goo blog サービス終了のお知らせ 

tetsudaブログ「どっぷり!奈良漬」

万博も開幕し、これからが観光シーズン、ぜひ奈良に足をお運びください!

備蓄米は、普通においしい!

2025年05月12日 | 日々是雑感
奈良市内でも、やっと備蓄米が出回るようになってきた。先週(2025.5.9)、近くの量販店(大手チェーン)に行くと、写真の「生活応援 お買い得米」(5kg)が税別3,500円(税込み3,780円)で販売されていた。販売者は、京都市の株式会社丸越(まるこし)。



「おいしいかなぁ。もしおいしくなかったら、茶粥にして食べようか」と悲痛な覚悟で、買うことにした。実は茶粥は、古米の方がおいしいのである。早速、いつもの炊飯器で炊いてみた。おお、これは全く問題ない、普通においしい! 味も粘りも、問題なし。

その後(5/11)、ごく近所のスーパーの店頭にも並んだ。「おかずが引き立つこだわり米」(5kg)など2種類が、税別3,580円(税込み3,867円)。これはまだ買っていないが、機会があればチャレンジしてみたい。



今回の米騒動について、池上彰さんは5/10のテレビ番組(「池上彰のニュースそうだったのか!!」テレビ朝日系)で〈「高い値段で買った人が、それを高い値段でいろんなお店に渡すってことになりますと、備蓄米を出したわりに、値段が下がらないってことが起きてしまった」と語った〉。

〈備蓄米の入札参加は、規定から「大手」に限られるとし、池上氏は「農協以外に、もう少し大手のいろんな卸業者が入札に参加できるようにしてもいいんじゃないの、という話はある」とした〉。

備蓄米がなかなか出回らないのは、 「農水省―JA全農―農中の悪だくみでは?」という声もあるが、私も一袋調達できて、少し気が晴れた。引き続き今後の動向に、注視したい。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大和国四所水分(みくまり)... | トップ | 「御城之口餅」(本家菊屋)... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々是雑感」カテゴリの最新記事