goo blog サービス終了のお知らせ 
腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



長いお盆休みを取られている方も流石に今日までかと思いますが。

え!?

8月いっぱい休む!?

学生か!(笑)


そんな学生はあと10日で新学期が始まります。

あっという間でしたね。

楽しい思い出は作れましたでしょうか?


昨日、甲子園に高校野球を観に行った方は、忘れられない思い出を作れがことでしょう。

第4試合の大阪桐蔭と仙台育英。

ミラクルが起きました。

1979年8月16日の箕島対星稜の試合と同じく、後世まで語り継がれるであろう名勝負の一試合となりました。

仙台育英1点ビハインドの9回裏2アウト1、2塁の場面。
ショートゴロで万事休すと思われたが、なんとファーストが1塁ベースを踏めずにセーフ。
で、満塁から次のバッターがセンターオーバーのサヨナラ打。

そんなことがあるんですねぇ。


この試合は後に必ず『アメトーーク』の“高校野球大好き芸人”で取り上げられることでしょう。


で、話は戻って、もう夏休みの宿題は終わりました?

今は宿題代行業ってのが横行しているらしいので、そろそろタウンページかネットで探しておくのも一つの手かと。

...

宿題代行...

ええの?

アリですの?

やっぱり夏休みの日数が残り少なくなってくるとそれに比例して代行の料金も値上がりするんでしょうね。

あれ?
この場合は反比例が正しいのか?

代行の先生、教えて!(笑)


では、修理品のご紹介。
こちら↓

オメガ スピードマスター Ref.3510.50 自動巻き

東大阪市在住のM様所有。
プッシュボタン×2交換、巻き真交換を行いました。
OHは行っておりません。
スピードマスターのベーシックモデル、3510です。
クロノグラフ(ストップウォッチ)のスタート/ストップとリセットボタンの上下2個を交換しました。
M様大事にお使いくださいませ。


ベースを踏みそこなった桐蔭のファーストの子も今は辛いかもしれないが、月日が経てば皆が集まった時必ず笑い話になるからとアドバイスしておきたい腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )