goo blog サービス終了のお知らせ 

TETSUちゃんの鉄ちゃん日記

鉄道ヲタ、TETSUちゃんの鉄道三昧の日々を綴る日記。

久々に本降り

2012年01月19日 | モケ鉄

夕方から、久しぶりに本格的な雨が降り出しました。

連日の乾燥注意報も、これてやっと解除かな。

雨不足で、葉野菜も高騰してるようだし、これで改善されるといいけど。

 

今日も定刻に帰宅し、食後はモケ鉄いじりをちょっとだけ。

溶きパテ塗りした部分を、平滑に均しました。

2~3回繰り返せば、きれいになるかな?

今日は、ここまで。

 


初めての経験

2012年01月18日 | モケ鉄

今日は、有休を取って、中川区にある陸運局へ行ってきました。

フィアット500の減免が受けれなくなるため、自分の名義にする手続きをするためです。

市役所⇒知多事務所⇒警察署⇒陸運局とはしごして、名変手続きは完了。

予測どおり、昼まで掛かってしまいました。

初めて自分で名変やりましたが、めんどくさいけど難しくはないですね。

でも、わかってはいましたが、取得税取られたのは痛かった・・・

 

今日のモケ鉄。

いよいよ塗装工程へ進みます。

まずは、メタルプライマーを吹いて、乾燥後にサフェーサーを吹き付けました。

やはり塗装をすると、でこぼこが目立ちます。

へこんだ所には、溶きパテを筆塗りし、乾燥したらまた削って滑らかに仕上げます。

ヘッドライトが白熱灯時代を再現するため、本塗装は両編成ともストロークリーム+赤帯にする予定です。

今日は、ここまで。


2億3200万円?

2012年01月16日 | モケ鉄

今日、帰宅してポストの中を見たら、かみさん宛てに中国から怪しいDMがきてました。

早速、中を見てみると?

再送、最終通告の文字が??

何が書いてあるか読んでみると、2億3200万円以上の賞金請求資格が確認されたので、請求手数料の2000円を郵便為替で払うか、クレジット番号を記入して送れと書いてありました。

なんじゃこりゃ

めっちゃ怪しい。

怪し過ぎるって言うか、あまりの金額の多さに笑えました。

魅力的な金額ですが、こりゃ無視するしかありませんね。

ネットで調べてみたら、昨年末辺りから各地に届いているようです。

しかし、個人情報が中国にも漏れてるのは気になるところ。

怖いですね。

皆さんも、ご注意を。

 

今日のモケ鉄。

モ3857号の屋根配管を作りました。

ピシッと出来ませんでしたが、これで良しとします。

今日は、ここまで。


モケ鉄編

2012年01月15日 | モケ鉄

今日は、まいこサンの日でしたので、モケ鉄編は別にまとめてみました。

まいこサンのあとに向かった、リトルショールーム。

以前から行きたいと思っていて、なかなか機会がなかったけど、やっと行けました。

かなりマニアックなお店で、僕の超マニアックな質問にも、親切に答えてくださいました。

そして、3900系の台車枠セットを2セット購入して帰宅。

帰宅後昼寝をしてしまったので、工作は夕食後。

まずは。フルスクラッチで作った3900系の台車を交換。

仮に履いていた5200系用の台車から

正規のFS107&FS13に交換。

なかなか良い感じです。

そして、前作の3300系のク2304号もFS13に交換。

さらに、3400系のサ2451号も、日車D型からFS13に交換。

しかし・・・

スカートと干渉して首が振れません。

D型は一部カットしていたので大丈夫だったのですが。

ディスプレーオンリー仕様ということで。

続いて製作中の3850系用としてFS107を。

もう2両分ほしかったのですが、FS107だけの分売はしていただけなかったので、購入は見送りました。

まぁ、そんなに急ぐことも無いので。

 

今日は、ここまでです。


まったりした休日

2012年01月14日 | モケ鉄

今日は、ゆっくり寝てました。

起きてごそごそしてたら、すぐに昼。

午後からは、シアタールームで映画鑑賞を。

ヤッターマンを観てたんですが、深キョンのドロンジョええですなぁ。

 

今日のモケ鉄。

まずは、車体の洗浄を実施。

軽く酸洗いを行いました。

続いて、モ3856号のパンタ周りの配管工作を実施。

ネット上で資料を探しまくり、某ブログの記事を参考にして作りました。

まずは、ヒューズボックスに貫通穴をあけ、銅線を通しました。

続いて、屋根に極細ドリルで穴あけをし、銅線に穴あけしたプラ板を通し配管を固定。

ヒューズボックス側の配管は、0.2mmの真鍮線でバンド掛けして固定。

一応それらしく出来ました。

正面から。

今日は、ここまでです。

 


週末だぁ~

2012年01月13日 | モケ鉄

明日は、通常出勤の土曜日ですが、今期1日目の有休取得ってことでお休みにしました。

と言うわけで、今週末も2連休に。

今朝も、マイナス2度でしたが、毎日寒さが厳しいです。

明後日は、今年最初のまいこサンだけど、やっぱ寒くなるんだろうなぁ。

風が出なけりゃ良いけど。

 

今日のモケ鉄。

今日は工作をお休みして、車庫ジオラマに車輌を並べてみました。

製作中の3856F

こちらは3857F

とりあえず、どちらの顔も雰囲気は出てるんで、このまま進めて大丈夫かな?

実物は同時には存在しなかった、新旧AL車の並び。

今日は、ここまで。


今年一番の寒い朝

2012年01月12日 | モケ鉄

予報どおり、今年一番の寒い日になりました。

朝は、庭のかめに氷も張っていました。

そんな中、交通安全立哨をしている仲間もいました。

かわいそうに・・・

でも、本当にご苦労様です。

 

今日のモケ鉄。

おでこの部分の仕上げ削りを実施しました。

顔つきはこんな感じに。

お次の工程は、洗浄&下塗りですが、今日はここまで。

 


早くも週半ばです

2012年01月11日 | モケ鉄

今日は、もう水曜日かぁ。

今週は、火曜スタートなんで早く感じています。

今日はちょっと寒さが緩んだけど、明日朝は氷点下の予報。

また起きるのが辛くなるなぁ。

 

今日のモケ鉄。

パテが固まったので、まずは荒削りを実施しました。

真上から。

仕上げは、明日にします。

今日は、ここまで。


今週も寒いなぁ

2012年01月10日 | モケ鉄

さぁ、2週目がスタート。

でも、休み明けの朝は、起きるときが辛い。

寒いから、余計に気合を入れないと起きれません。

会社に行っても、週明けは寒いしなぁ・・・

なんて言いつつ、定刻に帰宅。

帰宅後はいつものパターンで。

 

今日のモケ鉄。

エポキシパテで、おでこの部分を盛りました。

完全に硬化するまでは、削ることはできないので、このまま放置です。

その間に、テールライトを別のプラキットから切り取って移植しました。

今日は、ここまで。


一日だらだらの休日

2012年01月09日 | モケ鉄

今日は月曜ですが、成人の日ってことでお休み。

かなりゆっくり目に起きて、そのあとは一日だらだらと過ごしておりました。

休みはこうしてだらだらしてるのも、いいもんです。

 

今日のモケ鉄。

今日は、ボデー接合部の仕上げを実施。

はんだ盛りをしておいたところを、やすりで成型していきます。

連結面側も、同様に実施。

大体形を整えたところで、お次は3857Fの方にヘッドライトを取り付け。

5000系のマスクから、ライト部分のみを切り出して移植です。

ヘッドライトの接着が固まったら、お次はポリパテを盛って、おでこの部分を成型します。

今日は、ここまで。