めざせ中医学的健康生活

日本人中医師による美容と健康に役立つ情報。「未病を防ぐ」をモットーに心と体の健康を保ち、毎日楽しく暮らせますように♪

健忘

2020-02-14 | Weblog


中医学での健忘は血が足りない血虚の代表的な症状です。(西洋医のいう貧血とは違う)

私も中医学を勉強し始めの頃は体調が良くなくて血虚であったためか?覚えるのにとても苦労しました。いや、正確には覚えられずに合格ギリギリの点数だった… 

当然中国語の成績も良くなくて現地での授業はちんぷんかんぷんでした。

授業後に教科書を見返せば良かったんだけど、理解できなさすぎて一人落ちこぼれている自分がイヤになってふらふらと市場へ散歩に出かける毎日。

いつ授業がわかるようになったのか書こうと思ったんだけど、、、いつだったっけ?

わかりません。

いつだったっけなー?



最近また物忘れがひどいワタシ。

睡眠の質も良くないので血虚の症状が二つもあてはまるわけですが、血虚ではありません。

そんなに簡単にはいかないのが人間なわけで。

生活環境も複雑で生きてきた年月も長くなればそれなりに不調の原因も複雑になります。人それぞれ出発点も経由点も行き先もバラバラ。

それでもたどり着くところは同じ場合もありますけどね。



何を話したいのか?と言えば今回の写真。ナゼこれを撮ったのか思い出せずにいます。

なんでだったかなー?

豚肉のブロック肉だけど切ったのか引きちぎったのか?まさかかじった後ではないよね(汗)



脳が働くにはエネルギーが要るのですが、それは血がエネルギーになります。

栄養学では糖分ですね。

制限し過ぎに気をつけたい糖分。もちろん過剰摂取は大問題です。

何事もほどほどにしたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かっさの報告

2020-02-13 | かっさ


先日久しぶりに葉の部分が青々と立派なセロリを見つけて喜んで買って帰りました。

何にしようかな~♪

新しく何かやってみようかな~♪

久しぶりにセロリの餃子が食べたいな~♪


とあれこれ考えていたけど、出かける前に洗濯をするのを忘れていたー!!!ああ、あれもやらなければー!

となりセロリは冷蔵庫へ。 帰宅後にサッと茹でて刻んで冷凍庫の待機組に合流させて終了となりました。残念。




去年かっさの教室を受けてくださった方々から嬉しい報告が続いていましたが、またもや!嬉しい報告がありました♪

今度はお肌の調子が良くなったとか!さらに目もいつもスッキリ、耳もなんだか良く聞こえるようになったみたいって!

もちろん効果には個人差はあるので人それぞれ。私も「へえ、そんな効果まであるの?」とおどろいています。

だって、もとの状態が異なりますからね。

不健康に慣れてしまっていると新たなオドロキが沢山あるので楽しそう。


最近足裏のかっさをやっていない私(汗)

指で1分もやらないくらいのマッサージしかやっていません。

かたくなったなあ… と思いつつも気力が無く。

継続は力なり!!!

なのでまた再開しようと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生まれ変わったワタシ

2020-02-12 | Weblog
立春の日、朝起きたらなんだかとても不思議な感覚でした。

具体的に言うと「久しぶりに日本に帰ってきたかのよう」に感じました。

きのうまでもずっとココで生活していたのに、なんだか見える世界が違うように感じるのです。

なつかしい。


おまけに、何かをした時に昔の事を思い出したりして…


え?ワタシどうしちゃったの?



2~3日後にはその感覚もなくなりましたが、とっても不思議な数日でした。



4月からはちょいと生活環境の変わるワタシ。

「新しく楽しい事を始める」はまだ思いついていないけど、働き方もガラッと変えようかな~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根っこ好き

2020-02-11 | エコ生活
この冬はほうれん草をよく食べました。

毎日ではないけれど、一週間に1~2束は買ったかと。



根っこが好きな私は根っこアピールの盛り付け方♪



いまだに「捨てる部分を食べさせられている」感がぬぐえない大黒柱サンはいい顔をしませんが、私だけが食べるんだから放っておいて欲しいですよねーっ

ごぼうを食べない食文化の外国人は「根っこを食べるなんて!」と驚くそうですが、それと同じ様な反応をする大黒柱サン。

サツマイモの葉っぱも同様に「確かに美味しいけど…(戦時中じゃないんだし。捨てる部分を食べなくても)」と難色を示します。



頭の固いカワイソウなGGィだわ!


と思って今度から早々に自分のお皿に盛り付けるか朝食か昼食にコッソリ食べてしまおう。

そうだそうだ、そうしよう。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーボロネロ

2020-02-10 | Weblog
緑色が深く濃くて

葉っぱもなんだかごわごわで

ケールの横でケールと同じ様に少量を束ねて売ってあって


となると、「ケールと同じ様にクセの強い野菜なのかな?」と思ったのですが、他にコレ!と思う緑色の濃い葉物野菜がなかったので買ってみました。

帰宅して葉を少しちぎって食べてみると意外とクセがありません。

なんだ!と拍子抜けしつつも楽で良かったわとサッと炒めて食卓へ。




裏はこんな感じ。強そう!


薄くは無いけど硬くも無く、キャベツのような、、、

と思ったら、結球しないタイプのキャベツだそうで。イタリア野菜なんですって!

へえ~



冬野菜はそろそろ終わりで、春の野菜にはまだもう少し。

そんな時期になってきましたね。

さて、今日の晩御飯は何にしようか…

お弁当のおかずはどうしようか?

悩みの増える時期でもあります。


上手い手抜きの方法を増やしていこうー!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根の葉っぱのふりかけ

2020-02-07 | Weblog
去年は鰹節で作る事の方が多かった大根の葉っぱのふりかけですが、

今年はちっちゃいエビで作る方が多かったです。

エビに塩気があるのでお醤油を少ししか使わなく、緑が鮮やかなままなので見た目にもきれいです。

それなら塩で作ればもっと美しいのでは?

と塩でも作ってみたけれど、大根の葉のクセが気になる私はやっぱりほんの少しでもお醤油があった方が食べやすかったです。

因みに大黒柱サンに聞いてみると

「えー? どっちでもいいよ。」

だから、どっちの方が好き? ←「方」を強調した。

「うーん。どっちも。」

… (相変わらず相手の質問の意図を理解しようとしない。)

あのう… 味の違いは感じる?

「うーん。あんまりわかんないかな。」

ああ、ワカッテナイって事ですね。

ワカラナイならはっきり言えばいいのに。なんでいつも曖昧にするかなあ… と言う問題はさておき、あまり細かいことは考えない大黒柱サンと、何でも細かく考えるワタシはかなり異なるのだなと感じました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セリフォン

2020-02-06 | 薬膳&食療(野菜)
中国野菜のセリフォンです。

なんて名札がついていたらついつい手をのばしてしまいます。

からし菜の仲間と言う事で今の時期にいいんじゃないの?というのは後付けの理由。

ピリッとくるのは五味のなかの「辛」の仕業でしょうからね。寒さは残るけど春モードにうつりつつある今は寒さをしっかりと飛ばしたい。

とは言え、ベランダのプランターに力強く育っているアレのようにすっごく辛かったらどうしよう…

と不安に思って生でかじってみたらアレほどは辛くありません。

ホッ

よかった。


そうとわかればササッと炒めますよー!



芯に近い若い葉のぎざぎざがとても愛らしい。


ほろ苦さもありつつピリッとした辛みもあり今の時期にピッタリなお野菜だなと思いました。

大黒柱サンからも好評だったのでまた見つけたら買ってこようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製酵母を起こす(りんご)

2020-02-05 | 台所で実験
ゆずのハチミツ漬けから偶然酵母を起こして失敗を乗り越えつつ何とか成功した自家製天然酵母のパン焼き。

調子に乗ってりんごでの酵母起こしにチャレンジしてみました。

ちょうど家に無農薬のりんごがあるんですもの。

これはチャレンジするしかない!


で、りんごの芯と皮を使っての酵母起こし。

なんと!

初めて成功しました~♪ ワーイ♪

更に調子に乗って酵母液をそのまま使う方法でパンを焼いてみましたが、それは上手くいかなくて。

まだ酵母が弱かったかな~ と言う感じです。

そんなわけでもっと酵母が元気になるまで育て中。

ちなみに、りんごの酵母を起こし始めた次の日に始めた頂き物のカボスを使って始めたモノはフワフワとしたものが育ってしまって失敗。

発酵を始めていたカリンのハチミツ漬けのカリンを使って始めたモノ、ヨーグルトで始めたモノはウントモスントモ… 失敗かな。

あれやこれやと手を出し過ぎですね。(汗)

先ずはりんごの酵母をしっかりと育てて上手くパンが焼けてからにした方が良さそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つぼみを食べる

2020-02-04 | Weblog
シーズン中に一度くらいは買っておこうかな。

と言うわけでカリフラワー。

ブロッコリーと同じ「つぼみ」を食べる野菜です。

ワタシはブロッコリーの「もさっ」とする食感よりもカリフラワーの「ほろっ」が好きだし味も断然カリフラワーの方が好きです。

一番好きなのは蒸したてをオリーブオイルにつけて食べるのだけど、毎回そんな事やってられないので買ってきてすぐに炒め蒸しにします。

茹でるのは栄養分が流出するし傷みやすいので。栄養分だけでなく旨味も流出しますからね。ちょっと薄くなります。水っぽくなるというか…

「ほろっ」がお弁当には不向きですが、大き目のしっかりしたのを選んで入れれば問題なし。

まあとにかく、冬の間に食べれて良かった。


今日は立春。

日差しの力強さにそろそろだと感じていましたが、ついに春になりました。

それだけで心がウキウキしてしまう単純なワタシ。

まだ新しく始める「お楽しみ」は見つけられていないですが、それを探すのも楽しい♪

何にしようかな~♪♪♪



「変えたい」何かがある人は、この時期にぜひ!動き出しましょう!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする