めざせ中医学的健康生活

日本人中医師による美容と健康に役立つ情報。「未病を防ぐ」をモットーに心と体の健康を保ち、毎日楽しく暮らせますように♪

うど

2022-03-10 | Weblog

去年のチャレンジのおかげで今年は余裕です。

 

え?

ウド?

ああ、大根みたいに使えるやつでしょ。

 

賛同する方は多くないでしょうが、自分がよければ問題なし。

食べる方も気付いてませんから…汗

 

スープさえあれば。

 

スープは体に優しい一品です。

消化吸収しやすいので体への負担が少ないから。

一日の最後に疲れた状態で摂る食事なので、体もホッとできる食事がありがたい。

作る方も楽な方がありがたい。

 

本当はもっともっと簡単に済ませたいんだけど…

 

どうにか工夫して気落ちの負担だけでも減らしていけたらなあ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米粉入りパン

2022-03-09 | 台所で実験

昨日は米粉入りのパンを焼きました。

そうです。

米粉「入り」です。

グルテンフリーの米粉だけパンを3〜4回焼き、試行錯誤の結果最後の一回はやや改善は見られましたが、それでも通常の半分ほどの高さ。

成功者のレシピは、小麦粉パンに比べて2倍からそれ以上のイーストを使っています。

それに伴いお砂糖やお塩もドバドバ投入。

一度くらいはレシピに忠実に従い焼いてみようと思うものの、いざ計量し始めると手が…手が…動きません。

私は普段からイーストの量を半分ほどに減らしてパンを焼いているので、そんな私からしたら普段の4倍の量になるので、最高で3倍弱にしか到達できませんでした。

そして、

 

 

こんなに色々入れてまで米粉100%を目指す必要はあるのだろうか?

 

 

という疑問が湧きまして。

方向転換をすることに。

 

 

米粉の割合をどこまで増やせるのか?

 

 

を実験したいと思います。

先ずはいつもの薄力粉を米粉に置き換えて。

1、5斤で330gの強力粉を使うところを、米粉を80g使いました。

水はいつものまま。

お砂糖は5g(20)。だけどなかったのでプルーンエキスのようなものを大さじ1。

塩は1g(5、4)。

油は10g。

イーストは1、4(3、0)g。 

 

いつもより2割ほどボリューム不足ですが、パンらしく焼けました。

因みに(  )はホームベーカリー付属のレシピ。

人気のレシピサイトだと、これよりもお砂糖や油分が多いレシピが人気のようで。

 

私はお砂糖、塩、油、イーストはこのままで、どこまで米粉を増やせるか?を実験してみたいと思います。

 

お砂糖を切らしてから約2週間。

昨夜ようやく買ってきました。

滅多に買わないからついつい買い忘れちゃうのです。

次回からはお砂糖で焼きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

周期的悩み

2022-03-08 | Weblog

相手を変えようとしないで、自分が変わりましょう。

 

 

自分でも気をつけているし、人にそうアドバイスをすることもある私ですが…

 

 

とは言っても!

 

 

それじゃあ好きなようにやったもん勝ちなの?

 

 

と思ってしまうこともあるわけで。

たまには私の希望も聞いてほしい。

いつもいつも相手の思うようにばっかり私が合わせるのも、違うんじゃない?と思います。

 

 

その辺を上手く話し合ってお互い譲歩し合えばいいのでしょうが。

 

* 話し合いが成立しない。(噛み合わない。フンフンと相槌は調子いいけど、一切頭に残っていない。)

* 我輩の辞書に譲歩ナシ。

 

そんな大黒柱さんとの生活がストレスです。

自分は自分で他に楽しみを見つけて気分転換をして…  とやり過ごすようにしていても、それでも返事だけで一向に変わらないだらしなさをどう流せば良いのでしょう?

 

洗濯する必要のあるものは袋の中に収めて欲しい。(上からドサっと置いてるだけなので、袋がつぶれている。)

 

ちょっと小さめにまとめるとか、ゆっくり入れるとか、方向を考えるとか、ほんの少し気に留めるだけではみ出さずに入れれると思うのですが。

幼稚園児でもできるでしょうに。

 

洗面所の扉を開けたらこれが目に入り、ビショビショに水が跳ねまくったシンクに「まるで嵐の後だわ。」とため息を吐き、顔を見上げたら鏡に飛び散った歯磨き粉。足元のマットはグシャグシャになって、手拭きタオルは傾いて今にも落ちそう…

よくもまあ次から次へと…

 

こんな感じの惨劇が全ての部屋で繰り広げられるわけですから。

 

家族とは言え、、、大黒柱として養ってくれているとは言え、、、、人としてどうなの?

と思ってしまいます。

 

元気な時ならいいけど、疲れている時は辛い。

先日散々歩いて疲れて帰宅したので、ダークモードになってしまいました。

 

あ、「ため息」って気の流れが滞っている時のサインなんです。

患者さんの問診中も、ああ、ため息出ましたね。と聞き逃しません。

自分自身の場合も、ああ、そんな状況だよね〜。と冷静に判断したり。

 

ため息って自然に出るから本当に面白い。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康管理

2022-03-07 | Weblog

この週末は、何年ぶりかに地下鉄に乗りました。

しかも、いろんな線に乗り換えて何ヵ所にも行ったので、乗り換えのたびに歩くこと、歩くこと!

もう隣の駅に着いてるんじゃ?と思うほど歩きました。

階段も多いからか?余計に歩くのが辛かったです。

 

もっと歩かないとなあ…

中国では、健康管理の一つとして何かしらの運動を日常的にするべきだと考えられています。

日本でも「理想はそうだろうけど…」と考える人はいると思いますが、それよりも多い感じ。

仕事を定時で切り上げることができる人が多いので、精神的にも体力的にも実行する余裕があるのかもしれません。

でもやっぱり意識も違う様な気がします。

日本の方がお医者さん任せな人が多い様な…

 

 

薬さえ飲んでおけばいいだろう。

 

 

ではないのです。

症状を抑えても、その症状に至る根本的な原因を取り除かないと、ずーっとお薬生活か、お薬が増えていくか、なんて事になりかねない。

 

その方が楽でいい。

 

なんて考えの人も多そうですけど…

 

 

これとは別の話になりますが、先日処方箋薬局で、2ヶ月分の錠剤と、その他色々を出してもらっている高齢者がいました。

どっさりの薬を抱えて、会計が千数百円で。

好きで飲んでいるわけではないでしょうが、いろんな意味で「すごいな日本。」と思いました。

3倍くらいの値段になれば、量を減らしてもらえないか?と交渉する様になるかな〜

なんて。

 

日本ほど医療費の負担が軽くない(特権階級を除く)中国では、価格交渉をよく目にしたので、そんなことを考えてしまう私でした。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

螺旋の魅力

2022-03-04 | Weblog

真上からじっと見ていると吸い込まれそうになる感じ。

クルクルと指を動かすと動けなくなると言われるトンボの気持ちがよくわかります。

子供の頃に試した時は早々に飛び去られてしまったのですが、あれはクルクルが下手だったのでしょうか?

 

 

 

大きな螺旋の中に、また小さな螺旋がクルクルと。

そしてさらにその中にも…

 

これが自然にできるって、本当にすごいなあと感心します。

てっぺんは打撲で傷んでいたので削りました。

 

いやあ、もう、美しい!

 

自分のボキャブラリー不足を実感しつつ、美味しくいただきました。

味はカリフラワーの方が好きですけど、これも好きです。

大好きなチーズとの組み合わせは最高でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ

2022-03-02 | Weblog

室内で越冬していた子達をそろそろ外へ出そうかな。

と思うも、突然雪が降ったりするしなあ…

と考えるとなかなか実行できません。

 

冬の間は生きているのか?と疑いたくなるほど成長が止まったままでしたが、立春を過ぎてからは新しく葉を出し始めました。

ぬくぬく床暖の環境でもしっかりと春を感じとっているのですね。素晴らしい。

 

そういえば、パイナップルだけは季節感なくぐんぐん成長しておそろしく大きくなっています。

これはなるべく早く大きな鉢に移してあげよう。

 

生ゴミコンポストもようやく満杯になりそうです。

と言っても、先日ベランダ鉢のグランドカバー件非常食⁉︎として放置していた雑草を大量に足したんですけどね。

レビューにあった、一週間でいっぱいになる四人家族って、どれだけ多いのか!

こちらも発酵させてのその先が楽しみです。

 

新しいことは楽しんだ者勝ち!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏みかんの潤うマーマレード

2022-03-01 | 薬膳&食療(その他)

できました。

やりました。

やっちゃいました。

 

蜂蜜を使って作りました。

既に果実を蜂蜜に絡めていたので、このままいっちゃえー!と勢いよく蜂蜜を追加。

入れる段階にもまだ迷いがありましたけどね。

 

皮は皮だけで煮て、実はレンジで加熱して、出てきた水分は皮と煮て煮詰め、身を戻して少し煮て水分をとばしてから火を止め、粗熱が取れてから蜂蜜をいれました。

 

ツヤツヤ。

苦さの中に僅かな甘味。

 

そんな感じの私好みな仕上がりに。

使った蜂蜜は全部で250gほどかな。

 

蜂蜜は肺経や大腸経を潤してくれます。

喉やお肌や腸を潤してくれるなんて、嬉しい女子も多いのでは?

薬膳ジャムとも言えそうです。

体に入れる甘みはこんなものがいいなあ。

 

自分を大事にして、満足感を得るのって大事。

他人を当てにしないで、自分で自分を大事にしてあげましょう。

何が必要かは自分が一番知ってますからね!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする