goo blog サービス終了のお知らせ 
腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



第109回全米オープンゴルフ選手権が大荒れのようで。
土砂降りの雨で今朝も中止になりました。
タイガーが出てきたら雨が降るらしい。
雨男?

矢野東が4位と好位置につけています。
日本人のメジャー制覇を見てみたいもんです。


しかし、ここ数日の大阪も一気に湿度が上ってジメジメとした嫌な気候になりました。
といって大雨が降るでもなく。

妙な梅雨です。


今年の夏はまた暑いらしい。
都市部を襲うゲリラ豪雨が来るのか...
この前、関東であったそうですが。

異常気象が年々ヒートアップしている感が。

地球も一度OHしてリセットしないとボカン!とイッてしまうかもしれませんね。


では、修理品のご紹介。
こちら↓
 シチズン プロマスター ナビホークワールドタイム Ref.C300-0000141 クォーツ

兵庫県宝塚市在住のM様所有。
分解掃除、モジュール交換、電池交換、パッキン交換、防水検査しました。

シチズンのアウトドア向けスポーツウォッチのプロマスターです。
主な機能は
ワールドタイム:世界30都市の時分秒
ワールドカレンダー:世界30都市の月曜日
ワールドアラーム1,2,3(音色の違う3種類のアラーム音)
クロノグラフ機能
タイマー機能
ゾーンセット機能
国際標準時刻表示(UTC)
などなど。

操作ボタンがいっぱいで、デジアナなので、時刻合わせが結構難しいです(笑)

M様大事にお使い下さいませ。


もし、矢野東が東家のお嬢さんをお嫁さんにもらって、婿養子になったら、東東(あずまあずま)になるなぁ...と下らないことを考えている腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。
西さんや南さんなら...

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




自民麻生と民主鳩山の党首討論、毎日夜7時から30分番組でやればいいのに。


ま、それはさておき...

昨日の金曜ロードショー『ルパンVS複製人間』です。

ルパンフリークの店主、もう何度この映画を観たことでしょう。
『カリオストロの城』も相当観てますが、昨日のも恐らく15回近くは観てるかもしれない。

記念すべきルパンの劇場版第1作目です。
安心して観てられます。

やっぱりルパンの声は山田康雄さんでないと。

この映画にはさまざまな仕掛けが施されています。
お気付きになられましたか?

まず、スピルバーグ監督の『激突』を思わせる大型トレーラーとのカーチェイス。
ルパンが不二子に襲いかかろうとしてナタでドアを壊すシーンはS・キューブリック監督の『シャイニング』を思い起こさせます。

声優に赤塚不二夫氏が大統領役、書記長役に梶原一騎氏、そしてエンディング曲を歌っている三波春夫氏がエジプト警察署長役に挑戦しています。

そしてそして、本作では銭形警部に妻子がいることが判明。
娘の名前はトシ子らしい。

1978年の作品だが、題材に“クローン”を取り上げているのが流石。
当初はそんな夢みたいな話...と思っていたが、現在では珍しい事ではない。

ルパンはもちろんのこと、次元、五右ヱ門、不二子、銭形の個々のキャラクターが魅力的に書かれていて、名セリフも多い。

ルパン「俺は夢、盗まれたからな。取り返しにいかにゃあ」
こう言ったルパンに、次元は訊く。「夢ってのは、女のことか?」
「実際、クラシックだよ。おめえってヤツは」
そう言い残し、ルパンはマモーのアジトに不二子を取り返しに行った。

次元「それがおたくの民主主義ってヤツか!それなら俺にも考えがあるぞ。長ぇことモンローとハンフリー・ボガートのファンだったが、今日限りだ!」

次元「おめぇがフリチンってヤツか?」

などなど。

で、そんな時々面白いことを言う次元大介の腕時計がドカンとUPになるシーンがあります。
冒頭から13分39秒。
こちら↓
 メーカー不明

ブレスのサイズが結構ピチピチね(笑)

随分と前にもルパンと次元の腕時計を紹介しましたが、その時の時計とは違うようですが、クロノグラフが好きなのは変わりなし。

残念ながらルパンの腕時計は出てきません。


“映画と腕時計”のスピンオフ企画、“アニメと腕時計”をお送りしましたが、他に腕時計が登場するアニメってありますかね?
『こち亀』に出てきてそうですが、全巻調べる気力も体力も財力もない。(笑)
ご存知の方はご一報下さいませ。


ウッチャンとちはるのマモーミモーが好きだった腕時計修理専門店トゥールビヨン店主


コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




臓器移植法改正案のA案が衆議院を通過したようでして...

脳死は「人の死」か?

難しい問題です。
一時計修理屋のオッサンが気軽にブログに書ける話題ではない。

が、うちの母親はもう何十年も前から「私が死んだら、使える臓器は全部提供してくれていい」と言ってます。
店主自身も、もし事故等で脳死した場合は不自由な方に喜んで提供したいと思う。

が、家族の心境としては何かの奇跡が起こって回復するかもしれないと願う。


臓器提供年齢も15歳から0歳に引き下げられた。
このA案通過にはドナーを待っている幼い患者をお持ちのご両親やご家族も我々には計り知れない思いがあることでしょう。


難しい問題です。
参議院での熱い議論を願います。


では、修理品のご紹介。
こちら↓
 ROLEX エクスプローラーⅡ Ref.16570 自動巻き

愛媛県松山市在住のM様所有。
分解掃除、テンプヒゲ調整、パッキン交換、防水検査しました。
エクスプローラーに24時間針が付き、GMT機能を備えたエクスプローラーⅡ。
A品番ですので1999年モデル。

実は店主も全く同じ16570を持っていましたが、残念ながら手放しました。
店主はT品番だったので1996年モデルでしたが。

M様大事にお使い下さいませ。


臓器提供したいが、まだドナーカードを持っていない腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。
各地の病院、市役所、保健所、運転免許試験所、または一部のコンビニなどに置いているそうです。
大至急貰ってこよっと。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日は昼頃から車のディーラーへ3つほどグルグル回りました。

結局決まらずに、判は押せませんでした。

自分では結構決断は早い方だと思ってるんですが、今回は悩みます。
ボディカラーと内装シートのカラーで迷ってるんですね。

今までミニ・クーパー、トヨタのランクル、三菱のエアトレックと3台乗りましたが、どれもほぼ即決。
全く迷わなかったのに...

お昼ご飯何食べようか、とか靴買いに行ったりとか、スパッと決まるのであまり迷わない方。


ま、来週の水曜日には契約書にサインさせていただきます。
必ず。


で、迷いも無く、またまたこんな物を買ってしまった。
これ↓


近くの楽器屋さんで見つけました。
フェンダーの看板。
鉄製のプレートです。
また店内に貼ります。

サービスセンターとなってますが、ギターの修理は行ってませんのであしからず。


では、修理品のご紹介。
こちら↓
 カルティエ パシャC メリディアン 自動巻き

大阪府寝屋川市在住のN様所有。
分解掃除、テンプヒゲ調整、パッキン交換、防水検査しました。

ご存知カルティエのパシャです。
リュウズにキャップが付いているのが特徴的。
通常のパシャはケース径が38mmなのに対し、パシャCは35mmとやや小ぶり。
男性女性問わずお使いいただけます。
そしてこのパシャには“メリディアン”というペットネームで24時間針の付いたGMT機能搭載のモデルです。

N様大事にお使い下さいませ。


育ちが上品な上、気が弱いので強引な値切り交渉が苦手な腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。
フロアーマットとサンバイザーをタダで付けてくれます?
ムリ?
あ、そうですか...

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は条件が合えば本契約書にバスン!と判を押してやりますよ!

ここ↓


どこ?(笑)


先日買ったら大当たり!!

これ↓
 果実の想い

マンゴーゼリー。

美味い!

店主

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




今夜はメンバーが揃わなかったので、麻雀大会は中止になりました。

店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先日、スーパーサブ(店主がのっぴきならない用事ができた時に臨時で店番してもらうことがある)の辻野雄一郎が夕方フラリと店にやってきた。

彼、最近麻雀にハマっているらしい。

最近ハマってるって...
アラフォーのオヤジが今頃麻雀ってどうよ。

給料日前になると部下の従業員(バイト君)らに「辻野さん、今日くらい一丁やりませんか?」と声を掛けられ、毎度きっちりとカモられているらしい(笑)


で、今日閉店後に麻雀することになりました。

久しぶりですよ。
ルール覚えてるかな?
どっち回り?(笑)


こりゃこっちがカモられそう(焦)


阿佐田哲也(色川武大)の小説をバイブルとしている店主がそう簡単に負けるわけにはいかない。

と、「自分は麻雀が強い」と言うような輩は実は大したことが無いのが定説。


麻雀は運のゲーム。
1割の基本さえ押さえていれば後の9割は全て運と言っても過言ではない。

そして意外に思われるかもしれないが、麻雀は反射神経のゲーム。
ツモってきた牌を瞬時に手牌に組み入れて、不要な牌を捨てる。
瞬発力が重要なファクター。

老人ホームなどでボケ防止の為に麻雀を取り入れたりしているところも多いとか。

確かに役満などをテンパったら体内エンドルフィンが大量に分泌され、抑揚して多幸感をもたらす効果もある。

今夜はエンドルフィンが出ますでしょうか?
しかし、店主はいくらエンドルフィンが出ても知ら~ん顔してる自信があります。
皆さん、気をつけて~!(笑)

ま、明日は休みとはいえ、こっちも用事があるので遅くまではできないが...


では、修理品のご紹介。
こちら↓
 ピアジェ Ref.9025 K18WG 手巻き

兵庫県川西市在住のA様所有。
分解掃除、テンプヒゲ直し、パッキン交換しました。

出ました!
ピアジェのウルトラスリム。
上品です。
18金ホワイトゴールド製。
お値打ちの逸品。

A様大事にお使い下さいませ。


パチンコで大当たりが出た時にもエンドルフィンが多く分泌されるが、大昔に1日で6万円勝ったが、翌日7万円負けてからキッパリとパチンコを止めた腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。
バカらしくてやってられません。
というわけで、明日はお休みです。
ギャンブルはほどほどに。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今朝の『とくダネ!』見ました?

辻井伸行君の生演奏。

凄いなぁ。

歯磨きしながら聴いてたけど、心が揺すぶられて涙が溢れてきました。
涙腺ユルユル。


“あっぱれ”な二十歳です。
まだまだ日本の若者も捨てたもんじゃない。


ピアノ習っておけばよかったとつくづく後悔。
『ネコふんじゃった』は弾ける。   ...しか弾けない。

高速でも弾けるぞ!


当然のことながら、トゥールビヨンは辻井伸行君を応援します。


昨日、年齢の比較的若い男性客が電池交換に来られた。

「はい」と預かったのがこちら↓


あれ?ジェイコブ?

ついこの前、ブログで木村拓哉がCMで着けてるって書いたヤツ?

今までパチモン(コピー品)のジェイコブを3回ほど電池交換したことがある。
どうせその類だろうなと思った。

店主「この時計、中に電池が5個入ってるんですが、全部換えますか?」

お客様「そうっすね、換えといてください」

店主「じゃ、お預かりの番号札お渡ししておきますので、5分か10分ほどお時間もらえますか?」

と、ハイハイ~ってな気持ちで気軽に受けた。


で、中を開けてビックリ!



そう、本物です。

ETA社のムーブメントが5個ビッチリと入ってました。

パチモンの中身しか見たことがなかった(情けない)ので、写真撮らせていただきました。

もちろん4カ国の時間も調べて合わせましたよ。

お客様、今日はプライベートジェットで来られたのでしょうか?
駐車場空いてた?(笑)

大事にお使い下さい。


英国の海岸で保護された記憶喪失のピアノマンのその後が気になった腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。
“やらせ”だったっけ?
石川県のおたまじゃくしも気になります。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




今月10日に梅雨入りしてからそんなに雨が降っていない大阪です。

空梅雨?

降らなければいけない時期にキチンと降らないと農作物にも影響が出る。

暫くの間はゴルフに行かないので、しっかり降ってください。(笑)


数日前の新聞にタグ・ホイヤーから携帯電話が発売された、という記事が載っていた。

タグが携帯電話~?

これ↓
 メリディスト

欧米やアジアで先行販売されていて、人気を集めているらしいが、価格を見てビックリ!


40万~600万!


何故携帯電話に600万!?

ダイヤチリチリか!?
本物のダイヤがギラギラなのか!?
デコシールで十分だと思うが...

しかも560万の価格の開きは何?


そう言えば、プラダ携帯って売れてるの?
使ってる人見たことない。

iPhoneはいいなぁ、と思うが、今はauだし。


タグの携帯が壊れたら、LVMHジャパンの東京都墨田区のサービスに送ったらいいの?
ん!?
あそこはウォッチ・ジュエリー部門か。

ま、買うことないから心配いらないが。


では、修理品のご紹介。
こちら↓
 シチズン アテッサ エコドライブ Ref.E760-K17705 クォーツ

奈良県生駒市在住のT様所有。
分解掃除、リュウズ交換、パッキン交換、防水検査を行いました。

シチズンのソーラーウォッチ、エコドライブです。
ソーラーウォッチは文字盤がソーラーパネルになっています。
T様のアテッサは文字盤中央がブラックシェルでドレッシーな雰囲気UP。

T様大事にお使い下さいませ。


携帯は電話とメールと目覚ましの3機能しか使っていない腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。
iPhoneに買い換えたとしても使いこなせない自信があります。
日本語では「もしもし?」って言うの、知ってました?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日、電池交換に来られたお客様(男性50歳くらい)がお会計終わった後、こう尋ねてきました。

お客様「今度、自動巻きの時計を買おうと思ってるんやけど、電池の時計と自動巻きとどっちがエエんや?」

何とも即答できない問いかけ。

店主はほんの10分ほど前に電池交換の時計を預かった際、10~15秒ほどお客様を見た程度。
お会計の時もやはり20~30秒ほどのやり取り。

“どっちがエエ”と聞かれても、どこに価値観を求めるかによって大きく違ってくる。

お客様がどういう嗜好の方なのかが全く解らない。
性格は?生活実態は?経済状況は?趣味は?ファッションセンスは?家族構成は?

家族構成でクォーツか自動巻きかの選択が決まるとは思えないが(笑)



答えは簡単。


 「そんなこと知ったこっちゃない」


しかし、それを言っちゃあオシマイ。
こっちは時計修理屋。
できる限り解りやすい例えでクォーツと自動巻きの説明をしなければいけない。


店主「車で例えると、クォーツはオートマです。自動巻きはマニュアル車。オートマ車とマニュアル車、どっちがエエと思います?」


お客様は一瞬ポカンとされました。
そこで間髪入れず

店主「好みの問題です!デザインのカッコいい、好きなやつを選んだら良いと思いますよ」


お客様「ん、あぁ。  そ、そうか...どっちでもエエの?」

店主「はい!(笑)」


格好良いの買って下さいませ。


実際はどっちの方がいいのか?
時計の金額としては圧倒的に自動巻きの方が高額。
定期的なメンテナンス費用もばかにならない。
ちょっと放っておけば止まってしまうし、時間もよく狂う。

こう考えればクォーツの方がいい。

ま、経済的に多少の余裕があって、少々の時間のズレも気にしない大らかの心の持ち主で、そして時計好きならば機械式をお薦めしますが。


そういう理由で店主は昨日のお客様に「何が何でも絶対に自動巻き買いなさい」とは言えませんでした。

時計は金額ではない。
安くても長年愛着を持てる良い時計はゴマンとある。

お客様にもそういう素敵な一本に出会えることを心より願っております。


卵が先かニワトリが先かみたいな質問はご遠慮願いたい腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。
答えは簡単。
1は卵で、2はトリ。
お後がよろしいようで

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »