冬龍門の日記

スキーティーチングスクール冬龍門の日記

齋藤菖君最新の滑り!

2024-04-21 15:48:45 | Weblog

2023-24シーズンが終了して一段落となったので、先々週の10日(水)に帰国して心身のチェックなどを済ませて昨日、ストラットンマウンテンスクール(SMS)/USAに戻りました。

菖君の最新の滑りの動画を入手しましたので、数枚を静止画にしてアップしましたので、ご覧下さい。

1月の誕生日で15才となりましたので、アメリカ国内のユース大会にも出場しました。

なかなか好成績を挙げているようなので、皆さんも注目しなが一層の応援よろしくお願い致します。

◆SLの滑り!

GSの滑り!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菖との久し振りの再会!

2024-04-19 21:00:42 | Weblog

先週USAのストラットン(バーモント州)から帰国しましたので、昨日の昼に菖家族と一緒にランチタイムしました。

暫くぶりの菖は、大人っぽくなってストラットンの生活にも溶け込んで、楽しくやっているように感じました。

シーズン中の滑りの動画も見ましたが、なかなかレベルアップしていますのが、まだまだ修正するところはありますので、これからの可能性を大きく感じさせてくれましたので、成長が楽しみです。

日本には、10日ほど滞在して明日の土曜日に、USAの戻りますが、皆さんも一層の応援お願い致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空海展/奈良国立博物館

2024-04-17 15:22:38 | Weblog

先日の4月」13日(土)午前中に、宇治の国宝「平等院」に参詣した後、奈良に移動して奈良国立博物館で開催が始まった「空海展」を観て来ました。

以前に東京で開催された時に観ましたが、空海/弘法大師の膝元でもあるので展示物に展示内容などが、予想以上に多く見応えがありました。しかし、写真撮影が出来ないので、ここで紹介出来ないのが残念です。

空海展は未だ始まったばかりで、6月9日まで奈良国立博物館で開催されていますので、興味のある方は是非、足を延ばしてみては如何でしょうか。

また、空海/弘法大師が唐から帰国して活動の起点となった神護寺特別展が、7月17日~9月8日まで東京国立博物館に於いて開催されます。

奈良国立博物館は、鹿で有名な奈良公園の一角にあり、その他歴史的建造物の東大寺、春日大社、興福寺など見応えがあります。

興福寺

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初の平等院参詣!

2024-04-16 15:30:40 | Weblog

10円硬貨に刻印されている国宝の平等院、今回初めて参詣して来ました。

左右対称で、中に安置されている阿弥陀如来坐像はじめすべてが国宝と云うことで、全てが驚くほど精緻。

池の対正面からは、阿弥陀如来像の顔を見ることが出来ました。

また、敷地内に併設されている鳳翔館に、コンピューターグラフィックスで当時の色彩を再現した内部彫刻などを観ましたが、極彩色が鮮やかでイタリアのウフィツィ―美術館のビーナスの誕生と重なるような色合いで、またインカの色彩とも重なるような印象で、人類は太古から繋がっているのかと思わせられました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜満開!

2024-04-08 09:20:08 | Weblog

スキーシーズン中から寒暖差の大きい天候に影響を受けて、思うようにトレーニング&レッスンが出来ないと云った状況でスキーシーズン終了しましたが、春になっても寒暖差が極端に大きい天候に天気予報も大きく外れてしまい桜開花予想は大幅に遅れましたが、昨日は昼前から快晴となって気温もポカポカ陽気と云うよりも歩いていると汗ばむほどで、絶好の花見日和となりました。

毎年、桜が散り始めた頃に雪上活動を終了して東京に戻っていましたが、今年は遅れに遅れた桜の開花で、味の素スタジオのある調布と府中境の桜並木の満開の桜を愛でることが出来ました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山トレッキング!

2024-04-04 17:27:08 | Weblog

3月17日(日)のレッスンを以って、2023シーズンの雪上活動を終了して東京に戻り一休みしていましたが、膝の不調他身体全体に疲れが溜まっていたようでした。

先日、甲府の田中先生の施術を受けてから身体も軽くなって、しばしの骨休めを行っていましたが、

一昨日の4月2日(火)に、ボディメンテナンスの一環として孫と一緒に高尾山トレッキングを行って来ました。

行きは良かったのですが、帰りの下り坂は膝への負担が掛り過ぎて、膝の屈曲が滑らかに出来ずのゆっくり下って帰りました。

帰ってからは、ストレッチを行うよう心掛けていますが、自分一人では十分な時間を掛けてとはいかない状態になって来ました。反省しきりです。

登山スタート!

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする