goo blog サービス終了のお知らせ 
腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



昨日のボクシング、見てました。
内藤VSポンサクレック。
引き分け。

内藤の方が後半特に押してた気もするが...まぁ、防衛できて良かったね。

また投げられてたし(^^;)

あさっての方向向いてパンチ出したり、スローモーションで動いたり、とかなり変則技を繰り出して、強いのか何なのか良くわからん人ね、内藤さんって。
ハードパンチャーでないことは確かだけど、ああいうヘナチョコパンチ(失礼)がラウンド重ねる毎に効いてくるんでしょう。

とにかくおめでとうございます。


で、その後、9時から浜ちゃんのドラマ見ました。
ダメだ。









号泣。

しかも何度も。


しかし、今どきあんな古典的な校長先生や教頭先生がいるのかね?
昭和の学園ドラマみたいでしたが、それでも泣けるものは泣ける。


学級崩壊が叫ばれるようになって久しいですが、悪い生徒はブン殴ればいいんです。
親が家で殴れないんだったら、先生が殴るしかないでしょう。


但し、愛情を持って。


閑話休題、今日は北京五輪行きの最後一枚と言われている女子マラソンのキップを賭けて名古屋が熱い。
注目です。
大相撲も今日から始まるし、女子ゴルフのダイキンオーキッドも大混戦。
プロ野球のオープン戦も盛り上がってきましたし、Jリーグも昨日開幕。

やっぱりスポーツは楽しい。
誰でもいいから私をゴルフに連れてって!


では、本日の修理品のご紹介。
まずこちら↓
 ブルガリ ディアゴノスクーバ SD38SSD 自動巻き 200m防水

大阪府大東市在住のY様所有。
分解掃除、テンプ調整、3番車交換、パッキン交換、防水検査しました。

ご存知ブルガリ。
イタリアきってのジュエラー(宝石商)として、世界のセレブに愛されています。
ブルガリウォッチの歴史としては、1940年代まで遡りますが、当初は他メーカーのデザインのみを手掛けていました。
本格的に自社モデルを造りだすのが70年代の後半。そこから一気に今の人気にまで持ってくるのは流石ブルガリ。
男女共に憧れのブランドです。

続きましてはこちら↓
 SEIKO デジアナクォーツ

大阪市城東区在住のA様所有。
分解掃除、電池交換、パッキン交換、防水検査しました。

デジアナ(デジタル+アナログ)ウォッチです。
デジタル表示不良でした。今はもうこのモデルは廃盤になってます。

皆様大事にお使い下さいませ。


しかしTBSもあれだけ亀田亀田と持ち上げておいて、よく平気で内藤の試合放送するね!と思った腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。
しかも、いつもの事ながら試合が始まるまでの前置きがやたら長いし(怒)

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )