うちの旦那様は、から揚げが大好物☆
でも、私は”揚げ物”が面倒で嫌い。
だけど、やっぱり手作りから揚げが
一番美味しい・・・と言われてしまうと
作らざるをえず。。。
たまぁ~に、作ります。
その時は、もっぱら片栗粉を使用しますが
先日、レンジでチンするから揚げ粉を発見!

油で揚げなくていいなんて、最高!!!
と、大喜びで購入♪
で、早速昨日使ってみました☆
味?
うーーーん。
それなりに美味しいけど~~~
やっぱり、片栗粉で揚げた方が好きかも☆
でも、私は”揚げ物”が面倒で嫌い。
だけど、やっぱり手作りから揚げが
一番美味しい・・・と言われてしまうと
作らざるをえず。。。
たまぁ~に、作ります。
その時は、もっぱら片栗粉を使用しますが
先日、レンジでチンするから揚げ粉を発見!

油で揚げなくていいなんて、最高!!!
と、大喜びで購入♪
で、早速昨日使ってみました☆
味?
うーーーん。
それなりに美味しいけど~~~
やっぱり、片栗粉で揚げた方が好きかも☆
昨日は、豊橋カレーうどんを食べてきました☆

これは、豊橋のご当地グルメ。
カレーうどんの下に、ご飯がある。
カレーうどんだけど、カレーライス?
なかなか美味しかったですよ☆^^
最近は、それぞれの土地で
ご当地グルメなるものに取り組んでいて
面白いですよね♪

これは、豊橋のご当地グルメ。
カレーうどんの下に、ご飯がある。
カレーうどんだけど、カレーライス?
なかなか美味しかったですよ☆^^
最近は、それぞれの土地で
ご当地グルメなるものに取り組んでいて
面白いですよね♪
鶏の胸肉って安いですよね☆
だからついつい購入しちゃいます♪
で、ネットで
胸肉を美味しく食べれる料理レシピを検索!
イイのを見つけましたよ~☆
鶏肉ねぎマヨポン酢炒め
参考にしたレシピはコチラ♪

とっても美味しかったです♪
簡単だったし!
オススメです♪
だからついつい購入しちゃいます♪
で、ネットで
胸肉を美味しく食べれる料理レシピを検索!
イイのを見つけましたよ~☆
鶏肉ねぎマヨポン酢炒め
参考にしたレシピはコチラ♪

とっても美味しかったです♪
簡単だったし!
オススメです♪
さむっ!
今日は冷えます。。。
雨降りだから、暗いし・・・
昨日は、とっても暖かったのにな~・・・
今日の私は、
とっても野菜が食べたい気分☆
でも、最近スーパーの野菜って高いですよね。
だから、私はJAが経営してる
地元農家の方達が野菜を出荷してるところで
野菜を購入します♪
じゃじゃぁ~ん♪

レジカゴいっぱいの野菜を購入したけど
合計 647円!
安いでしょぉ~~~♪
野菜の内訳は
白菜1玉、白ネギ3本、かぶ(小2個)、
ブロッコリー2株、ほうれん草2把、水菜1把。
白菜は1玉と言っても、小さいけどね♪
今夜は、野菜たっぷりの夕食にしまーす☆
今日は冷えます。。。
雨降りだから、暗いし・・・
昨日は、とっても暖かったのにな~・・・
今日の私は、
とっても野菜が食べたい気分☆
でも、最近スーパーの野菜って高いですよね。
だから、私はJAが経営してる
地元農家の方達が野菜を出荷してるところで
野菜を購入します♪
じゃじゃぁ~ん♪

レジカゴいっぱいの野菜を購入したけど
合計 647円!
安いでしょぉ~~~♪
野菜の内訳は
白菜1玉、白ネギ3本、かぶ(小2個)、
ブロッコリー2株、ほうれん草2把、水菜1把。
白菜は1玉と言っても、小さいけどね♪
今夜は、野菜たっぷりの夕食にしまーす☆

パソコンに向かうの、久しぶり~☆
すっかりブログもお休みしちゃって・・・
週末は伊勢志摩の方へお出掛けしてました♪
お宿の写真は撮らなかったけど
最近マイブームのB級グルメの写真は撮影!
今回は、”津ギョーザ”。
・直径15センチの皮を使用していること
・揚げ餃子であること
と、この2つが”津餃子の2カ条”らしい。

確かに、ひとつのサイズが大きい!
これだけで結構なボリューム。
私は、揚げた餃子より、
焼いたり煮たりしてある餃子の方が好きだけど
旦那様は、かなり高評価でした。
ちなみに、今回行ったお店では、”氷花餃子”なる物が
名物となっていたので、それも食しました♪

この画像じゃ解りにくいと思うので、
餃子を一つ裏返して撮影☆

こちらは焼いた餃子で、なんかパリパリした物が
くっついてた。
ちょっと油っこかったかも?
すっかりブログもお休みしちゃって・・・
週末は伊勢志摩の方へお出掛けしてました♪
お宿の写真は撮らなかったけど
最近マイブームのB級グルメの写真は撮影!
今回は、”津ギョーザ”。
・直径15センチの皮を使用していること
・揚げ餃子であること
と、この2つが”津餃子の2カ条”らしい。

確かに、ひとつのサイズが大きい!
これだけで結構なボリューム。
私は、揚げた餃子より、
焼いたり煮たりしてある餃子の方が好きだけど
旦那様は、かなり高評価でした。
ちなみに、今回行ったお店では、”氷花餃子”なる物が
名物となっていたので、それも食しました♪

この画像じゃ解りにくいと思うので、
餃子を一つ裏返して撮影☆

こちらは焼いた餃子で、なんかパリパリした物が
くっついてた。
ちょっと油っこかったかも?

今日は最後のお菓子作り教室!
<本日のメニュー>
・マッシュポテトブレッド
・ヌードルスープ
・ティラミス
・フォンダンショコラ
・きな粉とごまのスノーボール

写真には、マッシュポテトブレッドと
ヌードルスープしか映ってません。
同じタイミングで出来上がらなかったので・・・
画像が無く、申し訳ありませんが
どれもとっても美味しかった事を
ご報告させていただきます♪
今年度は、
料理教室全20回。
お菓子作り教室全10回。
合計30回も、受講しました☆
正直、ちょっと疲れました~
料理教室は、しばらく・・・行きたくありません。
<本日のメニュー>
・マッシュポテトブレッド
・ヌードルスープ
・ティラミス
・フォンダンショコラ
・きな粉とごまのスノーボール

写真には、マッシュポテトブレッドと
ヌードルスープしか映ってません。
同じタイミングで出来上がらなかったので・・・
画像が無く、申し訳ありませんが
どれもとっても美味しかった事を
ご報告させていただきます♪

今年度は、
料理教室全20回。
お菓子作り教室全10回。
合計30回も、受講しました☆
正直、ちょっと疲れました~
料理教室は、しばらく・・・行きたくありません。

昨日は、浜名湖方面へ♪
この時期は、雪の無い地域へのドライブが
多くなります。。
ホントは、岐阜とか長野方面へ
美味しいモノを食べに行きたいのだけど・・・
ついつい、雪道を避けてしまいます。

浜名湖名物、”牡蠣カバ丼”♪
グルメ雑誌の写真&記事通りに美味しかった☆
けど、
旦那様は、予想以上に美味しかったようで大絶賛☆
確かに、男性好みの味かも?
そして、近くにあった”ぬくもりの森”という場所へ。
可愛らしい建物がいくつかあり
まるでおとぎ話の世界へ迷い込んだ気分になれます♪
こちらのカフェで

温かいココアとスノーボールクッキーを戴きました♪

なかなか有意義な日曜でした☆
この時期は、雪の無い地域へのドライブが
多くなります。。
ホントは、岐阜とか長野方面へ
美味しいモノを食べに行きたいのだけど・・・
ついつい、雪道を避けてしまいます。

浜名湖名物、”牡蠣カバ丼”♪
グルメ雑誌の写真&記事通りに美味しかった☆
けど、
旦那様は、予想以上に美味しかったようで大絶賛☆
確かに、男性好みの味かも?
そして、近くにあった”ぬくもりの森”という場所へ。
可愛らしい建物がいくつかあり
まるでおとぎ話の世界へ迷い込んだ気分になれます♪
こちらのカフェで

温かいココアとスノーボールクッキーを戴きました♪

なかなか有意義な日曜でした☆

これ、なかなかイイですよ~☆
一家に一冊!
オススメです♪
”B級ご当地グルメウォーカー”

今日は、この本に掲載されてたお店でランチ♪

たっぷりの蒸し野菜と

ケーキと珈琲がついて、1050円!
愛知県半田市にある”くれ葉珈琲店”
オススメです♪
一家に一冊!
オススメです♪
”B級ご当地グルメウォーカー”

今日は、この本に掲載されてたお店でランチ♪

たっぷりの蒸し野菜と

ケーキと珈琲がついて、1050円!
愛知県半田市にある”くれ葉珈琲店”
オススメです♪

<本日のメニュー>
・牛肉の柳川風
・焼き生揚げ
・いくらおろし
・かぶの塩昆布漬け
・きのこ汁
・たまごぼうろ

今日で、料理教室終了~☆
残るは来週火曜日のお菓子作り教室だけ!
・牛肉の柳川風
・焼き生揚げ
・いくらおろし
・かぶの塩昆布漬け
・きのこ汁
・たまごぼうろ

今日で、料理教室終了~☆
残るは来週火曜日のお菓子作り教室だけ!

白ネギを、レンジで加熱。
塩・コショウで和えて
めんつゆを少々加え、
カレー粉をまぶし、混ぜるだけ。
・・・自分でテキトーに作った物って
自分の中のブームが終わると
いつの間にか忘れてる。
ホントは、”レシピノート”とかを
ちゃんと作るといいのだろうけれど、
面倒なので、ブログに記す事にしまーす☆
というワケで、カテゴリーに「食べ物」を追加♪
NHKの番組で
ヨーグルトときな粉を
一緒に食べるとイイと言っていたので、
ちょいとやってみました☆

想像よりは、美味しかった♪
というより、結構意外と美味しかった♪
この味なら、続けられる。
一度おためしください。
ヨーグルトときな粉を
一緒に食べるとイイと言っていたので、
ちょいとやってみました☆

想像よりは、美味しかった♪
というより、結構意外と美味しかった♪
この味なら、続けられる。
一度おためしください。

<1/27のメニュー>
・ラザニア
・ホウレンソウとリンゴのサラダ
・たらのポトフ
・チョコレートケーキ

ラザニア、とっても美味しかった♪
作り方も、意外と簡単だったので
自宅でも作ってみようと思います!
・ラザニア
・ホウレンソウとリンゴのサラダ
・たらのポトフ
・チョコレートケーキ

ラザニア、とっても美味しかった♪
作り方も、意外と簡単だったので
自宅でも作ってみようと思います!

じゃじゃぁ~ん♪
今日の我が家の昼食!
ひどいでしょう?(笑)
カップ焼きそばと、目玉焼きだけ☆
・・・カップ焼きそば、
たまに食べたくなるんです。。。
そして、手抜きが出来るから
我が家では、
月一回くらいのペースで登場します♪