土曜日(2021.10.16)「麺屋やまひで王寺店」(北葛城郡王寺町王寺2-7-4 王寺アルファビルB1階)を訪ねた。カレー専門店 横浜や、創作中華 縁(えにし)の少し奥にある。ここは「台湾まぜそば」の名店で、私はかつて「奈良本店」を訪ねたことがある。地元で味わえる本格的な台湾まぜそばだ。

公式HPはこちらで、店舗は国内13ヵ店のほか、タイのチェンマイにもお店があるそうだ。ラーメン王子TAR-KUNこと林岳史さんのブログには、

愛知で大人気の『台湾まぜそば』を奈良でいち早くレギュラーメニューに取り入れ、人気を博している【麺屋 やまひで】。そちらの直営店が本日(2021年5月7日)王寺にオープンしたので、行って来ました。17時の開店前にお店へ。既に3人並ばれていました。券売機があり台湾まぜそば を購入しました。スタイリッシュな落ち着いた雰囲気の店内。

まぜそばは税込み820円、餃子は同350円。自動販売機で食券を買うシステムだ
台湾まぜそばが到着。麺は、太ちぢれ麺。モチモチとしたおいしい麺です。トッピングは台湾ミンチやニラ・ネギ・魚粉やニンニク、卵黄。これを底からかき混ぜて…

ニラもニンニクもたっぷり。ニンニクを入れるかどうかは、聞いてくれる
タレは醤油でピリ辛のミンチが味の主軸となり、ニンニクやニラと合わさって強い中毒性を演出しています。はなびとはオイル等の面で違いがあるかな?おいしいまぜそばです。〆には追い飯をしてフィニッシュ。美味しかったですね。最近のやまひでさんは凄く勢いがありますね。ごちそうさまでした。

こうやって混ぜていただく。最後に無料で追い飯(残った具材を混ぜる=茶碗3分の1程度)

【麺屋やまひで 王寺店】
奈良県北葛城郡王寺町王寺2-7-4 王寺アルファビルB1階
営業時間 11:00~15:00/17:00~20:00

さほど辛くないので、辛さに弱い人でも大丈夫だ。テーブルの「酢」をかけると、不思議と甘みが出てくるので、ぜひお試しいただきたい。黒とシルバーで統一されたお洒落なお店だ。次は2番人気の鶏白湯ラーメンをいただくことにしたい。皆さんも、ぜひお訪ねください!
※11/20追記 麺屋やまひで王寺店を再訪し(11/9)、「鶏白湯ラーメン(塩)」(税込み800円)をいただきました。こってりスープなのにしつこくなく、後味はさっぱりしていました。ご主人にうかがうと「隠し味に、魚介ダシを加えています」とのこと、なるほど!


麺も、「台湾まぜそば」とはまた違う中細麺だった!

公式HPはこちらで、店舗は国内13ヵ店のほか、タイのチェンマイにもお店があるそうだ。ラーメン王子TAR-KUNこと林岳史さんのブログには、

愛知で大人気の『台湾まぜそば』を奈良でいち早くレギュラーメニューに取り入れ、人気を博している【麺屋 やまひで】。そちらの直営店が本日(2021年5月7日)王寺にオープンしたので、行って来ました。17時の開店前にお店へ。既に3人並ばれていました。券売機があり台湾まぜそば を購入しました。スタイリッシュな落ち着いた雰囲気の店内。

まぜそばは税込み820円、餃子は同350円。自動販売機で食券を買うシステムだ
台湾まぜそばが到着。麺は、太ちぢれ麺。モチモチとしたおいしい麺です。トッピングは台湾ミンチやニラ・ネギ・魚粉やニンニク、卵黄。これを底からかき混ぜて…

ニラもニンニクもたっぷり。ニンニクを入れるかどうかは、聞いてくれる
タレは醤油でピリ辛のミンチが味の主軸となり、ニンニクやニラと合わさって強い中毒性を演出しています。はなびとはオイル等の面で違いがあるかな?おいしいまぜそばです。〆には追い飯をしてフィニッシュ。美味しかったですね。最近のやまひでさんは凄く勢いがありますね。ごちそうさまでした。

こうやって混ぜていただく。最後に無料で追い飯(残った具材を混ぜる=茶碗3分の1程度)

【麺屋やまひで 王寺店】
奈良県北葛城郡王寺町王寺2-7-4 王寺アルファビルB1階
営業時間 11:00~15:00/17:00~20:00

さほど辛くないので、辛さに弱い人でも大丈夫だ。テーブルの「酢」をかけると、不思議と甘みが出てくるので、ぜひお試しいただきたい。黒とシルバーで統一されたお洒落なお店だ。次は2番人気の鶏白湯ラーメンをいただくことにしたい。皆さんも、ぜひお訪ねください!
※11/20追記 麺屋やまひで王寺店を再訪し(11/9)、「鶏白湯ラーメン(塩)」(税込み800円)をいただきました。こってりスープなのにしつこくなく、後味はさっぱりしていました。ご主人にうかがうと「隠し味に、魚介ダシを加えています」とのこと、なるほど!


麺も、「台湾まぜそば」とはまた違う中細麺だった!