今日は帰るとき雨がパラパラ降ってたので、駅まで迎えに来てもらい、晩御飯はそのまま魚米へ。
平日なのに、大勢待っててびっくり。
直ぐ近くに蔵もできたのに、相変わらず混んでるんだ。
カウンターにしたので15分待ちで座れたけど、人手不足が深刻なようでオーダーしてもなかなか来ないし、店員さんてんてこ舞いで大変そう。
今日のモケ鉄はお休みです。
今日は帰るとき雨がパラパラ降ってたので、駅まで迎えに来てもらい、晩御飯はそのまま魚米へ。
平日なのに、大勢待っててびっくり。
直ぐ近くに蔵もできたのに、相変わらず混んでるんだ。
カウンターにしたので15分待ちで座れたけど、人手不足が深刻なようでオーダーしてもなかなか来ないし、店員さんてんてこ舞いで大変そう。
今日のモケ鉄はお休みです。
今日は先日楽天市場で注文したブツが届いていました。
以前から欲しかった、業務用食器です。
皿が大きいのでランチョンマットからはみ出してしまう・・・
早く、ジュージューやってみたい。
今日のモケ鉄。
シートの色塗りを進めました。
もうひといき。
今日は薄手のジャンバーで行ったら、外歩きはちょっと寒かった。
電車の中ではちょうどいいのだけど、温度調節難しいな。
今日のモケ鉄。
シートの色塗り進めました。
ちょっと雑になってきたかも。
今日はここまで。
今日は平年並みの気温になったようで、ダウンを着て行ったら電車の中は少々暑く感じました。
明日はもう少し、薄着で行こうかと。
この時期、調節が難しいかも。
今日のモケ鉄。
シートの色塗りを進めましたが、まだ半分。
続きはまた明日。
今日は朝から、伯母の葬儀で名古屋へ。
最後のお別れをしてきました。
今回は、茶屋にできた新しい斎場で、八事と違い落ち着いた雰囲気の中でとりおこなわれました。
帰宅したのは日が落ちてからで、ほぼ予想通りの時間。
今からまったり過ごします。
今日のモケ鉄はお休みと言う事で。
昨晩、親戚から連絡があり、今日はお通夜、明日は葬儀となりました。
というわけで、S660の点検が終わった後、名古屋へ。
明日も朝から、ほぼ一日つぶれそう。
でも、しかたないですわ。
今日のモケ鉄はお休みです。
今日も寒かったなぁ。
早く平年並みに戻ってほしいけど・・・
今日もいつも通りに帰宅して、夕食後はまったり。
今日のモケ鉄。
シートの色塗りを始めました。
コツコツと筆塗りしていきます。
今日はこれだけで終了。
今日は勤労感謝の日で休日だけど会社は稼働日。
そんな今日は、有休でお休み。
これで今年もカットゼロ達成できた。
今日のお昼は、予約してあったディースクエアの然でランチ。
一晩充電してS660も復活できたので、試運転がてら出動しました。
めったに来ないディースクエアなのに、お店は違うけど今月2度目。
今日はどんな料理かな。
まずはサラダと野菜ジュース。
続いてカレー風味のスープ。
これ、なかなかおいしかった。
メインディッシュの野菜とステーキ。
パンとフォカッチャ。
デザートはケーキとフルーツ。
飲み物はホットティーでした。
ステーキはちょっとイマイチだったかな。
先回行った、ウインザーの方がですね。
ランチの後は、カーマで買い物して、自宅ガレージに充電器の常設工事を実施。
防雨BOX内にバッテリーチャージャーを収めました。
エスロク側には、接続用のケーブルを取り付けて、コネクターで脱着できるように。
これで、暫く止めっぱなしでも、もうバッテリーあがりの心配は無し。
今日のモケ鉄。
照明ユニットの取り付けが完了。
7001号の前照灯と室内灯。
逆転でテールライトに切り替え。
7002号は、逆さ富士の系統板も点灯。
逆転でテール点灯。
ミュージックホーンもちゃんと鳴ります。
4つ目ライトはパノラマカーの証。
中間車にも室内照明取り付け完了です。
完成が近づいてきました。
きょうはここまで。
今日は夕方雨が降りだしたけど、帰宅時は止んでいて何とか傘をかさずに済んだ。
帰宅したら、一昨日注文したバッテリーチャージャーが届いていました。
セルスターのDRC-300です。
早速、取説に目を通して、エスロクのバッテリーに接続。
明日には復活できるかな。
明日は有休なので、S660で出掛けるとしよう。
今日のモケ鉄はお休みです。
いつも通りに帰宅し、夕食後は気合を入れてモケ鉄開始。
窓ガラス嵌めの続きからスタートし、取り付け完了。
お次はライトユニットの組み立て。
お高いキットだけあって、しっかりしたパーツ構成です。
時間を忘れ夢中になってたら、23時を回ってしまった。
慌てて、お風呂に行ってブログ書いて寝る支度です。