goo blog サービス終了のお知らせ 
腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



メリークリスマス!

皆様、イヴは如何でした?
お目当てのプレゼントはゲットできましたでしょうか?

今年はプレゼントに貰った腕時計のサイズ調整に来るお客さんは多いんでしょうか?
不景気だからブランド腕時計のプレゼントって少ないかもね。
まかり間違ってもコピー品はプレゼントしないように!
お願いしますよ、ホント。


店主は予定通り『ぐるナイ』見て年賀状作ってました。


作ってましたが、ほぼ8割方できたところで、何を思ったかボタン操作を誤って全部消去してしまうという暴挙に出てしまいました(><)

あうあうあ~(泣)


しばし唖然としてましたが、気がつくと『明石家サンタ』をしてたので年賀状は諦めて人の不幸話に集中することにしました。

年賀状は25日までに出しましょう。



で、年賀状作成の前に、クリスマスディナーをちょこっと作ってみました。

これ↓


トマトソースでいただくサーモンのムニエル。

写真では何だかよく分かりませんが、真ん中にあるのがサーモン。
上にとろけるチーズが乗ってます。
下に敷いたトマトソースとベビーリーフのグリーンでクリスマスカラーをイメージしてみました。

肉厚のサーモンは弱火でゆっくりと時間をかけて火を入れたので、外はパリッと中はふんわり仕上がりました。

ソース作りから始めて1時間ほどかかりましたが、2分で完食。(←早っ)

もうちょっとガーリックを効かせれば星3ついただけたと思います。


で、食後にはこれ↓


仕事帰りに超有名なお店で買ってきました。




サークルK。


コンビニですが、何か問題でも?


カオルのご飯用に買っていたイチゴを4つほど借りて豪華にトッピング。

これも一気に半分ほど食べました。
(残り半分は今朝食べてきました)


嗚呼、確か去年もこんな感じだったような...

デジャヴかな?


では、修理品のご紹介。
こちら↓
 カルティエ サントス Ref.2319 自動巻

東大阪市在住のH様所有。
分解掃除、テンプ調整、パッキン交換、防水検査しました。

カルティエの代表的なモデル“サントス”です。
19世紀末、ブラジルのコーヒー王の息子で大富豪のアルベルト・サントス=デュモンはカルティエの創業者であるルイ・フランソワ・カルティエに
「飛行機の操縦中に時刻確認できる腕時計を作って欲しい」と依頼。
1904年に本格的な紳士用腕時計が完成し、初の市販モデル“トノー”として発表。
サントスが依頼したモデルも1911年に“サントス”と名付けられて商品化されます。
2004年に初の紳士用腕時計誕生の100周年を記念して“サントス100”が発売されましたが、本来のサントスの100周年は2011年、あと2年後です。
またカルティエは何か大きな仕掛けを考えているのでしょう。

H様大事にお使い下さいませ。


磯野貴理が電話を掛けてきたのには笑ったが、プレゼントにペアのROLEXが当たったのは羨ましく思えた腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
Have a very merry christmas to you all !!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )