goo blog サービス終了のお知らせ 

冬龍門の日記

スキーティーチングスクール冬龍門の日記

2025-26ニューモデル

2025-06-11 12:00:00 | Weblog
先週の6月6日(金)に2025 SKI FORUMが開催されて、本格的なスキー商戦がスタートしました。
フィッシャースキーは、ニューモデルが発表され既にSMS留学中の齋藤菖君が、5月のコロラドキャンプで滑っていますが、今まで以上にトップの捉えが良く滑りやすいとのコメントです。
デザインも今までにないほど良くなって、オーストリアのスキーとは思えないほど明るく洗練された印象です。
また、市村は2025-26シーズンよりONE WAYと云うフィッシャーのWC選手が中心に使用しているポールを使用することになりました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025ー26商戦開幕!

2025-06-08 13:16:57 | Weblog
シーズン終了してからブログ更新も休養していましたが、スキー用品メーカー主催のSKI FORUM 2025が池袋サンシャインシティで、昨日・今日と解さされましたので、状況視察に行って来ました。
ICI石井スポーツのカスタムフェアと日程が重なってしまいましたので、SKI FORUMへの出展めーがーが極端に少なく、会場も小さくて主要スキーメーカーのブース無く見たいニューモデルなどを見ることが出来ませんでした。
その前に、ジュニアメンバーの田中奏多君(熊本県)がスキーブーツ作成にSKI BOOTS R&Dに来ましたので、SKI BOOTS R&Dの事務所で合流しました。

SKI BOOTS R&D山本さんと!



SKI FORUMデサントブース




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暫くぶりのブログ更新!

2025-05-02 10:08:21 | Weblog
3月末に、レッスン終了して東京に戻って一ヶ月が経ちました。
年齢からくる影響か、体を動かすような意欲も湧かずに、ダラダラとひと月が過ぎてようやく少しづつ運動を始めました。
このGWは、29日から木曽御嶽山麓の山荘に来ていますが、南アルプスの峰々は新雪が降って真っ白になっていました。
また、木曽御嶽山も標高1,800ⅿ辺りから山頂が真っ白で真冬のような気温でしたが、日が差すと暖かく感じて標高1,000ⅿ辺りが桜の見ごろです。

朝の霜柱

朝7時の気温

真っ白な御嶽山

山桜と白のコントラストが見事です。

黄色のタンポポ映え!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野川夜桜祭り!

2025-04-10 17:21:36 | Weblog
5年ぶりに野川沿いの夜桜ライトアップが行われました。
山から調布に戻って、のんびり一休みしていたところだったので、散歩を兼ねて夜桜見物に行って来ました。
ライトアップの日程は照明会社のWEBSITEに、2日前にアップされるのみですが、余りの混雑に一通り景観を楽しんだところで帰路となりました。流石、専門の諸プ名会社のライトアップは、なかなか見事な景観でした。

昼間の桜



夜桜tライトアップ









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月30日(日)の冬龍門

2025-03-30 12:00:00 | Weblog
昨日のPGSに続き小学生対象のジュニアパラレルスラロームの大会が行われ、今日も冬龍門関連ジュニア達が大活躍しました。
◆女子K-1:市村一華 3位、安田葵 6位、◆男子K-1:嶋守郁人 2位、藤森裕司 7位、◆男子 B :市村一晴 2位

表彰式を終え冬龍門のレッスン含めて、今シーズンの雪上活動を終了しました。
皆さんお疲れ様でした。

大会の様子!
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月29日(土)の冬龍門

2025-03-29 17:34:53 | Weblog
今日は小学生対象のYUASA CUP/PGS(パラレルジャイアントスラローム)が行われましたので、レッスンは見送りしてジュニアメンバー参加者の応援を行いました。
冬龍門関係ジュニアから4名が出場して、男子B(小学3-4年)の部で優勝、男子K-1(小学5-6年)の部で6位、女子K-1(小学5-6年)の部で3位と、中々の活躍でした。
明日は、PSLレースなので、更に頑張りましょう。

◆3月30日(日)林 辰男杯(群馬県スキー連盟会長)/パラレルスラローム 10:00スタート

本日の大会の様子












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月28日(金)の冬龍門

2025-03-28 18:23:34 | Weblog
昨晩深夜から未明にかけて雨が降り、気温が下がらず日中は更に気温が上がってゲレンデ表面の雪は、グサグサで重たく滑り難いスノーコンディションで、GSLのポールレッスンを行いました。
午後は、ゲレンデコンディションが悪いので、各自フリースキーによる自主トレーニングと致しました。

◆3月29日(土)のレッスン:ポールレッスンは有りませんが、レッスン希望有ればフリースキーによる技術レッスンを行います。
※小学生対象のPGSレースがありますので、レース参加ジュニアの応援観戦致します。

今日の受講者のGSL












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月27日(木)の冬龍門

2025-03-27 17:07:00 | Weblog
今日から雪上レッスン再開で、朝からの絶対気温が高くアッと云う間にゲレンデの雪が緩み出しましたが、午前中は滑り易い硬さとなって
大変良いスノーコンディションでGSLトレーニング&レッスンを行いました。
午後はフリースキーで、技術レッスンを行いました。

◆3月28日(金)のレッスン:AM8:30~10:30 GSL・PM12:00~2:00 フリースキー技術レッスン
※午前中のポールレッスンは、プラスアップレーシングと一緒です。

本日の受講者









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月26日(水)の冬龍門

2025-03-26 17:30:30 | Weblog
先週21日(金)に、ちょっと不都合が発生して調布に急遽帰っていましたが、本日午後に尾瀬戸倉に戻りました。
平地が高気温になっていますので、尾瀬戸倉もその影響を受けて夕方16:00を過ぎても気温が下がらず、ゲレンデの雪が固まる状況にありませんでしたが、陽が落ちてようやくゲレンデの雪が少しづつ固まり出しました。

◆3月27日(木)のレッスン:AM8:30~10:30 GSL/カモシカコースで、プラスアップレーシングと一緒のポールとなります。
※午後は、フリースキーでの技術レッスンです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月21日(金)の冬龍門

2025-03-21 17:06:39 | Weblog
今日も朝から晴れて青空が広がり時間と共に日差しが強くなって来ましたが、午前中はコースの雪も硬くなったままで、非常に滑りやすく快適なスノーコンディションで,午後は、日差しの当たるところの雪が緩んで来ましたが、先ず先ずのスノーコンディションで午前午後共GSLポールレッスンを行いました。

◆3月22日(土)のレッスン:AM9:00 ~11:00 ・PM1:00~3:00 GSL/カモシカコース
※明日の天候とスノーコンディションによっては、受講者のリクエストのレッスンを行うこともあります。

受講者のGSL

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする