goo blog サービス終了のお知らせ 

TETSUちゃんの鉄ちゃん日記

鉄道ヲタ、TETSUちゃんの鉄道三昧の日々を綴る日記。

雨の日曜日

2013年03月31日 | 日常日記

今日は、朝から雨。

午前中にちょいと買い物に出てからは、家でまったりしてました。

午後からは、前日録画しておいた「僕達急行A列車で行こう」を観てました。

なかなか楽しかった。

 

今日のモケ鉄。

夕方にお届け物がきました。

20系さくら佐世保編成です。

20系は初期製品しか持っていなかったので、リニューアル品は初購入。

佐世保編成の特徴のひとつは、旧型客車から改造された簡易電源車マヤ20形。

リニューアル品は、初期製品と比較すると格段にディテールアップしています。

上段:旧製品 下段:リニューアル製品

連結器周りも、首振り式ながら床下機器が表現されています。

先日購入したEF65P型と連結してみました。

今日は、工作はお休みです。

 


ありゃまぁ・・・

2013年03月29日 | 日常日記

今週もお勤め終了。

今週末は、月曜が有休なんで3連休です。

とは言っても、出かける予定はないので、のんびり休日になりそうです。

 

 

今日のモケ鉄。

ドア周りに残った塗料を落とそうと、薄め液を含ませた筆でゴシゴシやってたら・・・

ヤバイことになってしまいました。

薄め液でABS樹脂が侵されて、ひび割れが起き一皮剥けたようになってしまった。

幸い部分的なので修正はできそうですが、ひと手間仕事が増えてしまいました。

テンション急降下。

今日は止めとこ。


祝3周年

2013年03月28日 | 日常日記

今日は暖かくなりました。

でも帰るとき外に出たら、道路が濡れていてびっくり。

雨が降ったんだぁ。

今週もあと一日。

ガンバロー

そして今日は、ろっぴぃ君が我が家にやってきてまるっと3年が経ちました。

最初はビビリでしたが、今ではすっかり懐いてしょっちゅうへばり付いてきます。

基本マイペースで芸は出来ませんが・・・

見てるととても癒されます。

 

今日のモケ鉄。

残りの3両に、屋根板を載せました。

続いて、エアコンの加工。

JR211系用のエアコンを薄切りにして2コ1に。

仮に載せてみました。

順調に進んでいます。

今日は、ここまで。


連結OK

2013年03月27日 | 日常日記

今日は夕方から雨が降り出しました。

まだこの辺りの桜は咲き始めたばかりなので、影響はあまりないかな。

今週末、桜の名所は賑いそうです。

 

今日のモケ鉄。

連結器の組み付けを実施しました。

今回連結器は、台車マウントをやめ、ボディーマウント式のドローバーとしました。

急カーブ対応で間隔はやや広めに取りました。

先頭車は、ダミーカプラーを取り付け。

ボディーマウントにしたので、オーバーハング部の床下機器も取り付けることが出来ました。

今日はここまで。


並べて貼って

2013年03月26日 | 日常日記

今日も寒かったなぁ。

明日の天気は下り坂。

でも、週末はポカポカ陽気になるようです。

 

今日のモケ鉄。

床下機器の組み付けを行いました。

サイドビューの写真資料を見ながら、ストックパーツをそれらしく並べて貼ってみました。

反対側

まずまずかな。

今日は、ここまで。


さむぅ~

2013年03月25日 | 日常日記

今日は、思っていたより寒い日になりました。

もう寒の戻りはないと思っていたのに、これも思い込みか?

いかんいかん。

今日は暖かくして寝なくては。

 

今日のモケ鉄。

同年会のお仕事があって、できませんでした。


切って、貼って・・・

2013年03月24日 | 日常日記

今日も天気が崩れることはなく、そこそこ良い日になりました。

特に予定のなかった今日は、グッピー水槽のメンテをしたり、家庭菜園の準備をしたりとごそごそと。

早いもので3月もラストの週です。

今週は寒の戻りも無いそうなので、いよいよ春本番かな。

 

今日のモケ鉄。

京阪800系の床板を作りました。

台車に、集電板の出っ張りがあり床板の穴あけ加工が大変なので、Bトレの床板を利用し、プラ板に貼り付ける形にしました。

ウエイトも1センチ切断して裏側に接着して固定。

今日は、ここまでです。


鉄道ICカード相互利用開始の日

2013年03月23日 | 日常日記

今日は3月23日と言うことで、待っていた日がやっときました。

全国の鉄道ICカードが相互利用出来るようになり、今日からはどれか1枚持っていればOKです。

午後から、ちょっとパーツを買いに行きたかったので、早速モバイルSuicaで名鉄に乗って名古屋へ行ってきました。

スマホで「ピッ!」ってやってる人は見かけないので、ちょっと優越感。

もう、manacaはチャージしないで、モバイルSuica1本でいくことにします。

 

今日のモケ鉄。

製作中の京阪800系はちょっと中断して、キッズランドとクロポで仕入れてきたパーツで別の作業を進めました。

311系キット組み立てに必要なGM211系キットの屋根板を買おうと思って行ったのですが、残念ながら在庫切れで入手できませんでした。

DT50台車は入手できたので、床板のみ完成しましたが、屋根が手に入るまで作業中断です。

5月に大阪、6月と7月に東京へ行く用事があるので、そのときに探してこようと思います。

他には、GM名鉄3100系の窓ガラスがあったので購入してきました。

屋根板もあったので合わせて購入。

床板は手持ちのストック品がいくつかあったので買ってこなかったのですが、床下機器が同じものがなく完成には漕ぎ着けていません。

仮の床下機器を組んで、形にはなりましたが、ヘッドライトと前面のステップも部品が足りません。

まぁ、慌てずボチボチパーツを入手しながら組み立てていくとしよう。


満開の筈が・・・

2013年03月22日 | 日常日記

有休の今日は、風も止んで朝から良い天気。

予定通り、デパ地下でお弁当を買って、久しぶりに東山動物園へお花見に行ってきました。

ところが・・・

東京では満開と言っていたのに、名古屋はまだ開花し出したばかり。

期待外れの結果となってしまいましたが、早速お弁当をいただきました。

結構いろんなものが入っていて、なかなかのお弁当でした。

でも、種類によっては満開の桜もありました。

でも、ソメイヨシノは・・・

お腹を満たしたあとは園内を散策。

赤ちゃんが生まれて話題のアジア象はお母さんだけが出ていました。

象舎は只今新築工事中。

えらく立派な展示施設になるようです。

東山動物園と言えばコアラ君。

ほとんど動きません。

うさぎもいました。

ニホンリスもかわゆい。

帰り道、象舎の前に人だかりが。

赤ちゃん象が出ていたようですが、カメラを向けたときには中に入って行った後。

お母さんのお尻しか撮れませんでした。トホホ・・・

日曜日くらいには、いっぱい咲くんだろうなぁ~

 

今日のモケ鉄。

トレーラー用の台車を買ってきました。

台車枠の出来が良いので、今回はBトレ用のものを使うことにしました。

夜は、お祭りの打ち合わせがあったので、今日はここまで。