TETSUちゃんの鉄ちゃん日記

鉄道ヲタ、TETSUちゃんの鉄道三昧の日々を綴る日記。

もう2月も終わり

2008年02月29日 | Weblog

今日は、やっと早く帰ることが出来ました。

4日ぶりのモケ鉄です。

今日は、それほど気温も下がっていなかったので、塗装を強行。

ライトパープルと、ストロークリーム+赤帯の赤色側をまず塗装。

赤帯部分にマスキングをして、ストロークリームを吹き付け。

乾燥後にマスキングテープを剥がし、とりあえず塗装完了です。

そして窓ガラスと、屋根を嵌めて仮組み。

細かいところに粗があるけど、まぁこれでヨシとします。

今日は、ここまで。

 


今日はちょっと休憩

2008年02月26日 | Weblog

イマイチ早く帰れなかったので、今日はモケ鉄をちょっとお休みして、読書タイム。

読書と言っても、先日買ってきた情報誌エヌをろくに目も通してなかったので、これを読んでただけですが。

しかし、この本からも感じることですが、最近の製品化ペースの速いこと。

しかも、各社大量に出してくるから、こちらも大変です。

全部を集めているわけじゃないけど、お財布にはきついものを感じます。

もうちょっと、スローペースでお願いしたいところです。


チョコレートツートン仕上げ段階

2008年02月25日 | Weblog

一度に18両も手掛けてると、なかなか進みません。

今日のモケ鉄は、まずチョコレートツートン仕様の、前面手摺取り付け。

手摺りも塗り分けがあるので、これだけ後付けにしました。

色は、面相筆で色差しをして完了。

そのあとは、塗装完了の各ボデーに、ライトグリーンで貫通扉の色差し。

まだまだ、細部の仕上げ項目が残っています。

それに、まだ未塗装のボデーが6両分。

本日、ストロークリームに塗ってあった2両を、新たに色剥がしをしまして、再塗装をすることにしました。

残りは、高運の4両がストロークリームに、そして低運の2両はライトパープルに決定。

今日は、ここまで。

 


赤いHL

2008年02月24日 | Weblog

今日は朝から息子に付き合って平針へ。

待ち時間の間に、ラディッシュに行ったら、見慣れた車が店先に。

中に入って行ったら、いましたいました。

奇遇ですねぇ。(笑)

お店のスタッフに、掘り出し物を勧められましたが、我慢我慢。

必要なパーツだけ買って戻りました。

帰宅時には、最後の1区間だけでしたが、久々にP4に乗れました。

モ7033号、あと何度乗ることがあるのだろうか?

帰宅後は、HLシリーズの製作続行。

今日は、4両分をスカーレットに塗装です。

まずは、3739F。

モ3739は、屋根上がまだ未完成。

相棒の、ク2739は完成です。

続いて、3774F。

こちらも、モ3774は未完成。

相棒の、ク2774は完成しています。

外観は、そっくりの両者ですが、違いは車内のシートのみ。

3730系がロングシートで、3770系がクロスシートです。

今日は、ここまで。


春の嵐?

2008年02月23日 | Weblog

今日は、午前中から強風が吹き荒れ、時折雨も降ってきたりと、大荒れのお天気でした。

でも、午前中は列車男殿とモケ鉄店巡りへ。

タムタムぽちキッズランドクロポの順で、パンタやら動力ユニットやら800系キットやらを仕入れてきました。

お昼ご飯は、今日も一力へ。

相変わらず混んでいて、今日も海鮮どんぶりは売り切れでいただけず・・・

でも別メニューでおなかいっぱいだ・・・

帰宅後は、HLの塗装を実施。

本日分は、チョコレートツートンを4両。 

3700系と3730系の、登場時の仕様です。

仕上げはまだ途中で、貫通扉脇の手摺りが付いておりません。

まずは、3700系のファーストナンバー、モ3701。

ペアを組むのは、モ3702。

パンタグラフが、連結面に取り付けられています。

この編成は登場時Mc+Mc編成でしたが、後にモ3702はTc化されク2700型となりました。

お次は、3730系のファーストナンバーモ3731。

3700系からの変更点は、当初からMc+Tc編成で、乗降扉は両開きとなり、運転台が高運転台となり、顔つきが変わりました。

その相棒の、ク2731。

木造HL車ク2081との並び。

あとは手摺りを取り付けて、床下をグレーに塗装すれば完成です。

今日は、ここまで。


有休日

2008年02月22日 | Weblog

今日は、そこそこ暖かい日になった。

午前中には家の用事を済ませ、午後からはモケ鉄です。

今日は塗装日和。

待ちに待った塗装です。

まずは、青電から仕掛けることにしました。

ボディーにはダークグリーン(日本海軍機色)、床下と屋根はグレーにレッドブラウンでウェザリング。

塗装が乾いたところで仮組みをして確認です。

まずは、モ3750型。

相棒の、ク2080型。

続いて、モ3560型。

相棒のク2800型。

ちょっと埃をかんじゃってるけど、まぁいいか。

以前製作した青電との並び。

夜には、窓ガラス入れ、車番入れ等の仕上げを実施。

とりあえず4両完成です。

1編成目は、旧型HL車のモ3750型で車番は、3751としました。

このモ3751は、見た目はALの3800系にそっくりですがHL車です。

後にモ3251に改番され、更に電装品を3730型に譲り、サ2251となった車両です。

昭和36年頃に廃車されるまで、ペアを組んでいたク2080型。

木造の、HL制御車です。

車番は2081としました。

この車両も、3700型に台車等の機器を譲り、その後廃車となりました。

次の編成は、唯一全金車体の青電、モ3560型。

車番は3561です。

この車両は、新川工場火災の際、被災したモ3504の機器を流用し、HL車のモ3700型と同一の車体を新造し復旧したもの。

相棒は、全金車体ではなく、半鋼製のク2800型。

車体には、ウインドシルとヘッダーもあり、屋根も張り上げ屋根ではないため、不揃いな編成で人気者でした。

旧型車の並び。

今日は、ここまでです。


研修終了

2008年02月20日 | Weblog
5月から8ヶ月に渡って続いてきた研修が、やっと今日で一区切り。
ちょっと気が抜けるかな。
て言うか、いつも好きなことやってたじゃんと言われそうだけど・・・
こう見えても、結構大変でした。
今日は、泊まりなんで何もできないけど、また明日から気合い入れて頑張るぞぉ!