓にありがとうございます。

無反射コーティングされたサファイアガラスを採用しているカレンダー付きのスピマス。
H様大事にお使いくださいませ。


マーロウのビーカープリンを一度食してみたいと前々から思っている腕時計修理専門店トゥールビヨンのプリン大王
ということで、明日はお休みです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今朝のヤホー!トピックスのスポーツ欄を見たら、ATPツアーファイナルの決勝はフェデラーが腰痛で棄権してジョコビッチが不戦勝で優勝したとか。

なんだい、それ!

フェデラーの世界ランクちょっと下げてよね。

ま、これで修造バブルもひと段落か。


昨日東日本大震災復興支援で巨人対阪神のOB戦がコボスタ宮城で催されたようで。

王×江夏、掛布×江川、松井×遠山など往年のライバルが観客を沸かせた。

これは観に行きたかった。

それこそ写真撮りまくりですよ(笑)


13日に羽田空港から大阪に帰ってきたんですが、羽田にジャイアンツショップが入っていたので喜び勇んで店に行ったら19時半で閉店してた。
時計を見たら20時過ぎ。

なんだい、それ!

19時半閉店って早過ぎるんじゃないの!?

あ!
うちは19時閉店か(汗)

いやいや、国際線の空港ターミナルビルのお店ならせめて21時くらいまで開けておいて欲しいところ。

地方から来るジャイアンツファンの為に何とか前向きに検討願います。


先週の3連休で歩き回った筋肉痛からやっと解放されたと思ったら、今朝また軽く筋肉痛になってしまいました。

昨夜ゴルフの打ちっ放しに行ったからです。



久々にクラブを握ったもんだからイマイチ調子を掴めないまま闇雲に打って帰ってきました(><)
練習に行くということは...

そう、今週水曜日にラウンドしてきます。

そう、遊び倒しです。

なんだい、それ!


では、修理品のご紹介。
こちら↓
ROLEX デイトジャスト Ref.15238 自動巻き

大阪市福島区在住のT様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査、外装研磨を行いました。

2012年11月にチュードルとオリエントのOHをさせていただいて、今回が3本目。
いつもご贔屓にありがとうございます。
今回お預かりしたのが金無垢のROLEX。
文字盤とベゼルにダイヤがびっしりとセッティングされていてラグジュアリー感が際立っています。
インデックスにはエメラルド。
1988年~1990年の製造モデル。
T様大事にお使いくださいませ。


昨夜のスポーツニュースの巨人阪神OB戦の映像にチラッと定岡の笑顔が見れたのがちょっと嬉しかった腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
なんだい、それ!(笑)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ジョコビッチに勝ったらひょっとして...と思ったが、やはり世界ランク1位の壁は高かった。

が、その壁の高さは意外と低く、もうちょっとで飛び越えられそうな気がします。

来シーズンはランク3位、いやランク1位目指して頑張って欲しいもんです。


一昨日の金曜日、そして昨日の土曜日は特に酷かったんです。

何がって、静電気ですよ。

お客様が来店されて、時計を受け取る際にバチッ!ときます。

空気が乾燥してるからだな。
今も店内の湿度32%だもんな。

昨日は5回きました。

お客様も一緒に「痛っ!」ていう時もあれば、私だけが「Ouch!」となりお客様は平然とされている場合もある。

何の加減かね?
不思議です。

...

何故「アウチッ!」と外国人風なんだ?


“くる”と分かっていて時計を受け取るのは非常に勇気が要ります。

リアクション芸人の気持ちがちょっと分かる気がします。


では、修理品のご紹介。
こちら↓
ROLEX エアキング Ref.14000 自動巻き

大阪市東成区在住のI様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

ブルーの文字盤が鮮やかなエアキング。
通常のデイトジャストよりも一回り小ぶりなケースは実は日本人の体形(腕の太さ)に一番マッチしているとも言えます。
固有番号から1996年の製造モデル。
I様大事にお使いくださいませ。


セルフのガソリンスタンドのように静電気防止シート(ボタン)を設置しようかと本気で考える腕時計修理専門店トゥールビヨン店主


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




まだディズニーと東京観光の余韻が若干残っている店主です。

“人工クリスマスツリーに飾られた電飾の最多数”としてギネス世界記録に認定(36万4200個、2014年10月30日現在)されたUSJに気持ちを入れ替えないといけない。


昨夜はテレビでサッカーA代表のホンジュラス戦の音声を消して観ながらながら、パソコンでディズニー&東京観光で撮ったムービーを再生して観てました。

やっぱり素人が撮った映像はブレブレでジッと観てたら酔いそうになりますねぇ(笑)


そしてムービーとは別にデジカメで撮った写真の枚数は3日間で261枚でした。

そんなに撮った覚えはないのに...

一緒に行った友人はどこへ行ってもバカバカ撮ってたんで、4桁は撮ってないとしても軽く600枚~700枚くらいは撮ったんではないかと。

フィルムカメラの時代では考えられない(笑)


しかし今回の旅行で改めてデジタル一眼レフが欲しくなりました。

安いデジカメでは望遠撮影に限界があります。

思い切ってリボ払いしようかなぁ(笑)


中学生の頃はキャノンのF-1に憧れました。

モータードライブに200mm位の望遠レンズ付けて。

大阪市内に出掛けた時には必ずカメラのキタムラに寄ってカタログだけ貰って帰ってました。

親に「カメラ買って」と言ったら毎回「アホか」の一言で片付けられてましたが(笑)

中学生で高級カメラを買い与えてもらっていたら、今頃は篠山紀信か浅井慎平、はたまた報道カメラマンの宮嶋茂樹、戦場カメラマンの渡部陽一のようになっていたかもしれない。

...

良いカメラを与えられたからと言って良い写真が撮れるとは限らない。

持って生まれた感性の問題。


当分は今のデジカメで十分な気がしてきました。



では、修理品のご紹介。
こちら↓
ROLEX シードゥエラー Ref.16600 1220m防水 自動巻き

大阪市鶴見区在住のS様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

サブマリーナの兄貴的存在、驚異の4000フィート(1220m)の防水性能を誇るシードゥエラーです。
自動でケース内部に溜まったヘリウムガスを逃がすバルブが9時側に装備されている本格プロダイバーズ。
固有番号から1991年製造のモデルと判明しました。
分厚いケースは存在感抜群。
店主も欲しい一本です。
S様大事にお使いくださいませ。



そういえば最近渡部陽一さんを見かけないなぁ、と思った腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
どっか危険なとこに行ってはるの?

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




昨夜日付が変わる頃、無事に帰ってきました。

速攻でお風呂を沸かして入り、すぐに寝ようと思ったがBS朝日で錦織君とフェレールのLIVEをしてたので最後まで観てしまった。

3rdセットは圧巻で、眠気も吹き飛びました。

アッパレ!錦織君。


腕時計修理専門店トゥールビヨンは非公式でATPツアーファイナルをスポンサードします。

次の準決勝はジョコビッチか。

一気に勝っちゃえ!
圭ならできる!
できない訳がない!
(全て松岡修造さんのトーンでお読みください)



で、昨日の東京観光もディズニーに負けず劣らず濃厚でした。

ホテルで朝食バイキングを食べ、9時半頃にチェックアウトし、まず向かった先は築地。

テレビで見たことのある通りやお店が多く、朝からテンション上がりっ放し(笑)

地方から来たと思われるお年寄りの団体客も店の人との値切り交渉で盛り上がってました。

「築地はお年寄りのディズニーランドや~!」(彦摩呂風)
いや、築地だけにディズニーシーの方か。

そんなことはさておき、でっかい生牡蠣を食べ、テリー伊藤さんのお兄さんアニー伊藤さんの玉子焼き店丸武でアニーさんを目の前に玉子焼きを食し、立ち食い寿司屋で寿司をつまみ(←かなり旨い)、吉野家1号店を見、乾物を買いました。
大阪で言うところの道具屋筋と黒門市場が一緒になった感じか...

決してお年寄りだけではない。
かなり楽しめました。


お腹が満たされたので次に向かったのが表参道。
メトロの表参道駅の階段を上がったら、いきなり雑誌LEONのモデルの人(ジローさんではなく、年配のショーン・コネリー似の人)とすれ違った!
マヂか!?
恐るべし表参道。
期間限定でオープンしているウールリッチの店で小物を買い、表参道ヒルズの中を冷やかして歩きました。
あちこちでモデルが写真撮影してんのね。
大阪で言うところの御堂筋では見かけない光景。

そして次に向かったのが浅草。
仲見世通りを抜けて浅草寺をお参りしてきました。
修学旅行生の多いこと。
大阪で言うところの...大阪で例えるのはもうやめます。

そしていよいよ東京スカイツリー。
展望デッキに上がるチケット購入まで40分待ち。
ディズニーで待つのには慣れました。

350mの展望デッキに昇ったら、丁度西日が富士山と重なっている頃で、眩しくて肉眼で見るのは無理。
続く展望回廊(450m)に昇るのに更に20分待ってようやく最高地点に到着した頃には夕日が富士山の左肩に沈む頃でした。
富士山のシルエットがクッキリ浮かぶ画は神秘的でした。
徐々に東京の街が色濃くなり、それに比例して無数の光が瞬き始めました。
東京タワーも綺麗。

本来ならスカイツリー下の商業施設“ソラマチ”を冷やかす予定でしたが、ちょっと時間が押したので次の場所へ。

いよいよ店主のリクエストの神田藪蕎麦へ。
ほほぅ、これが藪の蕎麦か。
濃いそばつゆはキリッと辛口。
男性陣3枚ずつ、女性陣2枚ずつの合計10枚をペロッと平らげました。
うまし!
(しかし実は大阪の谷5にある蕎麦切り“蔦屋”の蕎麦の方が美味しいと思ったりして)
ま、とにかく念願の藪に行けて良かった。

ここでタイムアップ。

羽田空港に向かいました。
空港内の売店でお土産を買い、21時05分のJALに乗って帰ってきました。


恐らくこの3日間で2年分くらいは歩いたんではなかろうか。

今朝もふくらはぎがバンバンに張っていて、肩も腰も痛い。
湿布貼って寝たらよかったなぁ。


では、3日間のベストショットを1枚ずつ。

まず初日のディズニーランド↓

晩御飯にランド内のバイキングレストランに並んでいたら何とミニーちゃん(ミッキー?)も並んでいてiPadを操作してた(笑)

そして2日目のディズニーシー↓

完璧な一枚。
左のミニーちゃんは間違いなく本物です(笑)

そして最終日の東京観光↓


もう一枚おまけ↓

こんなにじっくり富士山を見たのは中学校の修学旅行以来。



年内にUSJに行きたいと思う腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
ハルカス展望台にも昇りたい。
まずは筋肉痛が取れてからです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。
昨日も初日のランドに引き続きシーを満喫しました。
1日の足取りを箇条書きで。
ストームライダー
センターオブジアース
海底2万マイル
エレクトリックレイルウェイ(電車)
ホリデーグリーティングフロムセブンポート(パレード)
餃子パンを食べる(昼食代わり)
インディジョーンズアドベンチャー
ブロードウェイミュージックシアターでのビッグバンドビート
もう一度ホリデーグリーティングのパレード
タワーオブテラー
肉巻きライススティック(軽食)
ファンタズミック(ショー)
トイストーリーマニア
買い物

以上。
流石に2日間歩きっ放しだったので、20時頃ホテルに戻りました。

クタクタです(笑)

ビッグバンドビートは抽選だったんですが、運良くほぼ中央の前から6列目の席でした。
後ろのおばさまに「何度も来てるけど、こんな前は奇蹟的よ」と言われました。

いまいちピンとこなかったが、どうやらかなり幸運だったようです(笑)

では、最終日の本日は東京観光してまいります。


「関西人はガサツでうるさく、何かと言えばお金の話。嫌よね」と後ろ指指されないように気を付けたい腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。
昨日は20時50分からのワンスアポンアタイムまでランドを徹底的に満喫しました。
普段の歩数の780倍くらい歩き回り(時には走り)、足腰が悲鳴を上げております。

今日はホテルで和食の朝食バイキングを摂った後、ディズニーシーへ来ております。

初のシーにキョロキョロしっ放し(笑)

トイストーリーマニアのファストパスを獲った後、まず一発目にストームライダーに乗りました。

今、センターオブジアースに並んでます。(40分待ち)

ランドよりシーの方が人が多いように感じますが...


先日の『ホンマでっか』で乗り物酔いしたら耳の後ろのツボをグリグリしたら改善されると聞いて早速実践している腕時計修理専門トゥールビヨン店主


コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




朝からモンスターズインク、スターツアーズ、スプラッシュマウンテン、軽食を挟み、ウエスタンリバー鉄道、そして今ミッキーの家とミートミッキーに並んでます。
もうすぐミッキーに逢えます(笑)

店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »