tetsudaブログ「どっぷり!奈良漬」

コロナも落ちつき、これからが観光シーズン、ぜひ奈良に足をお運びください!

KOTOWA 奈良公園 Premium View が、魚佐旅館跡地にオープン!

2015年07月15日 | 観光にまつわるエトセトラ
魚佐旅館跡地に建設が進められていた結婚式場「KOTOWA(コトワ)奈良公園 Premium View(プレミアムビュー)」が竣工し、昨日(7/14)、報道機関など向けに内覧会が開催された(ニュースリリースは、こちら)。縁あって私もお誘いいただき、参加した。早速、今朝(7/15)の奈良新聞に《五重塔借景に挙式 結婚式場「コトワ奈良公園」猿沢池南にオープン》の見出しで掲載されている。全文を抜粋すると、
※当記事の写真は、すべて7/14に撮影した




玄関扉は、とてつもなく大きい

奈良市今御門町に今月2日グランドオープンしたゲストハウス型結婚式場「コトワ奈良公園プレミアムビュー」(西田卓郎支配人)の内覧会が14日、同式場で行われた。猿沢池南側の魚佐旅館跡地に立地する式場で、窓からは興福寺の五重塔も望める好立地。報道関係者ら約40人が施設を見学した。


廊下には、こんな休憩スペースもある

全国で式場を展開しているディアーズ・ブレイン(東京都、小岸弘和社長)の20ヵ所目の施設。建物は挙式棟と管理棟の2つで、いずれも鉄骨造り2階建て。敷地面積約3060平方メートル、延べ床面積約3250平方メートル。挙式棟には最も高いところで13メートルあるチャペル、茶色と白色をそれぞれ基調にした2つのパーティールーム(最大各100人着席)、ラウンジ、新郎新婦控室などを備える。


乙女心をくすぐるチャペル。天井からの自然光がいい


向かいは猿沢池だ

年間約250組の挙式が目標で、既に100組以上の予約が入っているという。小岸社長は「一番苦心したのは五重塔をどう借景として生かすのかという点。県民の約75%が京都や大阪で結婚式を挙げているが、奈良のカップルにとって新たな旅立ちの舞台となり、県民に愛される施設にしていきたい」と抱負を述べた。




小岸社長(大和郡山市永慶寺町出身)の挨拶

シンプルな外観はいつも拝見しているが、中へ入るのは初めてだった。玄関には高い天井に大きな扉、まずはこの重厚さに圧倒される。室内証明には天井に埋め込んだダウンライトを多用し、落ち着いた雰囲気を醸し出している。まずは式場や披露宴会場を見学。そのあとは料理の試食が行われた。いただいたメニュー表を少しアレンジして紹介
すると、




オードブル : オマール海老のサラダ 奈良漬のラヴィゴット(冷製ソース) ブーケを飾って
ドゥーズィエム(二の膳) : 飛鳥鍋のフラン(茶碗蒸し)
メイン料理 : 大和和牛の網焼き 本わさびとゲランド(フランス西海岸)の塩を添えて
デザート : ピスタチオのジェラート(氷菓) 抹茶のアフォガード(飲料をかけた氷菓)



料理長の挨拶




茶碗蒸し(二の膳)。飛鳥鍋(牛乳鍋)の雰囲気は、あまりない

料理長は「五重塔が見えるロケーションで食べていただける、奈良らしいメニューを心がけた」とのこと。程よく「奈良テイスト」が出ていたし、味も、とても良かった。





この施設を運営する株式会社ディアーズ・ブレインは、ブライダル事業を全国で展開する株式会社千趣会のグループ会社。ディアーズ・ブレインの小岸弘和社長は、大和郡山市永慶寺町のご出身。生駒高校から立命館大学に進学した生粋の関西人である。


窓からは五重塔がこのアングルで眺められる

社長によると「奈良県民の75%が、他府県(主に大阪や京都)で結婚式を挙げている」とのことで、完全な「流出マーケット」だったのだ。すでに奈良県民を中心100組以上の予約が入っており、中には近隣府県民や遠隔地(奈良県出身者)からの予約もあるという。


FMハイホーのかんばやし久美子さん。社長、支配人と記念撮影

つい「観光」というと土産物屋や旅館・ホテルでの宿泊に目が行きがちだが、県内で披露宴を行ったり、県産品を引き出物に使っていただく(および一部は県内で宿泊される)ということは、観光と同様の経済効果(交流人口の増加)があるのだ。


この大きさ!人物と比較してほしい

それにしても金田充史さん(魚佐旅館専務で敷地の地権者)は、マンションを建てるという安易な方法を選ばす、よくこんな素晴らしい結婚式場を誘致するという選択をされたものだと、つくづく感心する。猿沢池畔にあり、興福寺五重塔や南円堂、ゆくゆくは中金堂も望めるという絶好の立地を生かした素晴らしい施設が誕生した。奈良への集客に、イメージ向上に、ひいては経済発展に寄与する素晴らしい施設である。

小岸社長、西田支配人、奈良に「KOTOWA 奈良公園 Premium View あり」を大いにアピールしてください!皆さん、ぜひこの素晴らしい施設をご利用ください!


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 観光力創造塾(第4回)を盛... | トップ | 岡本彰夫さんが 漢詩集『寧楽... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
これからです (金田 充史)
2015-07-15 18:40:09
tetsudaさん、昨日は、御足労頂き、ありがとうございました。プレス発表の日で、いろんな会社へ、声かけしたみたいです。

出店は、交渉の末の結果なんですが、仰る様に、マンションなら楽で、また、金がさも、そちらの方が大きいです。私個人の事だけを考えたら、そちらになりますが、しかし、金田の一族郎党が、キチンと回れるだけのものなら、金がさにこだわる必要はないって事も、考えました。外野からの要請もあり、それは、あくまでも、参考意見として聞き入れ、最後は、私が判断しました。1人位、こんなのが居ても、いいやないかなって感ですね。

出店交渉は、私の管轄ですが、これからのオペレーションは、ディアーズさんが行います。ブライダル業界の「プロ」ですね。また、ここを目指して、お客様が来られますし、また、来られたお客様は、また、近辺で、楽しまれて、経済効果は確実だと思います。

ただ、妙な会社ならともかくとして、今のビジネスとして、成功されていて、また、奈良県民で、って、これも、やはり縁だったと思っています。

末永く、営業を続けていただける様に、これからは、縁の下で、頑張る立場になりそうです。
返信する
結婚式はKOTOWA奈良公園で (tetsuda)
2015-07-16 12:34:22
金田さん、コメント有難うございました。当日は、大新聞や大阪のキー局からも多数、参加されていました。

> マンションなら楽で、また、金がさも、そちらの方が大きい
> です。私個人の事だけを考えたら、そちらになります

まさに苦渋のご決断だったとお察しいたします。これだけの景観を、マンション住民に独占させてはいけません。

> ここを目指して、お客様が来られますし、また、来られたお客様は、
> また、近辺で、楽しまれて、経済効果は確実だと思います。

ハワイで結婚式を挙げますと、列席した親戚や友人は、たいてい連泊してハワイに滞在します。ここで挙式された方が奈良に滞在して奈良の魅力を知り、再び友達を連れて奈良に来られる、という好循環を期待しています。

> 末永く、営業を続けていただける様に、これ
> からは、縁の下で、頑張る立場になりそうです。

ブログでは紹介できませんでしたが、ここはステージの演出も素晴らしいです。話題が話題を呼び、「結婚式はKOTOWA奈良公園で」が合い言葉になる日を楽しみにしています。
返信する

コメントを投稿

観光にまつわるエトセトラ」カテゴリの最新記事