goo blog サービス終了のお知らせ 
腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



東京マラソン2012が開催されています。

ロンドン五輪の選考レース。
公務員ランナーの川内さん、頑張って欲しいもんです。


昨年の第1回大阪マラソンのエントリー開始初日に申し込んだにもかかわらず、見事に抽選で外れた。

今年の第2回に再びエントリーしようかどうしようか迷っています。
4月5日がランナー参加申し込み受付開始。

去年は初めての大阪マラソンだったから値打ちがあったが、2回目じゃなぁ...(←ミーハーか!何が目的なんだ!?)

ま、4月頃の体調と相談して申し込むかどうか決めたいと思います。


しかし、ペースメーカーの人って凄いな。

ま、契約で20キロまでとか25キロまでとかって決まってるから、スタートからぶっ飛ばしてハイペースを保てるんだろうが、契約破棄して優勝したいって思わないもんだろうか?

もし契約破棄したら違約金って幾らくらい発生するのかな?

2~3万程度の違約金なら優勝メダル貰ったほうがいいしなぁ。


って、スピード違反の罰金か!



今、店主が上手いこと言った(笑)



では、修理品のご紹介。
こちら↓
 ROLEX デイトジャスト Ref.16014 自動巻き

大阪府八尾市在住のO様所有。
分解掃除、リュウズ交換、ケースパイプ交換、丸穴車他交換、風防交換、パッキン交換、防水検査を行いました。

ホワイトゴールドとステンレスのコンビのデイトジャスト。
R品番なので1987年~88年製造のモデルです。
風防はプラスチック風防。
O様大事にお使いくださいませ。


ヤホー!で調べたらオリンピックや世界陸上などのビッグレースにはペースメーカーは付けられないと知り「あぁ、やっぱりな」と思った腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
そりゃそうだわな。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )