毎週末、小屋に篭ってぼちぼち作業を進めています。
高校時代に地元の同級生が何人か乗ってた、当時人気の単車でした。


ホイールのスポークがちょっと太いのは残念だけど、プラではこれくらいが限界かな。
フレームにエンジンを組み込んだところ。
マフラーはメッキを活かします。
3気筒なのに4本マフラー。
リアタイヤを組み込んだところ。

フロントフォークにタイヤを組み込んで、フレームと合体します。


ステップやペダル類を取り付けたところで、本日の作業は終了です。
今回作っているのはハセガワの1/12スズキGT380です。

高校時代に地元の同級生が何人か乗ってた、当時人気の単車でした。

エンジンは、エアフローシステムも再現されていて、なかなかリアルな作りです。

ホイールのスポークがちょっと太いのは残念だけど、プラではこれくらいが限界かな。
洋白線で張り替える強者もいますが、そこまで時間を掛ける根気はないので、このまま行くことにしました。

フレームにエンジンを組み込んだところ。

マフラーはメッキを活かします。

3気筒なのに4本マフラー。
組んでてメカニズムがわかるのも楽しみ方のひとつです。

リアタイヤを組み込んだところ。
単車の模型は、パイピングかなかなか大変です。

リアのダンパーを組んだところで、次はフロントセクションへ。

フロントフォークにタイヤを組み込んで、フレームと合体します。


だんだんサンパチらしくなってきました。

ステップやペダル類を取り付けたところで、本日の作業は終了です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます