goo blog サービス終了のお知らせ 

TETSUちゃんの鉄ちゃん日記

鉄道ヲタ、TETSUちゃんの鉄道三昧の日々を綴る日記。

FIATチョコ

2012年02月14日 | モケ鉄

今日は、バレンタインデーと言うことで、かみさんからチョコレートをいただきました。

紙袋にはFIATのロゴ、そしてチョコレートのパッケージにはチンクのストラップが付いています。

中を開けて見ると、ミニカーとチョコが入っていました。

すげ~!なかなかいいじゃんコレ。

なんだか、すぐに食べるのはもったいないので、チョコレートの味見は後日にしま~す。

 

今日のモケ鉄。

車番は4連固定の第3編成”7303F”とし、インレタを貼りました。

系統板は蒲郡・急行に設定。

今日は、ここまでです。


冷たい雨の月曜

2012年02月13日 | モケ鉄

今日は、夕方から雨が降り出しました。

明日もはっきりしない天気になるもよう。

まぁ、週末の天気が悪くなるよりは、いいか。

 

今日のモケ鉄。

側面ガラスと屋根板を組み立てて、クーラーユニット等各部の色指しを実施しました。

貫通幌にも色指し。

前面のヘッドライト等も色指しを実施。

今日は、ここまでです。


今年初めての、いちご狩り~

2012年02月12日 | モケ鉄

今日は、高校時代の友人達と3家族でいちご狩へ。

今回は、市野園芸の予約が取れなかったので、澤田農園に行ってきました。

http://www.sawadafarm.com/

どこのいちご狩りも凄い人気で、大勢の人が来ておりました。

早速広い温室に案内され、いちご狩りがスタート。

ここは制限時間1時間でしたが、30分でおなかいっぱい。

大き目のやつを選びながら、いったいいくつ食べたことか?

へたがてんこ盛りに。

あ~、おいしかった。

 

午後からは、弱りつつあるチンクのバッテリーを交換しようと、YショップやAショップを廻ってきました。

しかし、お目当てのパナソニック・カオス WD 52-21H(FIAT500 1.4 16V適合形式)は在庫無し。

http://panasonic.jp/car/battery/caos/index.html

取り寄せをお願いしようとAショップでお値段を聞いたら、目が点に・・・

事前にネット通販で価格を調べていたんで、どうせ待つならネットで買えばいいやと、戻ってきました。

その価格は、Aショップが¥36000で¥楽天のショップだと¥15345(送料無料)で、その差は倍以上。

なんかありえない差です。

帰宅後、早速注文しました。

 

今日のモケ鉄。

今日は塗装を実施。

まずは、ボデーにサフェーサーを吹いて、小キズを修正。

そして、スカーレットに。

継ぎ目が・・・

修正不足でした。

屋根は薄めのグレーに。

床下は、やや濃い目のグレーに、こげ茶でウェザリングを実施。

今回はふで塗りでシートも塗装しました。

生地の部分はダークグリーンでハーフカバーは白に。

今日は、ここまで。

 


ダブル点検日

2012年02月11日 | モケ鉄

今日は、車の点検出しで朝から忙しかった。

まずは、野並まで行ってFIAT500Cの12ヶ月点検から。

待ち時間は地下鉄で徳重まで行って、ヒルズウォーキングをぶらぶらしてました。

ランチをすませてから戻り、午後からはCR-Zに乗り換えて、ホンダのディーラーへ。

こちらは6ヶ月点検。

待ち時間は、カーマとエイデンで時間つぶし。

これだけで、ほぼ一日終わってしまった・・・

 

点検終了後は、ビバでペットフードを購入し帰路へ。

帰り道に通りがかったところでパシャ。

ジョーシン半田店がここまで出来ました。

ちゃんと、キッズランドの看板もあります。

来月のOPENが楽しみ。

 

今日のモケ鉄。

接合部の修正を実施。

そろそろ塗装に入れるところまで来ましたが、気温が低いので見合わせ。

床板に車体が深く入りすぎるので、プラ板で調整を実施。

今度は、ちょっと浮きすぎかな。

今日の工作はこの辺で終了し、飾り棚の模様替えを実施しました。

今回は、P車の仲間達。

今日は、ここまで。

 


冬の異常気象?

2012年02月06日 | モケ鉄

今日は、雨降りの一日となりました。

明日も雨で、その後はまた寒波が再接近。

異常気象は夏だけでなく、この冬にもいろいろ起きています。

欧州南部のイタリアやスペインも寒波の影響を受けてるようだし。

日本では地震も頻発してるし、大丈夫なのか?地球!

 

今日のモケ鉄。

今日は前面貫通扉の窓の穴あけを実施。

そのあとは、継ぎ目の隙間埋めを実施しました。

今日は、ここまで。


寒さ一段落の休日

2012年02月05日 | モケ鉄

今日はちょっぴり暖かくなりました。

でも、何も予定がなかったので、朝からまったり生活。

ランチは久々に、ココへ行って来ました。

http://r.tabelog.com/aichi/A2304/A230402/23009394/

本格的なカレーとナンは、やっぱうまいな。

 

今日のモケ鉄。

7300系のリニューアル作業続行。

バラバラに分解してしまったボデーを結合し、1800系から乗務員扉部分を移植しました。

このあと前面を、プラ板で製作しました。

あとは継ぎ目の隙間を修正すればOKかな?

今日は、ココまで。


新ネタ・7300系リニューアル

2012年02月03日 | モケ鉄

寒い一週間でしたが、やっと週末になりました。

今朝の車の外気温計は、マイナス3度を示していたし、ホントに寒かった。

明日、もう一日寒くなるみたいだけど、そのあとはちょっと緩むと言うことなんで、ほっとしています。

 

今日のモケ鉄。

3850系はベンチレーターが無いため未完成のままですが、新ネタに取り掛かることにしました。

今回のネタは、かなり前に作成した7300系のリニューアル。

あまりに酷い出来なので、前面を中心に大幅修正することにして、ついでにストックしていた中間車があるので、4連化して7301Fにすることに決定。

まずは、床下をリニューアル。

そして、運転席周りと接合部は、作り直しをするために、一度解体です。

今日は、ここまでです。


積雪ゼロ

2012年02月02日 | モケ鉄

今日は今年一番の寒波襲来でかなりヤバイ朝でしたが、家の周りの積雪はゼロ。

会社付近は薄っすら屋根の上にある程度で、交通障害も無く普通に通勤できました。

名古屋は、結構積もったみたいだけど、やっぱりここら辺はいつもどおりでした。

まだ2月も始まったばかりなので、まだまだこんな日があるかも?

 

今日のモケ鉄。

814号のエラー修正の続きで、ヘッドライトの色塗りを実施。

AL車を飾り棚から降ろして、並べてみました。

いつの間にか、こんな両数に・・・

今日は、ここまでです。


2月がスタート

2012年02月01日 | モケ鉄

マジ寒いなぁ~

既にこの時間、名古屋は雪が積もり始めてるようです。

こちらはまだ気配もありませんが、明日の朝が楽しみ、いや心配です。

明日は一応早起きしようかな。

 

今日のモケ鉄。

3300系にジャンパー栓とブレーキホースの取り付けを実施しました。

昨日はホースをグレーで塗ってしまいましたが、やっぱりホースは黒ですね。

と言うわけで、ついでに3850系も塗り直し。

お次は、814号のヘッドライトのエラー修正。

真鍮線でステーを作成し取り付け。

シールドビーム2灯のライトを取り付け。

後は塗装をすればOKですが、今日はここまで。

 


普通の火曜日

2012年01月31日 | モケ鉄

今日で1月も終了。

明日からは、もう2月です。

少しずつ日も長くなってきて、帰宅するときもまだ明るさが残っています。

明日から明後日にかけては、寒波の影響でまた積雪の恐れがあるそうなのでちょっと心配。

やばいのは明後日の朝かな?

頼むから積もらないで。

 

今日のモケ鉄。

ジャンパ栓の工作を続行です。

まずは、真鍮線を3本平行にして端をはんだ付けしておいてから、穴あけしたプラ板に曲げて通して固定しました。

そこへ、蓋の部分を接着し、3856Fも取り付けが出来ました。

固定したあとは、塗装をして完成です。

3856Fと3857Fの配回しの違いを表現してみました。

ブレーキホースも高価な市販パーツを使わなくても、それらしく表現できました。

今日は、ここまでです。