
米問題では不愉快なニュースばかりが出回っているので、目先を変えて蕎麦の話を書くことにする。私は蕎麦が好きで、乾麺は全国から取り寄せているし、スーパーでもよく買う。たいてい蕎麦粉が10割から8割の蕎麦だが、たまに小麦粉が多くても、おいしい蕎麦に出くわすことがある。そんな私は、〈マルちゃんの「天ぷらそば」〉を偏愛している。製造はユタカフーズ(東洋水産のグループ会社)、販売は東洋水産である。

「蕎麦にうるさいtetsudaさんが、マルちゃんの天ぷらそばですか?」と驚かれることがあるが、マルちゃんの「天ぷらそば」は、私には蕎麦とは別物なのである。たとえると、日清の「チキンラーメン」は、「チキンラーメン」という特別なもので、町場の「ラーメン」とは別物なのと同じである。「ワンタンメン」や「カップヌードル」も、同じかも知れない。

しかしチキンラーメンやカップヌードルが普通にスーパーの店頭で販売されているのとは違い、マルちゃんの天ぷらそばは、めったに見かけない。2009年(平成21年)にリニューアルした、と東洋水産のHPに出ているが、これは食べたことがなかった。「お取り寄せ」(5袋入り 希望小売価格=税別500円)もできそうだったが、単価が安いので「送料がもったいない」と、諦めていた。

先日、近場のドラッグストア(ココカラファイン)を訪ねた。常用しているビタミン剤が切れたので買いに行ったのだが、売り場を冷やかしていると、袋麺の売り場があり、そこにマルちゃんの天ぷらそばが並んでいたのである。「おお、懐かしや!」と思わずカゴに入れたが、5袋入りで税込み462円という良心価格だった。ついでにチキンラーメンも買った(5袋入り 税込み537円)。


早速調理してみると、ノンフライで滑らか感が増し、スープも、関東風のかつおダシ濃いめ、やや甘め、濃口しょうゆ使用の懐かしい味だった。まさにこれはマルちゃんの味。米が値上がりしているので、しばらくは、これでしのぐことにする。皆さんも、お近くで探してみてください!

「蕎麦にうるさいtetsudaさんが、マルちゃんの天ぷらそばですか?」と驚かれることがあるが、マルちゃんの「天ぷらそば」は、私には蕎麦とは別物なのである。たとえると、日清の「チキンラーメン」は、「チキンラーメン」という特別なもので、町場の「ラーメン」とは別物なのと同じである。「ワンタンメン」や「カップヌードル」も、同じかも知れない。

しかしチキンラーメンやカップヌードルが普通にスーパーの店頭で販売されているのとは違い、マルちゃんの天ぷらそばは、めったに見かけない。2009年(平成21年)にリニューアルした、と東洋水産のHPに出ているが、これは食べたことがなかった。「お取り寄せ」(5袋入り 希望小売価格=税別500円)もできそうだったが、単価が安いので「送料がもったいない」と、諦めていた。

先日、近場のドラッグストア(ココカラファイン)を訪ねた。常用しているビタミン剤が切れたので買いに行ったのだが、売り場を冷やかしていると、袋麺の売り場があり、そこにマルちゃんの天ぷらそばが並んでいたのである。「おお、懐かしや!」と思わずカゴに入れたが、5袋入りで税込み462円という良心価格だった。ついでにチキンラーメンも買った(5袋入り 税込み537円)。


早速調理してみると、ノンフライで滑らか感が増し、スープも、関東風のかつおダシ濃いめ、やや甘め、濃口しょうゆ使用の懐かしい味だった。まさにこれはマルちゃんの味。米が値上がりしているので、しばらくは、これでしのぐことにする。皆さんも、お近くで探してみてください!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます