goo blog サービス終了のお知らせ 

TETSUちゃんの鉄ちゃん日記

鉄道ヲタ、TETSUちゃんの鉄道三昧の日々を綴る日記。

3連休終了

2014年08月24日 | モケ鉄

今日もはっきりしないお天気で、時折雨が降っていました。

そんな今日は、町内の神社の例祭がありちょっとお手伝いへ。

今年もかき氷機が活躍していました。

帰宅後は、モケ鉄タイム。

新たなビルに着手。

大丸百貨店です。

まずは型紙を作りました。

また、窓が多いので切り抜きが大変そう。

ここまでですが結構時間が掛かりました。


嵐のような土曜日

2014年08月23日 | モケ鉄

今日も朝からはっきりしないお天気に。

午後からは、雷雨になり久々に強い雨が降りました。

こんなお天気でしたが、夜にはコペンのオフ会にお邪魔してきました。

今回は新型が、3台お目見えしておりました。

これからどんどん増えていくのかな。

うちはひたすらS660を待ちます。

 

今日のモケ鉄。

レイアウトを眺めていて、高層ビルは後ろに移動することにしました。

ついでに、支柱もビルの後ろに移動して隠そうかな。

この一角は、やや高さを抑えた建物を並べることにします。

今日はコレだけ。


有休の金曜日

2014年08月22日 | モケ鉄

有休の今日は、午前中に同年会のイベントの案内状を作成しててつぶれてしまった。

午後からはちょいと買い物に出ただけで、あとは自宅でまったり。

何だか眠たかったなぁ。

夕方にはお届け物が到着。

東京モノレールのキットを購入しました。

完成したらレイアウトの中に、配置を検討してみます。

 

今日のモケ鉄。

道路のライン引きをICテープで実施。

道路の末端部は車線を窄めてみました。

異様に広いゼブラゾーン。

ライン引きとガードレール取り付けが終ったので、隣のボードも連結。

次はビル建設か。

今日はここまでです。

 


今週末は3連休

2014年08月21日 | モケ鉄

明日は有休なので、一足早い週末です。

連日の暑さで、少々ばて気味なんで、のんびりしようと思っていますが。

 

今日のモケ鉄。

工作が進んでいないスパンを連結して、作業を進めることにしました。

今日は、配置を考えただけで終わってしまいましたが、この週末で少々進めることができるかな。


夏季大連休7日目

2014年08月15日 | モケ鉄

今日も、基本的に用事はなくまったりと過ごしておりました。

昼はちょっと豪華なお寿司屋でランチ。

やっぱ100円寿司とはレベルが段違いで旨かった。

夕方からは、村の盆踊り大会へ。

そのあと同年者と打ち上げで、帰宅したら午前様。

あ~眠い。

 

今日のモケ鉄。

背景画をA3用紙に印刷して貼ってみました。

品川プリンスに泊まった時に、部屋から撮った写真なので、スケール合ってませんが、これで良しとします。

今日はこれだけ。


雨のち晴れ

2012年02月29日 | モケ鉄

今日は雨降りになりましたが、東京では雪が降り交通網も少々混乱したようです。

この雨も昼にはあがり、午後からは日差しも。

明日からは、うんと気温が上がるそうで、ホント変な天気です。

まぁ、暖かくなるのは大歓迎ですが。

 

今日のモケ鉄。

ブレーキホースをまとめて作りました。

いつものように、0.5mmの真鍮線に0.2mmの真鍮線をはんだ付けしコックを表現。

SR車用なので、3連仕様です。

接着剤が固まるまでは、いじれないので、今日はここで終了。


よく寝たぁ~

2012年02月25日 | モケ鉄

特に予定のない今日は、起きたら11時過ぎ・・・

朝ごはんは、廻るお寿司でした。

午後からは、久々にカインズに行ってペット用品を少々仕入れてきました。

帰宅後は、藻だらけになったグッピー水槽の大掃除を実施。

上部濾過槽も新調し交換し、ガラス面の藻取りは結構大変でしたが、苦労した甲斐があり、きれいになりました。

 

今日のモケ鉄。

信号炎管の穴埋め箇所とジャンパー栓類に色塗りを実施。

7700系登場時仕様、リニューアル工事は完了しました。

工作のあとは、みんカラブログ用に江ノ電レイアウトに500形とチンク隊を並べて撮影してみました。

踏切で停止中のチンク隊の前を、江ノ電500形が通過して行きます。

偶然ですが、江ノ電500形は形式が500と言う以外にも、丸っこい顔にヘッドライト&標識灯の配置など、よく似てる共通点があります。

併用軌道に入るところで、一旦停止して500形をやり過ごすチンク隊。

チンク隊スレスレのところを、500形が通過して行きます。

Uターンして江ノ島駅前に戻ってきたチンク隊。

実物と駅舎の位置が反対ですが・・・

ありゃ!500形のワイパーが下がってる・・・

狭い腰越の併用軌道区間を抜けて海岸通へ。

鎌倉高校前駅に停車中の500形の横を通り過ぎるチンク隊。

海岸には一応サーファーもいます。

今日は、ここまで。


7700系リニューアル開始

2012年02月22日 | モケ鉄

今日も、いつもどおりの一日でした。

定刻には帰宅し、これまたいつものように、モケ鉄タイム。

今日からは、以前製作した7700系のリニューアル工事に着手です。

今回アップグレードするポイントは、連結器周り。

台車マウントからボデーマウントに改造し、ジャンパ栓類を取り付けます。

それに加えてエラー箇所の修正も。

信号炎管の取り付け位置と車番の位置を直します。

今日は先ず、連結器をいつものパターンで製作。

取り付けまで行いました。

今日は、ここまでです。

 


リニューアル工事完了

2012年02月21日 | モケ鉄

今日も、いつもどおりの1日。

定刻に帰宅し、食事のあとはモケ鉄を再開しました。

7300系リニューアル工事も、フロントのガラスを残すのみでしたので、仕上げを実施。

塩ビ板を、現号合わせで削り接着しました。

一応これで完成です。

お次のネタは、7700系のグレードアップ工事に決定!

今日は、ここまで。


今年のラストラン

2012年02月16日 | モケ鉄

今日は天気が回復しましたが、明日からはまた冷え込みが厳しくなるようです。

2月も半ばになり、少しずつ日が長くなってきましたが、春はまだまだですね。

春と言えば、毎年JRのダイヤ改正がありますが、今回は300系新幹線や、寝台特急日本海等が廃止になります。

今日は一斉にラストランの切符が売り出されましたが、一瞬にして売り切れたようで、相変わらずの鉄道ブームが続いています。

昨日は、名古屋で新幹線の撮り鉄をしていた人が列車を止めてしまうと言う事件がありましたが、撮り位置にはくれぐれも注意にしないといけませんね。

決して、他人事じゃありません。

 

今日のモケ鉄。

ジャンパ栓取り付けの続きを実施。

配管後に塗装をして、完了です。

あとは運転席周りのガラスの取り付けを残すのみとなりました。

今日は、ここまでです。