妙高市 地域のこし協力隊・サポート人ブログ~妙高発 広げよう地域の輪・和・話~

地域のこし協力隊と地域サポート人が地域で見聞したこと・地域の魅力をリアルタイムで発信していきます。

上越市集落づくり推進員さんと研修会

2012年09月20日 | 日記

20日(木)上越市 自治・市民環境部自治・地域振興課の

志賀陽一さんと高橋朋子さん

集落づくり推進員7名のお招きを受けて

3回目の研修及び意見交換会をしてきました。(↓地すべり資料館2F)

池田十六(イケダトム)さん(手前左側)が用意して下さった

資料を元に、板倉区の集落を案内していただきました。

人柱供養堂には人柱となって、地すべり防止に命を捧げた

僧侶の人骨が祀られています。

この横には猿供養寺があり集落の名前も猿供養寺です。

よし八池に向かう途中

柄山ギネス登録されている物があります。

あまりうれしくはありませんが、積雪量世界一なんです。

昭和2年2月13日に8.18メートルを記録しました。

すぐ横に電柱がありますが、ほぼ同じ高さでした。

次は山寺薬師です。

209段の階段は勾配も急で、結構きつかった~!

両側に石仏があり、お顔を拝見しながら登りました。

本堂の裏側には風穴があり、「聖の窟」と言われています。

ひんやりした風が吹き出して、神秘的な場所でした。

自然の岩窟で、親鸞と恵信尼の子、明信が

この聖で修業したと言われています。

天災や風雪により前方入り口が崩れていますが、

以前は10人程度が座れるくらいの広さがありました。

締めくくりはなんと言っても、延命水です。

色々な御利益があるようで、ポリタンクやペットボトルにお水を汲んで

手を合わせていただいていく方が多いと聞いています。

少し甘さのある柔らかなお水でした。

感謝!


スゲ干し

2012年09月19日 | 平丸地区

今日19日(水)午前中、平丸へ行ってきました。

来週25日に行われる生活問題検討部会の

会議案内文書を配布して回りました。

スゲ細工で紹介した阿部ヨキさんの家の玄関前では

スゲ干しをされていました。

昨日の朝前に、ご主人の初好さんが

山で採ってきたものだそうです。

右の眉毛に白髪が生えていますが、なぜか長くカールしていて

とてもチャ~ミングな方です。

お話を少し聞かせていただきました。

夏1番に収穫したものが 色、長さ、柔らかさ 

全て一番いいそうです。

今回のは2番手ですが、使い道は色々あって

無駄にはしない とおっしゃっていました。

夏は一日で干しあがるそうですが、

今の時期は丸2日かかって乾燥させます。

昔は何処のお宅でも冬の良い稼ぎが出来たそうですが、

今でも家で出来る よい仕事になっています。

山に自然に生えているのですか?と聞いたら、

山に少しずつ植えて育てながら増やし、

1年に2回くらいは肥料を蒔くのだそうです。

3年育てるとやっと加工できる位に成長するんだそうです。

周りの草を払ったり、手をかけているんですね。

山道で見つけたら、今日のお話を思い出すようにします。

 

旧平丸小学校を少し過ぎた所で、こんな朝顔を見つけました。

よく見ると、右は地植え 左はプランター植えです。

成長の差がよくわかりますね。

何より、ドライバー(私)が「オッ!」と言う程きれいです。

車から降りて魅させてもらいました。


長沢の『夜宮』

2012年09月18日 | 長沢地区

長沢『夜宮』準備の続きと、

15日『夜宮』当日の様子をお伝えします。

ちなみに、『夜宮』は雨乞い祭です。

 

前回紹介した朱色に塗られた紙を2枚重ねて作った花飾りを、

細く割った竹に縛り付けます。

概ね1本に13個の花飾りですが、10個の平もありました。

完成するとこんな風になります。

↑上は中尾平、↓下は上平の花灯篭です。

三段旗や五反旗は、

昔5段ばしごを使って人の手で建てていたのですが、

今は樗沢組の協力で、クレーンを出してもらって建てています。

 

上の写真、橋の入り口に

八王子神社の三反旗を建てる作業をしています。

下は中尾平の共同作業の様子です。

昨年まで各集落で準備していましたが、

高齢化が進みお互いに協力し合う事になりました。

昔、中尾平が一番住民の数が多かったそうで、

こんな立派な旗が用意できたそうです。

立派!!

 

夜になって上平、下平、中尾平、番場平から練り歩きが始まります。

 花灯篭と太鼓が、旧長沢小学校のグランドに集合します。

グランドでは「からす踊り」、笛や太鼓の音色が響きわたりました

♪~♪~♪♪・♪~♪~♪♪

太鼓のバチのしなり具合!気合入ってますね~

八王子神社への練り歩きの先頭は

祭礼委員長の白井清美さんと入村明市長です。

八王子神社での奉納太鼓の音色は、

全身を貫くような響きで、力強く圧倒されました。

高齢化が目立ちますが、若い高校生達もいて頼もしいかぎりです。

ふるさと応援隊等の検討も視野に入れて、

このすばらしいお祭を大事にし、継続してほしいと思いました。


稲刈り

2012年09月17日 | 水原地区

刈り取られる間際の稲は、重そうにこうべを垂れています。

私のパソコンの壁紙は、一年前この場所で映した風景です。

あれから一年経ちましたが、同じように見事に実っています。

 先日の青木さんの田んぼは、

昨日の夕方には稲刈りが終わっていました。

兄弟、子供、お孫さんも総出で

あの9段のはざかけは隙間なく稲が被さっていました。

田んぼから「すっきりした~」と言っている声が聞こえるようです。


黄金色の稲穂に

2012年09月13日 | 水原地区

羽山の色が黄金色になりました。

上越市などの平場では稲刈りする様子を見かけたりします。

昨日テレビのニュースで

「今日1000度になりました」と言ってました。

田植えしてから毎日の気温の積算温度が

1000度になったと言う事です。

1000度になった日が、稲刈り日の目安になっています。

山間地は平場より少し遅いとはいえ、今週末から始まりそうです。

おいしい新米をいただける☆ 楽しみです!!