めざせ中医学的健康生活

日本人中医師による美容と健康に役立つ情報。「未病を防ぐ」をモットーに心と体の健康を保ち、毎日楽しく暮らせますように♪

翌日の為の夜の過ごし方

2019-03-08 | 健康・養生
昨日は「午後の方が降水確率低いし、もう小雨になってるから帰りには雨も上がっているだろう」と思い自転車で電車の駅4つ分向こうまで。

用事を済ませてさあ帰ろうと建物の外へ出たら、、、


ざあざあ降り


空もどんより暗いです。

ああ…



と沈みそうな自分に「泥よけは着けててよかったじゃない!」と言って、安全運転で帰ってきました。

その後は「そう言えば今週はまだオイルでかっさをやっていなかった」と思い出し、夜寝る前にかっさをやって、歯も普段より丁寧に掃除して、10時過ぎには寝室に行き、読書灯で本を10分ほど読んだら眠くなったので明かりを消して寝ました。

そして今朝はスッキリとした目覚め!


天気はいいし、朝から爽快気分だしで洗濯機も2回まわして、そうだそうだ、とスリッパも洗って




洗ってもらえたよ〜♪



昨日の夜からいい感じです。

夜の過ごし方は次の日への影響がものすごく大きいなと実感しました☆


今日はいつもより元気に過ごせそうです♪




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の薬膳

2019-03-07 | 薬膳&食療(野菜)
先日春の薬膳料理教室を行いました。

その中で印象的だった食材が「もやし」です。

これは、参加者のマダムも「このもやし、普通のモヤシじゃないですよね?」という風な発言をされていたくらいお上品な一品に仕上がっていました。

「いえいえ、どこのスーパーにでもある普通のモヤシですよ」

と言ってもすぐには信じてもらえなかったくらい美しかったです。

ほんの一手間、、いや、結構めんどうに感じる一仕事ですが、特別な時だけでなく普段からそのひと仕事をする余裕を持ちたいなと思いました。



この子もがんばってます!(ペットボドルのフタが鉢代わり…ピンボケすみません!)






台風が来ても雨不足が続いても一年中価格が安定しているモヤシですが、オススメの季節は「春」です。

同じく豆苗やその他のスプラウトも春がオススメ。

芽を出す季節ですからね。

発芽のパワーはすごいですから、そのパワーをぜひとも感謝していただきましょう。

だって、新しい事を始めるのに良い季節の春ですから。

新しい事を始める原動力が欲しい方、新しい事を始めるけど不安な人、どちらかと言うと押しの弱い人。意志の弱い人、ネガティブな人、もっと元気が欲しい人、とにかく前向きな上剥きなパワーが欲しい人はぜひスプラウトを!


あ、意外と繊維がしっかりしているのでよく噛む事をお忘れなく。

体に負担になったのでは効果が半減どころか逆に悪影響を及ぼしちゃいますよ。

では

強は雨だけど心は晴れ!でいきましょう☆


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑豆粥

2019-03-04 | 薬膳&食療(豆/穀類)
緑豆は清熱解毒作用のある生薬としても使われる食材です。

日本では緑豆モヤシでおなじみです。

日曜の朝は緑豆のお粥を作りました。雨で寒いというのに!

喉がね、ちょいとイガイガしたもんで。


お昼は雨の日に定番となりつつ骨つき鶏肉のスープです。夜の分も、翌朝の分もと欲張ったので鍋になみなみと。このじわじわ温まる温泉浴の様な効果が最高です。

今朝最期のスープを飲んで今もホカホカです♪

喉はちょっとは良くなってるかな?

引き続き全力で予防に努めるぞ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレンジピール

2019-03-03 | 台所で実験
「庭に木があるから!」

という方から無農薬の夏みかんをいただきました。

そりゃあ皮も利用したくなります。

でも、やっぱり大変だから…  でなかなかできなかったのですが、ついに手をつけました。

以前はマーマレードに挑戦しました。「茹でこぼしたら香りが無くなるんじゃない?」と茹でこぼしを一度もせずだったので苦くて苦くて…
砂糖をどかっと放り込んだら食べれたのかもしれないけど、そこまでして食べる?と自分に問いかけたら答えは「NO」。

以前夏みかんのマーマレードを食べてマーマレード嫌いを克服した私はガッカリしたのでした。



で、今回は苦みのモトである皮の白い部分を使わない皮の砂糖漬けにチャレンジ。

茹でこぼしせずに失敗しているにも関わらず「今回は白い部分取り除いてるしねっ」と実験隊の血はおとなしくしてくれず。

茹でこぼしせずに砂糖水で煮て、そのまま引き上げてお砂糖をまぶし乾燥させました。

あ、今回は全て自己流です。

茹で汁は試しに一口飲んでみたら「にがぁーい!!!」と驚く程。 でも、ジンを割るのにちょいと入れたら美味しかった!

ビールのビターは苦手なのにこっちのビターは平気なんだな〜 面白い。


冷蔵庫で乾燥させて半生の食感で仕上げたピールは「次に次にと止まらない」という事態にはならずに「一つでじゅうぶん」と思える結果オーライな出来でした。

いい感じ♪



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーパーガオ

2019-03-01 | Weblog
小さな瓶なのでもったいなくて「ここぞ!」という時にしか使っていないのですが、「なくならないと買いにも行けないよね」という事で最近使っています。

喉が乾燥して調子が悪い時にお湯に溶いて飲みます。

台湾人の友達「ヨッシー」がおしえてくれたものです。

台湾人マダムもよく知ってるかと思ったら知りませんでした。けど、留学時代に知り合った台湾人の子達はヨッシー以外に3人とも知ってました。

マダムはマダムですから。それに、留学時代に知っていた子達はみな中医学を学びに来ているのですからね。

台湾で一般的にどれくらい浸透しているのか?はナゾですが、空港には売ってました。


マダムと言えば、最近お友達が次々に遊びに来て一緒にあちこちへ旅行したり、自身もヨーロッパへ旅行に行ったり、娘さんのお見合いを設定したりと忙しく、中国語レッスンは2週連続のお休みになりそうです。しかも先週はお友達からの連絡待ちで上の空で、時間も早めに切り上げたっけ。

今週は珍しく(!)予習をバッチリして準備万端だったのに予定時間の1時間前にキャンセルの電話が。

相手がヤル気のある時は私が忙しい事が多いのですが、せっかくマダムがヤル気のある機会だからとギリギリまで延長します。

そんな自由で天真爛漫なマダムとのひと時は、「少しはマダムを見習って楽に生きなさい。人生を楽しみなさい。」と教えられている気がします。


「大事なものをしまい込んで使えない病」を克服しようと思ったのもマダムのおかげ。

マダムに感謝です。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする