goo blog サービス終了のお知らせ 
腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



いよいよ学生さん達は今日から夏休みです。
チビッ子諸君、夏休みの宿題はもう終わったかな?



いきなりですが...




輝け!第1回『トゥールビヨンクイズ!』


多くのブログを見ていただいている方からの熱いご声援を受けて、店主もやっとやる気が出てきました!(やっとかよ!)

第一回なので、非常に簡単。


問題:弊社の店名にもなっている“トゥールビヨン”(tourbillon)とは何語でしょう?
国名をお答え下さい。



答えが解った方はハガキに
①郵便番号、②お所、③お名前、④電話番号
それと、このブログに関するご意見やご感想などをチョコッと書いていただけたら店主は感涙で読んでいる文字が滲むでことでしょう。
クイズの答えは書いても書かなくてもOK...



あかん!何それ!?
ちゃんと答えも書いてください!

宛先は
〒577-0004 大阪府東大阪市稲田新町3-9-64
フレスポ東大阪1F トゥールビヨン
トゥールビヨンクイズ!係り

まで宜しくお願いいたします。


ご応募の締め切りは7月31日の消印有効とさせていただきます。
8月に入ってから集計させていただいて、皆が忘れた頃...店主も忘れます。

いや、忘れずに正解者の中から厳選なる抽選をさせていただき、数名様に何か素晴らしいものをお送りさせていただきます。
これほんと。
(店主の気分次第で当選者数は変動します。)
当選した方は当ブログで○○市在住のA様とかB様という風にご紹介させていただきます。
「私だわ!」とピンときたら、何か素晴らしいものが届くまでワクワクしてお待ち下さい。

「こんなもん、いらん!」と送り返してくるのだけはご勘弁ください。(笑)

送料も仕方が無いので弊社が負担いたします。(仕方が無いってなんや!?当たり前やろ!プレゼントが着払いって聞いたことないわ!)


奮ってご応募、お待ちしております。

面白い回答をいただいた方には“ナイスボケ賞”もご用意します(笑)


クイズのヒント...
この前の洞爺湖サミットにもここの大統領が来てたなぁ。
常に自分の国が一番だと思っているよなぁ。
料理やワインが有名だよなぁ。

さぁ~!みんなで考えよぅ~!(←やや古)


「今日のあなたのパンツの色はズバリ何色?」ってクイズにしようかと思ったが、正解を確かめる術がないことに気付いたのでやめた腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。
しかも只の変態ですやん(><)
果たして板東クイズ!の18通を超えるでしょうか? お願いします(笑)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




連日ムシムシします。
近畿も梅雨明けしました。
本格的な夏到来。
今年の梅雨は雨が少なかったような気も。
水不足が心配です。

先日、腕時計の革バンドを交換したばかりなので、夏場はなるべく着けないようにしようと思って、仕事場の机の中をゴソゴソとかき回したら...出てきました。

これ↓
 カシオ G-ショック フロッグマン DW-8200

通称“メン・イン・ブラック”の初代モデル。

久々に出してきたら、ウレタンベルト部分がちょっとネチャっとしてた。(><)
やっぱり時々使ってやらないと...

このG-ショックが発売されたのが1997年10月。
トミー・リー・ジョーンズとウィル・スミス主演の映画『メン・イン・ブラック』が日本で公開されたのが同年の12月。
映画で使われているのかと思ったが、全く関係なかった。
映画ではハミルトンのベンチュラがエージェントに支給されてました。

その後、フロッグマンには“メン・イン・イエロー”や“メン・イン・スモーク”、“ゴールドチタン”、“WCCS”...と挙げたらきりがないほど多数のペットネームの付いたモデルが登場。

当時時計販売員をしていた店主は
「ベビーGに“ベイビーズ・イン・ブラック”のネーミングで発売してくれい!」と願ったが、実現されず。
“ベイビーズ・イン・ブラック”・・・レノン/マッカートニー作 1964年8月11日録音。

「“ウーマン・イン・レッド”のネーミングで発売してくれい!」とも願ったが、これも実現されず。
“ウーマン・イン・レッド”・・・1984年公開の映画『ウーマン・イン・レッド』 スティービー・ワンダーがサントラを担当。
このサントラ盤の2曲目に収録されているディオンヌ・ワーウィックとのデュエット曲“It's You”が大好きです。

当時店主がもしカシオの商品開発部門にいたら、間違いなく商品化したでしょう。
そして今頃は伝説のネーミング担当者として社の中枢に...


そんなに甘くない? あっそう。


では、本日ご紹介の修理品。
こちら↓
 ROLEX デイトジャスト Ref.16233 自動巻き

和歌山県橋本市在住のM様所有。
分解掃除、テンプ調整、パッキン交換、防水検査しました。

これぞ定番中の定番、コンビのシャンパンゴールドのデイトジャスト。
安心の逸品。

M様大事にお使い下さいませ。


中学生位の頃「ウォークマンの本体の両面にカセットが入るWカセットが発売されたらいいのになぁ」と思ってたら、本当に商品化されてビックリしたことがある腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。
すぐに消えていったけどね(笑)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日の休み、午前中に家に溜まりに溜まったDVDを整理する為、ちょっと大き目のDVDラックを注文していたのが届いたので、ついでに部屋掃除と洗濯を済ませ、昼から“フレスポ東大阪”の店長会議に出席し、夜から飲み会があったので、夕方から電車で心斎橋に出掛けました。

電車(地下鉄長堀鶴見緑地線)に乗るの何年ぶり?
普段の移動手段は車か自転車の生活。

幸い、行きも帰りも座れたが、片道20分ほどの乗車時間、初めて乗る路線だし落ち着かずにソワソワしっ放し。
「あまりキョロキョロしてたら不審者に思われる」と思えば思うほど意識してしまう。
とりあえず他人をジロジロ見てはいけないと思って、窓ガラスの向こうの暗闇(地下鉄だから)の一点をジーッと見つめる。
瞳孔が完全に開いている。

かなり怪しい。

腕組みしたら、隣の女性の二の腕に触っていると思われてはいけないので、両手は膝の上。
ガチガチです。

真面目か!

向かいに座った台湾人観光客の若い女の子2人の方がよっぽど慣れた感じでリラックスしてる。

文庫本でも持ってくればよかったと後悔。


しかし職業柄、気になるのが他人の腕時計。
あの人アニエス・ベー、こっちの人セイコー、向かいの人はストームっぽいし、斜め向かいのサラリーマンはスウォッチ、横のドアの所に立ってるサラリーマンはROLEXのエアキング。
向かいのドアの所に立ってる若いカップルの兄ちゃんの時計は...げげげ!オーデマ・ピゲのロイヤル・オーク!?
これ↓
 ロイヤル・オーク クロノグラフ Ref.2586ST.OO.1110ST.04 Cal.2385 自動巻き 定価189万円

マヂで!?
コピー品?
いや、ブレスやベゼルの輝きは本物。
羨ましすぎる。
汚らしいジーンズにTシャツなのに!?
財力を全て腕時計につぎ込んだのか?
フェラーリを購入したが、毎晩カップラーメンの生活みたいな...

やばい、これ以上ジロジロ見てたら確実に駅長室に連行される。


待ち合わせは心斎橋筋のそごう前。
すると、日テレの『恋のから騒ぎ』に出てた女の子2人が同じ場所で待ち合わせしてた。
『恋から』のHPで確認したら、14期生(1期前ね)の高尾真実さんと大西佐幸さんだった。
何てあだ名だったか?
オカメだったっけ?(違ってたらごめん)

吉本以外の芸能人(?)に逢えた。
七夕の願いが一つ叶った。

飲み会も楽しく終わり、帰りの電車では席に座るなり目を閉じてました。
もちろん両手は膝の上。

やっぱり時々電車に乗らないとダメね。


小学生の頃、南海電車に乗っていて、座っていたら、目の前におじさんが立ったので、ふと見上げるとコメディーNO.1の前田五郎だったことがある腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




連日蒸し暑い日が続きますが、この季節になると腕時計の革バンドも痛んできたり匂いがきつくなったりします。

店主の腕時計の革バンドもそろそろ変え時です。
これ↓




交換しようっと。

うちの店にもごく稀に美人のお客様が来られます。
念を押しますが“ごく稀に”です。(笑)

しかし預かった時計の金属ブレスのコマの隙間がゴミや垢だらけだったり、革ベルトがボロボロだったりすると、どんな高級ブランド時計でも、どんな美人でもちょっとゲンナリします。
美人の度合いに寄ってゲンナリ度も多少は変わりますが...

金属ブレスの汚れは使い古しの歯ブラシや爪楊枝などで結構綺麗に落とせます。
(爪楊枝は使い古しじゃないほうが良いです)

「そんなの面倒くさいし、手が汚れることはしないわ」と仰られるマダムには超音波洗浄させていただきますので、是非ご利用下さい。525円です。

革バンドが痛んできたら交換しか方法はないですね。
そもそも革バンドは消耗品です。
2年も使い続けたらどんな革バンドでも痛んでくるものです。

長持ちさせる方法は、夏場汗をかく時期はなるべく着けない。
時計を外したら乾いた布で乾拭きする。
表面は革用クリーム等でケアする。

など小まめに手入れすると多少は長持ちします。

市販で売っていないような特殊な形の革バンドならば、なおさら小まめに手入れしてください。
ブランド時計の革バンドなら数万円しますから。

爪楊枝ってのはかなり重宝します。
時計を傷つけることなく、細かいところまで結構綺麗に汚れを落とせます。
先が汚れたり折れたりしてもナイフでチョイチョイっと削ればまた使えますし。
是非お試しあれ。

とかなんとか言ってる間に交換してしまった↓
 仕事が早い

ちゃんとレジで売り上げ計上します。
え~っと、3150円ね。
社員割り引きってないの? ない、あっそう。


新品の革ベルトで気持ちがいい腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。
と言うわけで明日はお休みです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日の夜は11時半頃就寝しましたが、テレビの音でふと目が覚めました。
あちゃ~!テレビ消さずに寝てしまってた。

時計を見たら1時10分。

眠りの深さの周期が良かったのか、完全に目が覚めた。

テレビでは『やりすぎコージー』で板東英二伝説特集をしていた。

メガネを掛けて暫く見ていたが、あまりの面白さに深夜なのに大爆笑してしまった。

板東英二恐るべし...


で、先ほど板東英二でググッてみると、『ブレイクしたいねんっ!』という本人のブログがありました。
ちょっと覗いてみると、毎日キチンと更新されてるようで、ず~っと読んでいくと7月8日のブログに“板東クイズ!”の当選結果が書かれていました。

板東さんが6月中に移動した距離を当てるクイズだったようで、総移動距離は11064kmだったそうな。
結構頑張ってらっしゃいますな。

さすがにピタリ賞の人はいなかったが、ニアピンで11200kmと応募した方がいたそうな。
大分県の山口さん。

何か商品がプレゼントされるようです。
しかも後日板東さん本人から連絡があるらしい。


で、この“板東クイズ!”の応募総数...





18通(爆笑)


次の板東クイズ!絶対応募してやる(笑)


そうか!
うちのブログも何かクイズを出してみようかしら。
ハガキで回答してもらって、正解者の中から抽選で何名様にその辺にあるいらない物を適当に...い、いや、もとい。
何か素晴らしい物をプレゼントするっての、面白そうですね。

早速、経理部長、運営部長、業務部長、総務部長、エリアマネージャー、副社長、そして会長に連絡入れて緊急会議を開きます。
総務部長には店頭に置いている“ご自由にお持ち帰り下さい”の価格表のチラシの枚数が少なくなってきているのをついでに注意しておきます。

そうかぁ、では第一回のクイズの当選者への商品はピエール・クンツのトゥールビヨン アール・デコにしよう。
これ↓


社長(店主)「なかなかいいじゃないの!やっぱり最初だからねぇ。時計の名前もトゥールビヨンだし(笑)」

経理部長「あのぅ、社長、この時計なんですが...」

社長「何だね?ヨーダ経理部長?」

経理部長「こちらの時計、価格が1134万円なんですけども...」

社長「...そ、それって、税込み?今の消費税って何%?」

経理部長「社長、落ち着いて!今の日本の消費税は5%です!」

社長「総務部長!店頭のチラシ少なくなってるよ!(怒)そんなことでどうする!(怒)」

経理部長「当選者へのプレゼントですが、このようなものは如何でしょうか?」
これ↓
 キャラクターキーホルダー

社長「何だね、この子供騙しのような物は!?」

経理部長「社長の引き出しの中に転がってるやつですよ。」

社長「そ、そうだったかな... しかし、こんなものプレゼントされても喜ばんぞ!」

経理部長「このガンツ先生やゲッター2、ロボット刑事Kなどはかなりの代物と思われますが」

社長「確かになかなか手に入らない物だが... 板東の18通より多い応募が期待できるのか?18通以下だと恰好悪いぞ!18通以下だったら、わしゃ知らんって従業員のせいにするぞ!」

経理部長「ピエール・クンツだと5万通以上は来ると思いますが...」

社長「よ、よし、とりあえずキーホルダーで進めてくれ!」


と言うわけで、近日店主の気が向いたら何某かのクイズを出題させていただきます。
さすがに高級ブランド腕時計は予算の関係上無理ですが、キーホルダーの他に何か役に立たないがなかなか手に入りにくい物をプレゼントさせていただきます。

乞うご期待。


今日も適当に思いつくままブログを書いていて、えらい面倒くさいことになってしまったと少し後悔している腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。
それもこれも“板東クイズ!”が悪い!(笑)

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




北京五輪野球日本代表の星野監督がオランダでキューバ代表候補の視察中、テレビ中継用のケーブルに足を引っ掛けて通路フェンスに胸を強打し、肋骨を3本折ったそうな。
オリンピックまで1ヶ月を切りましたが、大丈夫?

こりゃ、星野ジャパンが金メダル獲っても監督の胴上げは無しよ。


しかし、阪神タイガース、もう優勝マジック!?
オールスター戦もまだなのに...
強すぎやしませんか?

しかしオリンピックで代表が抜け、パワーバランスがかなり変わってくるので、阪神も油断は禁物。

というか、巨人も中日もクライマックス・シリーズに照準を絞ってますから。

しかしペナントレースを2位と10ゲーム以上の差をつけてぶっちぎって、クライマックスで負けたら日本シリーズに出れないなんてキツイ話です。

もし甲子園でそんな事態に陥ったら、暴動が起きるかもしれません。

気の毒に...(←巨人が勝つ前提でコレ書いてます(笑))


では、修理品のご紹介。
こちら↓
 ROLEX デイトジャスト Ref.16234 自動巻き

大阪府柏原市在住のN様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、パッキン交換、防水検査いたしました。

SSとWGのコンビモデルです。
インデックスにローマ数字が施されていて青色の文字盤ですので、ブルーローマンダイヤルと呼びます。

スポーティでいながら、フォーマルもバッチリ決まります。
TシャツからスーツまでTPOを選ばないデザイン。

N様大事にお使い下さいませ。


幼少の頃からメザシと納豆と牛乳を毎日食べていたので一度も骨折の経験がない腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。
カルシウム足りてます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




世界最速のレースと言えば...


F1と思った?

エアレースが正解。

なんてったって、時速400km/hで、最大負荷が10Gの世界。

飛行機によるレースで、川や運河に専用のコースが設けられ、操縦桿を巧みに操ってゲートやスラロームを抜けてタイムを競う競技。
これ↓


時々フジテレビがレースの中継してますが、昨日も『スポルト』でやってました。

何気なく見てたら、パイロットがブライトリングの腕時計を着けてました。
モンブリランかナビタイマーでした。
一瞬だったのでデジカメ間に合わず(><)

画面を見ながらカバンからデジカメをゴソゴソと出してたら、画面の下にゴールタイムが表示されました。
これ↓
 おぉ~!オフィシャルタイマーがブライトリング!

流石、航空時計のパイオニア。
キッチリ押さえてます。

ここにもブライトリングの文字が↓


最後の表彰台に立ったパイロットも当然のことながらブライトリングでした。

何ヶ月か前の『スポルト』で、サッカー前日本代表監督トルシエさんの通訳だったフローラン・ダバディさんがこのエアレースの体験をしてましたが、かなり強烈だったようで、ゲロゲロ状態(笑)

確かに急降下したり、回転したりとそんじょそこらのジェットコースターの比ではない。

TDLのスペースサンダーマウンテンやUSJのバックトゥー・ザ・フューチャーでも軽く撃沈の店主には到底ムリ!


20年近く前、乗っていた飛行機がタッチダウンに失敗したことがありました。
確かシンガポールのチャンギ空港から香港へ行くフライトだったと記憶しています。
エアラインはSQ(シンガポール航空)。
当時の香港の空港は現在の香港国際空港ではなく、啓徳空港(カイタック空港)でした。
滑走路が短く、すぐ近くに巨大なビルが隣接しており、風が複雑に吹いているため世界でも屈指の難関空港で有名でした。

夕方シンガポールを出発して、夜に香港へ到着の便でした。
テイクオフも順調で、水平飛行に移ってからも何の問題もなし。
快適なフライトでした。

が、香港の夜景が近づき、シートベルトの着用サイン音が「ポーン!」と鳴って、そろそろ着くなぁ、と思って窓の外の夜景を見ていたら、やけに急角度で降下するじゃないですか!

あれ?っと思う間もなく、体にシートベルトが食い込みます。
慌てて前のシートのヘッドレストに手を掛ける。
客席のあちらこちらで「キャー!」と女性の声が聞こえる。
私は声も出ない。
や、やばいの?と焦った瞬間、お尻の下にドスンという衝撃が来たと思ったら、ギューーーンと急上昇。
今度は体がシートに押し付けられます。
かなりのGが体に感じました。

航空用語で言うところの“タッチ・アンド・ゴー”

急上昇していた時間は10秒か15秒ほどだったと思いますが、その後急旋回して再トライ。

私はまだ前方のヘッドレストに手を掛けたまま。

2度目の着陸はスムーズにフワリと着地。


あちこちの席から拍手が起こりました。

拍手する?


それよりも更に驚いたことに、1度目の失敗について機長から何の説明やお詫びもなく、普通に飛行機から下ろされました。
出口のドアの横でCAが笑顔で
「グッバ~イ」「グッバ~イ」

飛行機に乗って酔ったのは後にも先にもその時だけ。


三半規管の性能が通常の3分の1ではないかと思われる腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。
USJではジョーズやジュラシックパークならギリギリセーフです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




一昨日の水曜日、店主が時々ブラリと立ち寄る雑貨屋さんに非常に興味をそそられる物があり、つい買ってしまった。

これ↓
 読売巨人軍往年のレプリカユニフォーム



これ着て甲子園に行くぞ~!



そういえば、横ちょにチラッと阪神のユニフォームもあったような...


そしてこのユニフォームの気になる価格がなんと!


定価6195円(税込み)が...






980円(税込み)!


安い!
何故こんなに安いの?
余ってるの?


で、阪神のユニフォームは、1890円...
この1000円の差は現在の勝率に比例しているのか。


くやしいです!


しかし、いい買い物ができたと喜んで帰ったら、二岡と山本モナの騒ぎですよ。

何やっとんじゃ二岡!
二軍調整中のくせに!

山本モナも何ですの!?
報道キャスターになったら問題を起こす体質?

1度目は許されても、2度目はないな。
最近のバラエティでの彼女、結構好きでしたが、もう当分見れない...というか芸能界から干される?


やっぱりどう考えても、こういう場合は男が悪い。

そう、二岡!お前だよ!
このバカチンが!

せっかく買った巨人のユニフォームが虚しいじゃないの!


ヤフオクにでも出そうかな?
1500円からスタートしてもいいでしょうか?腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。
サキヨミの能力、かなり重要です、はい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日の休み、久々にお風呂に入れました。

こいつ↓


カオル「おい!こら!何や!もっと丁寧に洗え!」


うちのカオル、何だかどこやらの携帯会社の白い犬のお父さん的キャラになってます。


カオル「もうちょっと熱くしてくれる? それと、風呂上りにイチゴ用意しといてくれ」

店主「はいはい」


で、昼からパスポートを引き取りに行きました。

流石、最新のパスポート。
丁度真ん中のページにICチップが埋め込まれていて、その1ページだけプラスチック製。
あちこちにホログラム加工や透かし、パンチなどが施されていて、ちょっとやそっとじゃ偽造できそうにない。

昭和30~40年頃に発行された父親のパスポートをチラリと見たことありますが、普通の白黒の証明写真をペタッと貼り付けてあるだけでした。
こりゃ簡単に偽造し放題ですわ。


で、10年前に取ったパスポートの写真がこれ↓
 

自分で言うのも何ですが、シュッとしてますがな(笑)

で、昨日貰ったパスポートの写真↓
 完全にビフォーアフター(悲)

顔の大きさが1.5倍位になってる(泣)

店主が中学生の時は、少年隊のヒガシに似てると一時期もてはやされたこともあったような、なかったような...

経年劣化甚だしい(><)


しかしこの写真、完全に麻薬密売人か食肉偽装のブローカーですやん!

イミグレーションの職員の方、決して怪しい者ではございません。
ちょっと内緒でスーツケースの奥底にマンゴー4~5個隠して帰ってくるだけです。

あれ?ちゃんと申告しないとダメ?あ、そう。


昨日はその後、大阪ミナミ界隈を久々にブラブラしました。
なかなかオモローな代物を購入しましたので、それはまた後日見せます。


では、修理品のご紹介。
こちら↓
 ROLEX サブマリーナ Ref.16610 自動巻き

大阪府堺市中区在住のN様所有。
分解掃除、3番車交換、パッキン交換、防水検査しました。

サブのカレンダー付きです。
全てのダイバーズウォッチの礎となるモデルと言っても過言ではないでしょう。
X品番ですので、1991年製造。

N様大事にお使い下さいませ。


とにかく顔だけでも痩せる方法を教えて欲しい腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日、車を洗車したら今朝雨が降っていた大阪です。

むなしい...

確かに昨日の天気予報では近畿に所々にわか雨が降るかもって言ってたけど、結構本格的に降ったみたいですやん(><)
まぁ、そんなことでグチグチ言っても仕方ないし、ちょっとくらい夕立でもないと、暑すぎてたまりません。

四国と九州が梅雨明けしたそうですが、近畿はいつでしょう?
7月の上旬でこのクソ暑さですから、夏本番になったらどうなることやら...


サミット開催中の北海道、洞爺湖はまだ大阪などに比べると涼しいことでしょう。

昨日も各局報道合戦でしたが、サミット会場のウインザーホテルはもちろんのこと、洞爺湖周辺や札幌市内、はたまた首都の東京も莫大な警備体制を敷いていて正しく超厳戒態勢。

ホテルから20数キロ離れた報道センターもエコを考慮した根雪による空調設備やダンボールを再利用したダクトなどを紹介してましたが、そもそもその建物自体に何億円かかってるのか?
警備や施設にビックリするほどの大金を掛けてエコや食料問題の解決、はたまたアフリカ支援はないでしょう。

テロ行為は絶対にいけないが、こんな膨大な金掛けて、たった8カ国のトップだけで世界の流れを決める会議なんかやめちまえ!と思ってしまう。
ま、国連の会議だと大勢過ぎてなかなか決まらないからG8サミットができたらしいが...

今どきのことだから、電話会議じゃダメなのか?
ダメそうね。


ではサミットそっちのけで修理品のご紹介。
こちら↓
 オメガ スピードマスター カレンダー 自動巻き

兵庫県宝塚市在住のM様所有。
分解掃除、剣(針)6本交換、パッキン交換、防水検査しました。

お馴染みのオメガのスピマス。
カレンダーの付いたモデルです。
剣が湿気で腐食しておりましたので、全て交換しております。

M様大事にお使い下さいませ。


サミット参加の首脳らが、短冊にそれぞれ願い事を書いたそうだが、一人くらい『持病の腰痛がよくなりますように』ってシャレで自分個人の願いを書いて欲しかった気がする腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。
福田さん『支持率一桁台になりませんように』
ブッシュさん『もうちょっとオイルマネーで儲けさせてください』
メドベージェフさん『プーチンに怒られませんように』
サルコジさん『妻が浮気をしませんように』

明日はお休みです。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »