goo blog サービス終了のお知らせ 

tetsudaブログ「どっぷり!奈良漬」

万博も開幕し、これからが観光シーズン、ぜひ奈良に足をお運びください!

うどんカフェ三和が「となりの人間国宝さん」(5月17日放送)に登場!(2013Topic)

2013年05月13日 | お知らせ
関西テレビの「よ~いドン!」は、毎週月~金の午前9時50分~11時15分まで放送される旅とグルメ情報の番組である。この番組の人気コーナーが「となりの人間国宝さん」である。番組のHPによると、

おなじみの円浩志、月亭八光が毎回とある駅から出発して、その駅の周辺をブラブラしながらのんびり散策。たくさんの人々との出会いのなかで、特に印象に残った方を「となりの人間国宝さん」に認定します。そこで暮らす人々、お店など関西の街の魅力を再発見!!

 となりの人間国宝さん
 ブルーガイド・ムック
 実業之日本社

5月17日(金)、このコーナーに、ブログまほろぐ(mahono blog)[旧まほろば(奈良大和路)]でおなじみのヨシノさんご一家が出演される! ヨシノさんご一家は、大淀町役場のすぐ近くで「うどんカフェ三和」(吉野郡大淀町桧垣本2140-1)を営んでおられる。ヨシノさんからいただいたメールによると、


「となりの人間国宝さん」収録時のひとコマ



放送内容としては、お店というよりは家族を取り上げて頂けるような感じです。多趣味な父と、奈良好きの長女、鉱物・奈良好きの次女、そしてみんなに振り回されている母…。父はお店の外で金魚の「らんちゅう」を飼育しているのでその様子を紹介したり、過去にハマったもの(観葉植物・メダカ・陶芸・春蘭etc…)の話をしていました。

父は一度ハマると(とことんハマる&やめてと言っても聞かな くなる)ので、お母さんは毎回苦労しています。130万円もする陶芸釜を買ったり、庭に金魚用の大きな水槽を作ってしまったり、蘭小屋を建てたり…。そして極めつけが、「うどん屋」をやりたい!と言い出して、家族全員を巻き込んでお店を始めた事でした。私は奈良好きになったきっかけと、制作したCD「奈良の詩」の事を。妹は好きな仏像(不空絹索観音)と古墳(牽牛子塚古墳)の話、そして鉱物の事を…。



「うどんカフェ三和」のメニュー(撮影は2012年3月17日。トップ写真とも)




店内の一角には、こんなコーナーも

私は「うどんカフェ三和」に昨年、お訪ねしたことがある(2012年3月17日)。大淀町役場すぐ近くの高台にあり、道路にはよく目立つ看板がある。この日はつい欲張って、こんなにたくさん注文してしまった。美味しいだけでなく見た目もとても可愛いので、お店が流行るのは当然だと思った。


古社寺を歩こう会(今井コース)で。向かって左がヨシノさん、右が妹のアスカさん


インタビューを受けるのは、銀とき子さん

ヨシノさんは妹のアスカさんと、早くから「古社寺を歩こう会」に参加されていたので、よく存じ上げていた。絵がお得意で、きれいな手描きの阿修羅像の年賀状をいただいたこともあった。


古社寺を歩こう会(柳生コース)



今回の「となりの人間国宝さん」では、多趣味なお父さまのことが紹介されるようなので、とても楽しみだ。皆さん、5月17日(金)午前9時50分~11時15分の「よ~いドン!」のタイマー録画をお忘れなく!
※うどんカフェ三和の「食べログ」はこちら、「奈良に住んでみました」のレポートは、こちら

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 歌って巡ろう!大和路・万葉... | トップ | 海龍王寺・石川重元住職の「... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久しぶりです~ (アスカ)
2013-05-13 06:44:44
紹介してくださってありがとうございます^^
変なお父さん、気持ちの悪い姉妹で編集されているような気がしますw
返信する
お久しぶりです 2 (若林梅香)
2013-05-13 09:40:33
「大和今井の茶粥」で銀さんと並んでいただいてくださっていたのですね
あれ以来tetsudaさんや銀さん他たくさんの方と親しくさせていただき、再々来町してくださっています
今も今井町並み散歩開催中で19日には茶行列で銀さんがたくさんのお友達と参加されます
ところでお父さんの[とことんはまるところ]は私とそっくり、家族泣かせですね でも集中できる環境があるからで幸せです お店に一度お伺いします

返信する
ありがとうございます! (ヨシノ)
2013-05-13 14:47:17
早速記事を書いて頂いてありがとうございます!
当日、どのように放送されるのかが恐怖ですが…^^;恐いなりにも楽しみにしております。

これまでの古社寺を歩こう会では知らなかった奈良の魅力を沢山知る事ができ、みなさんとの楽しい時間を過ごさせて頂きました。
柳生の里で剣術指南をして頂いた事や、今井町で食べた茶粥の味と町の人たちの温かさ…
とてもいい思い出になっています^^

今回の古社寺を歩こう会の参加も楽しみにしておりますので、またどうかよろしくお願い致します。
返信する
楽しみにしています (まりも)
2013-05-13 16:58:08
ヨシノちゃん アスカちゃんのご実家がうどんカフェをされていたのですね!金曜日は録画予約してみますね。
ヨシノちゃんとは古社寺を歩こう会などで何度かご一緒していて、「センスのいい人」というイメージ(私の第一印象はわりに的確ですよ!)なので、きっとうどんカフェ、ステキな居心地のいいお店なんでしょうね。
以前にご一緒したときに、ご親戚の古民家を利用してカフェしたいな、とかおっしゃっていたので、一部夢がかなったのかな。大淀には”奈良トモ”もいますから、ぜひ連れ立っていきますね、ヨシノちゃんのように若い人がこうして行動を起こしてくれるのは本当にうれしいな。応援しています。
返信する
オンエアが楽しみです! (tetsuda)
2013-05-14 06:48:29
アスカさん、若林さん、ヨシノさん、まりもさん、コメント有難うございました。

> 変なお父さん、気持ちの悪い姉妹で編集されているような気がします

うーん。それも含めてじっくり拝見します。

> お父さんの[とことんはまるところ]は私とそっくり、家族泣かせですね
> でも集中できる環境があるからで幸せです お店に一度お伺いします

お父様は、若林さんと話が合いそうです。うどんもピザも、とても美味しいですので、ぜひお訪ねください!

> 柳生の里で剣術指南をして頂いた事や、今井町で食べた茶粥の
> 味と町の人たちの温かさ…とてもいい思い出になっています^^

私もそうです。あの頃の(少規模だった)古社寺を歩こう会が懐かしい、とおっしゃる方がおられました。

> 今回の古社寺を歩こう会の参加も楽しみにしております

東吉野村の方は、とても温かくて親切です。乞うご期待!

> ヨシノちゃんとは古社寺を歩こう会などで何度かご一緒していて、「センスのいい人」
> というイメージなので、きっとうどんカフェ、ステキな居心地のいいお店なんでしょうね。

おそらくまりもさんにも、気に入っていただけることと思います。ヨシノさんファミリーの心の温かさが、伝わってきますよ。

> 大淀には”奈良トモ”もいますから、ぜひ連れ立っていきますね

駅から坂を登ります。役場が目印です。ぜひ、お腹を空かしてお訪ねください!
返信する

コメントを投稿

お知らせ」カテゴリの最新記事