goo blog サービス終了のお知らせ
腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
CALENDAR
2009年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
RECENT ENTRY
夢のドジャースタジアム弾丸ツアー
家の中に緑のある生活
病院行ったからオモチャ買って!
熱中症対策万全でよろしく!
日中用もないのに出歩いたらあかん!
後継車両がないって、じゃあ、どうやって点検を?
桃はどうでしょう?
メークレジェンドの上はメークレガシー?
避難所の環境も大事
足のサイズは22.5
RECENT COMMENT
吉田/
「もーっ!!録音中やねん!あっち行ってて!」
ころちゃん/
「もーっ!!録音中やねん!あっち行ってて!」
匿名/
さぁ、次はパラリンピックだ!
匿名/
さぁ、次はパラリンピックだ!
匿名/
さぁ、次はパラリンピックだ!
匿名/
さぁ、次はパラリンピックだ!
匿名/
さぁ、次はパラリンピックだ!
匿名/
さぁ、次はパラリンピックだ!
匿名/
国歌斉唱はMISIA、最終聖火ランナーは?
匿名/
国歌斉唱はMISIA、最終聖火ランナーは?
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
Weblog
(3)
時計に関する雑学
(94)
ROLEXの秘密シリーズ
(22)
映画と腕時計シリーズ
(59)
修理品のご紹介
(4494)
店主の個人的な趣味の話
(2147)
BOOKMARK
goo
最初はgoo
腕時計修理専門店 トゥールビヨン
MY PROFILE
goo ID
tokeisyuuri
性別
都道府県
自己紹介
腕時計修理専門店トゥールビヨンの店主です。
腕時計でお困りの方は是非お越しください。
もちろんお問い合わせも承っております。
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
「いつかはスウォッチ」 ...?
修理品のご紹介
/
2009年12月29日 09時51分34秒
昨日、うちの店に“しねしね団”の団長でもあるAさんが遊びに来てくれました。
以前勤めていた会社で1年間だけ一緒に仕事をしたことがある間柄。
以前と言っても10年以上前の話ですが。
Aさんは1年間だけの契約社員で入ってこられたんですが、同じ高校の先輩(店主より3つ上のお姉さんです)、実家が近いということもあって、Aさんが退職後も仲良くしていただいてました。
その後、私が一時期ある女性と一緒に住んでいたことがあって、Aさんとは疎遠になってしまいました。
仕事も変わり、住む所も変わってしまったので、5~6年は音信不通だったと思います。
が、今年の1月、今宮戎神社(えべっさん)の参拝中に偶然Aさんと再会し、そこからまた時々お誘いの連絡が来るようになりました。
そのAさん、稀代のスウォッチャー(スウォッチマニア)だったこともあり、一緒に仕事をしていた1年間で店主もすっかりスウォッチの虜にさせられました。
当時給料の殆どをスウォッチにつぎ込んで、何度母親に怒られたことか(笑)
母親「お前、腕何本あるんや!アホか! そんなに時計ばっかりいらんやろ!」
それが切欠でこの道に進んだと言っても過言ではない気がします。
そんなAさん、昨日はご自慢のスウォッチグッズを沢山持って来られました。
し、しまった!写真撮るの忘れた!(><)
(Aさんは先日の“しねしねクリスマス会”の写真(12月26日のブログ)の一番左に写ってます)
限定モデルのスウォッチはもちろんのこと、カタログやノベルティのキーホルダー、サイフ、そしてなんと電話機まで。
スウォッチの電話機って初めて見たし(汗)
家の引き出し3段分にビッチリと時計が入ってるそうな...さ、さすがです。
で、ステッカーもらった!
これ↓
こんなに沢山
ありがとうございます。
早速店に貼ります。
前に乗っていたミニ・クーパーは完全にスウォッチのオフィシャルカーか!というくらいステッカー貼りまくってました。
今のワーゲンにも貼ろうか...
ダメだ。
もうそんなことができる歳ではない。
うちの店が終わってから、モール内のお好み焼き屋さんで10時過ぎまでウダウダ喋ってから帰りました。
Aさん、今は京都市内に職場があり、毎日実家の堺から2時間近くかけて通ってらっしゃいます。
ご苦労さんです。
次回、新年会で。
では、修理品のご紹介。
こちら↓
ブレゲ クラシック Ref.5910 自動巻
大阪府豊中市在住のH様所有。
分解掃除、テンプ調整、パッキン交換、防水検査しました。
来ました!
年末特番(?)に相応しい時計、ブレゲです。
世界3大時計ブランドの一角を担う老舗のメーカー。
創業1775年、創業者は「時計の歴史を200年早めた」と言われる天才アブラアン・ルイ・ブレゲ。
ゴングスプリング式のミニッツ・リピーター、衝撃を吸収する装置、ヒゲゼンマイ、スプリットセコンド・クロノグラフ、そして複雑機構の頂点を極めるトゥールビヨンなど、現代の時計にも使われている重要なメカニズムを次々と開発しています。
ブレゲの時計を語る上で欠かすことのできないモデルが“No.160”。
フランス国王ルイ16世の王妃マリー・アントワネットから「金に糸目をつけない最高級の時計」という注文を受け、受注から実に44年後に完成した懐中時計が“No.160”(通称マリーアントワネット)。
永久カレンダー、ミニッツ・リピーター、均時差装置、金属寒暖計など超複雑な機構がギッシリ詰まったフルスケルトンのポケットウォッチは1983年に盗難に遭うが、2007年に発見される。
もしこの時計がオークションにかけられたら、10億円前後の値が付くだろうと予想されています。
(鳩山さんが納めた贈与税額でもまだ買えないし...)
店主が子供の頃、トヨタのCMで「いつかはクラウン」というナレーションがありましたが、時計好きから言わせると
「いつかはブレゲ」に違いありません。
青焼き処理を施した独特なハンド(ブレゲ針)、ブレゲ数字と呼ばれるインデックス形状、文字盤に細かく刻まれたギョーシェ彫りなど、H様の時計にもブレゲの数々のエッセンスが散りばめられています。
正しく家宝となる逸品。
大事にお使い下さいませ。
スウォッチのステッカーをどこに貼ろうかとキョロキョロ見回しているが、小物雑貨が多すぎて貼るスペースがない気がする
腕時計修理専門店トゥールビヨン
の店内
やっぱり表のガラス面に貼ろう。
というわけで、明日は年内最後の定休日です。
家の大掃除が待ってます。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
おすすめブログ
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中