goo blog サービス終了のお知らせ 

TETSUちゃんの鉄ちゃん日記

鉄道ヲタ、TETSUちゃんの鉄道三昧の日々を綴る日記。

フェスティバルへ行くも収穫無し

2012年01月08日 | モケ鉄

今朝は休日ですが早起きして、ぽちフェスティバル会場の御園座へ。

いきなり予定の電車に乗り遅れてしまいましたが、整理券7番をゲット。

開店まではいつものコーヒーショップで時間つぶしです。

そして開店と同時になだれ込み、物色をしましたがお気に入りの品は無く、結局何も買わずに退出することに・・・

このあと、店内で合流した列車男さんと大須へ。

今日の昼食は若狭家でコレを食べました。

いくら・まぐろ・いかDX丼、旨かったぁ~

クロポの開店時間を見計らって移動し、パンタと床下機器を購入したあとは、早めに帰宅して来ました。

帰宅後は、まったりしてたら眠くなり、昼寝をしてしまった。

 

今日のモケ鉄。

まずは床板の製作から。

仮組みして、嵌合状態を確認。

お次は、手摺や渡り板等の小物パーツ類のはんだ付けを実施。

連結面も。

パンタと床板を仮組み。

FS-107台車は、品切れ中で今日も手に入れることができず、下駄無しのままです。

順調に進んでいますが、今日はここまで。


今週は、もう終了!

2012年01月07日 | モケ鉄

仕事始めから2日目で、はやお休みです。

今日も定刻に終了し、途中寄り道して食事をしてから帰宅。

 

帰宅後は、今日もモケ鉄続行です。

今日は、妻面の表面の板をはんだ付け実施。

こちらは連結面。

こちらは、前面。

なんとか、ここまで出来ました。

今日は、ここまで。

 

明日は、ぽちフェスティバルに行こうかな。


2012年仕事始め

2012年01月06日 | モケ鉄

今日から、お仕事がスタート。

気分は月曜日でしたが、今週は既に金曜日。

明日もう一日働くと、またまたお休みです。

まぁ、ウォーミングアップには丁度良いですが。

今日も定刻に帰宅し、食事のあとはモケ鉄タイム。

 

今年のモケ鉄は、名鉄3850系真鍮キットの製作からスタートです。

まずは、妻面梁のはんだ付けから。

こちらは運転台側。

こちらは連結面側。

車体側板裾部の折り目も、はんだを流しておきます。

更に連結面側の妻板(ベース)をはんだ付け。

よく見ると、車体更新車と新製車体車で細部が異なります。

今日は、ここまでです。


冬季大連休最終日

2012年01月05日 | モケ鉄

冬のお休みも、とうとう最終日に。

今朝はちょっと早起きして、ユナイテッドシネマに映画を観に行ってきました。

今日鑑賞したのはコレ。

http://www.mi-gp.jp/

ハラハラドキドキの連続で、なかなか楽しめました。

 

映画のあとは、昇竜1DAYきっぷの抽選でキーホルダーが当たっていたので交換のため太田川駅へ。

2枚とも当たってたんで、2つもらえました。

運・てんしって駄洒落か。

このあとは、今年初のラディッシュへ。

 

今日のモケ鉄。

らでぃっしゅのHPのリストで見つけた、銘わぁくすの真鍮キットを仕入れてきました。

名鉄3850系の3851Fと3857Fです。

3850系は、以前フルスクラッチで製作した3855Fがあるので3編成目となりますが、それぞれ違う仕様で組み立てるとしようかな。

ぼちぼち組み立てて行こうと思います。


名古屋ぶらぶら

2011年12月28日 | モケ鉄

今日は、朝方に用事を済ませ、お昼ちょっと前から名古屋へ出掛け、ぶらぶらしてきました。

平日の昼間帯と言うことで、全車一般車の特急(1800系)でした。

まずは、名駅からエイデン本店のシアターオーディオコーナーを見て廻り、そのあと徒歩で大須へ。

アメ横やら、キッズランドやら、いろいろ廻って、クロポで部品を購入。

電機屋さんでは3D対応のMDMI分配器を見て廻っていたのですが、結局良いものが見つかりませんでした。

そのあと、お土産を買うために名駅に戻り、デパ地下でスイーツを買って帰路へ。

帰りは、5700系の全車一般車特急。

当然のように1両目に乗りましたが、特等席は座れず・・・

ところが、そこに座ったのは変鉄野郎で、隣に座った親子に見えるものすべての解説が始まりました。

もう、ずうっとしゃべりっぱなしでうるさいこと。

母親は迷惑そうにしてましたが、子供が前方かぶりつきになっているので、仕方なくうなずいていました。

先頭車のかぶりつきスポットは、変鉄に遭遇する確率が高い訳ですが、なんであんなおかしな奴が多いのか。

確かに言ってる事は、みんな合ってまして間違ったことは言ってませんでしたが・・・

 

今日のモケ鉄。

クロポで仕入れてきた、名鉄マークを貼り付け、3300系は完成です。

AL車なんで800系とコンビを組んでみました。

クロポでは、名鉄セール(35~50%OFF)をやっていまして、6750系が半額になっていましたが、台車が品切れだったので購入は見合わせました。

でも、買ってストックしておけば良かったかな?

ちょっと後悔・・・

 


暇なクリスマス

2011年12月25日 | モケ鉄

今日もゆっくり寝てました。

それからも、特に予定はなく、まったりと。

 

今日のモケ鉄。

暇だったので、かなり進みました。

まずは塗装から。

ボデーは、金属部にメタルプライマーを吹いてから、スカーレットに。

屋根板は、やや濃い目のグレー。

屋根上機器は薄めのグレー。

下回りは、グレーを吹いたあと、ウェザリングを軽く実施。

ガラスや標識灯等のパーツ類を取り付けて、色さしも実施。

仮組みです。

インレタ等のシール類を貼り付け。

名鉄マークは在庫切れで・・・

モ3304号

モ3354号

ク2304号

早速レイアウト上へ。

歴代の3300系

今日は、ここまでです。

 


今年のクリスマスイブはスペイン料理

2011年12月24日 | モケ鉄

今日も朝から、風が冷たかった。

ゆっくり起床して、午後から活動開始。

夕食の材料をスーパーで調達し、クリスマスディナーの準備を。

夕方に、予約をしておいたローストチキンを取りに行ったら、お肉屋さんの周りはハザードを点滅させた車がいっぱい。

徒歩でいったので問題は無かったのですが、店内も行列が・・・

人手が足りていないようで、大変そうでした。

 

今年のクリスマスイブは、スペイン料理です。

テーブルクロスも新調しました。

イベリコ豚の生ハムサラダ。

初登場の、ソフトシェルシュリンプのアヒージョ。

定番の海鮮パエリア。

沢田屋のローストチキン。

どれもおいしくいただけました。

もちろんお腹いっぱいに。

 

今日のモケ鉄。

先頭車屋根部の加工を実施しました。

まずは、ボデー側の屋根部をくり抜き。

屋根板をプラ板で延長。

整形して仕上げ、アンテナ穴を開け直し。

ヘッドライトはアルミパイプで再現。

真鍮線で手摺を取り付け。

テールライト下のステップは、プラ板で再現。

いよいよお次は、塗装工程ですが、今日はここまで。

 


やっと入荷連絡が

2011年12月23日 | モケ鉄

予報どおりの冷たい一日でしたが、やっと週末。

今日は、祝日だったので道も空いていて、通勤も楽チンでした。

逆に、息子は休日ダイヤってことを忘れていて、いつもの電車が無く遅刻・・・

会社のカレンダーだと、まったく休日感が無くて・・・

気をつけないといけませんなぁ。

 

毎日、到着を楽しみにしているブツの、入荷予定連絡がやっと来ました。

年内は無理かもなんて思っていましたが、冬休み前には届きそうです。

よかった~

 

今日のモケ鉄。

屋根板の、運転室上部アンテナ取り付け穴の穴埋めを実施。

屋根板は、現状の位置でボデー側と繋ぐより、ボデー側を削っておいて、屋根板を延長した方が良いのかな?

急ぐ必要もないし、加工するとしよう。

今日は、ここまでです。


週末は激寒!?

2011年12月22日 | モケ鉄

毎日寒いですが、週末は更に寒波の影響で寒くなるそうです。

11月までは、平年より高目だった気温も、12月に入り逆転。

今年の勤務もあと3日となりましたが、とりあえず雪の心配は大丈夫かな。

 

今日のモケ鉄。

運転室上部の屋根の水切りを仕上げました。

もう少し気温が上がってくれないと、塗装ができません。

今日は、ここまで。


寒過ぎ・・・

2011年12月19日 | モケ鉄

今週も、寒ぅ~

ちょっと前に、この冬は暖冬傾向になると言ってたような?

特に会社は節電で、ホント寒いっす。

 

今日も定刻に帰宅し、いつものパターンです。

 

今日のモケ鉄。

屋根板の、穴埋め箇所の仕上げと、クーラー類の傾きを修正。

そろそろ、塗装工程に移れますが、気温が低すぎるので、ちょっと様子見。

今日は、ここまでです。