TETSUちゃんの鉄ちゃん日記

鉄道ヲタ、TETSUちゃんの鉄道三昧の日々を綴る日記。

週末はモケ鉄DAY

2007年02月25日 | Weblog

豊田方面にお届けものをしたついでに平針方面へ。

あくまでも平針方面は出たついでです。

用事を済ませた後は、まず○ディッシュへ。

ここで、列車男さんと合流し店内へ。

特に目ぼしい物はありませんでしたが、9両セットで¥5.9Kの激安ブルトレを発見。

24系25型は、まともな物を持っていないので決まりです。

KATO製で状態も上々、カニ24+オハネフ25+オロネ25+オハ25+オハネ25+オハネフ25+オハネフ25+オハネ25+オハネフ25の9両に収納ケース。

テールライト付のオハネフが4両も入った、超お買い得品でした。

この後はミッソーニで昼食をとり、○ッズランド一ツ木へ。

ここでは、そろそろ10%引きクーポンが期限になるので、鉄コレ用の動力ユニットを2つとパンタを購入。

残りのクーポンは1枚となりました。

ここで解散の後、帰宅後すぐに作業開始。

まず昨年購入してあった鉄コレ「南海20100系」の動力化

カプラー等の小物を少々付けて被せるだけなので、あっという間です。

パンタも交換し一気にグレードアップです。

つづいて、もう1つはプラ板からの自作の「名鉄3900系」に組み込み。

ディスプレーモデルから走行モデルにアップグレードです。

本線走行デビューは、次回の運転会。

今から、楽しみです。

PS:帰宅時の踏み切り待ちで、パノラマスーパーの「犬山時代絵巻ラッピング」に遭遇。

撮り鉄しなきゃ

 


今年の方向性?

2007年02月22日 | Weblog

今年も、はや2月半ばを過ぎました。

昨年のTTCの活動は、レイアウトの複々線化と

軌道線の増設を行い

車両の方は新性能直流電気機関車と

JR東日本の東海道線&常磐線電車シリーズの収集を

メインに楽しんで来ました。

今年の向かうところは、さて何になるのでしょう。

レイアウトも十分過ぎる状態になっていますので、やっぱ車両の収集がメインになるわけですが、まだまだ未開拓のジャンルがたくさんあります。

機関車に関しては、蒸気機関車シリーズ・旧性能直流電気機関車シリーズ・交流電気機関車シリーズ・交直流電気機関車シリーズなどなど。

今年は、今のところC56やC57を予約中でもありますし、蒸気機関車シリーズをメインで行くとしますか。

蒸気機関車シリーズは、1両あたりの単価も高いので、焦らず慌てずボチボチと行きます。


またNゲージのメーカーが増える?

2007年02月21日 | Weblog

その名は「リアルライン」だそうです。

http://www.realline-jp.com/

プラ製の蒸気機関車のジャンルに参入のようですが、後発メーカーだけあっていろいろと拘りがあるようです。

そのひとつは小型モーターによる完全スケール化。

なんとモーターはボイラーの筒の中に収めてしまったとか。

その結果、運転席にはモーターが出っ張ってなく、それどころか内部まで作り込まれているようです。

その他にも、ボイラー下の動輪の向こう側が実車のように透けて見えたり、テンダーとの連結間隔がスケール通り縮められていたりと、今までのNゲージ蒸気機関車には無かった部分が再現されています。

それでいて、お値段は1万5千円程度らしく、マイクロエースのSLと比較しても1.5倍程度に納まっているところは立派。

しかも、メイドインジャパンとは驚き。

長く生き残れるメーカーになって行くかどうかは、今後の展開次第。

早く現物を見てみたいものです。


今日は発売日

2007年02月20日 | Weblog

偶数月の20日は、Nゲージ情報誌「エヌ」の発売日です。

N(エヌ)最新号

早速、書店により購入。

今月号の特集は、エヌオブザイヤー。

2006年度もたくさんの新製品が世に出てきました。

それなりにたくさん買いました・・・

特に今年度目だったのは記事にも書いてありましたが、地元中京圏のエース「名鉄」のモデル化。

地元ネタと言えども予算の関係で、すべてを制覇できませんでしたが、この傾向は2007年度も続きそうです。

うれしいけど、全部買えないのは悲しい・・・


3管+120インチで・・・

2007年02月19日 | Weblog

大画面で電車でGo!です。

先日からごそごそとセッティングをしてきた、PC映像のスクリーン投影ができるようになりました。

昨年末から使っている息子のお下がりPCは、グラボにG-Force 6600GTを積んでいるゲームマシン。

ふと、コンポーネント出力が付いていたことを思い出し、ひょっとしたら1080iのフルハイビジョン信号を3管プロジェクターに送れるのではと、いそいそと作業を進めてきました。

まずは、付属品のTV出力ケーブル(コンポーネント色差)を3管へのケーブルと接続。

グラボのドライバーユーティリティーをあれやこれやといじりながら格闘すること約1時間あまり。

ようやく、120インチスクリーンに1920×1080ピクセルのフルハイビジョン映像が映し出されました。

早速、電車でGo!ファイナルを起動。

なかなかリアルなサイズです。

ちょっと旧式でも、さすがG-Force 6600GT

この解像度でも、ゲーム映像はスムーズに動きます。

サウンドも、光ケーブルでAVアンプに繋ぎ、ちゃんと7.1CHスピーカーから音が出るようにもなりました。

しばらくコレにはまりそうです。