山小屋だより

街歩きや山歩きでの花や風景をご紹介します。
ご一緒に歩きましょう。

谷川岳(最終回)

2021-08-20 05:00:00 | 群馬県の山
7月4日



下りのゴンドラです。



水滴で何もみえません。



乗客は前にいる男性と私の二人だけです。



雲の中を下っています。


後方はこんな感じです。



土合口駅に着きました。
土合口駅の標高が746m、天神平駅が1319m・・・
標高差573m、距離にして2400mを約10分で結んでいます。



下車して出口に向かいます。



通路に流木でできた大きなアーチがありました。

アルペンホルンの演奏

アルペンホルンの演奏がありました。

ケーナの演奏

しばらくするとケーナによる南米音楽の演奏です。



楽しそうに演奏してくれました。



東京から乗ってきたバスです。
くる時は20名くらい乗車していたようですが、
帰りは10名以下でした。



途中、温泉に立ち寄ってくれました。
ここで冷えた体を温めてビールを飲むことができました。

※午後8時に新宿に到着して今回の山旅を終えました。
雨の中の登山でしたが、たくさんの高山植物に出会えて
満足しています。


***************************************************

山開き記念品



みなかみ山岳会から記念品を頂きました。
谷川岳が描かれた手ぬぐいとバッジです。



バッジにはニホンザルの親子が掘り込まれています。



裏にはこの日の日付けが入っていました。




こちらは谷川岳のマスコット・・・「もんちっち」です。
山開きの入山記念として肩の小屋でいただきました。


******************************************

動画
アルペンホルンの演奏とケーナの演奏を動画で撮りました。

2021 7 4 アルペンホルン(3)




2021 7 4 南米音楽(1)



2021 7 4 南米音楽(2)



2021 7 4 南米音楽(3)


どれも楽しい演奏でした。


*****************************************************

◎速 報


昨日(19日)の朝の東の空です。
時間は午前5時でした。



すぐ近くのスーパーです。
虹がかかっています。



全体がみえてきました。


空の雲が輝いています。


しばらくすると虹はダブルになりました。



右端のダブルです。



太陽が昇ってきました。
時間は午前5時20分でした。
このあと、虹はすぐに消えてしまいました。
わずか10分間の天体ショーでした。
コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 谷川岳(その13) | トップ | 小平グリーンロードから野火... »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (歩地爺)
2021-08-20 05:11:08
最初から最後まで雨だったんですね。
でも素晴らしいご褒美が貰えてよかったですね。
日付入りとは・・・驚きでした。

ケーナ・・コンドルは飛んで行くのイメージですね。
こんな立派な虹は死ぬまで見れぬかも。
下山 (地理佐渡..)
2021-08-20 06:00:17
おはようございます。

無事下山。天候は優れなかったですが、
結果オーライでしたね。色々記念品な
どももらって良かったですねぇ。思い
出たくさんです。
谷川岳 (面の木の風)
2021-08-20 07:16:11
お早うございます。
谷川岳残ってまして充分参考になりました。
有難うございました。

沢山の花々に会えましたね。
Unknown (hirugao)
2021-08-20 08:38:12
雨でも本当にいろんなお花に出会えてよかったですね
念品も頂いていい思い出になりましたね

朝焼けに二重の虹は神奈川の方が載せておられました
素敵でしたね
おはようございます。 (hase)
2021-08-20 10:14:06
雨の中の登山お疲れさまでした。
まだ人が少ないのですね。
いろんな高山植物見せていただきありがとうございました。
ホルンやケーナの演奏良かったですね。
残念ながら私のPCは音が出ないから聞けませんでした。
雨の跡の大きな虹きれいですね。
こんにちは・・ (とん子)
2021-08-20 11:57:36
谷川岳登山は山開きだったんですか?

記念品も頂けてラッキーでしたね~〰

演奏は何処でしてたんですか?土合駅の構内?

ホルンは良く解りませんでしたが南米の曲は知ってる歌で楽しめました。
虹の天体ショウまで見れたWラッキーでしたね∻∻∻
Unknown (wako)
2021-08-20 13:21:39
山小屋さん
バスで谷川岳まで行かれたのですね。
たくさんの山野草のお写真楽しませていただきました♪
催し物でホルンやケーナの演奏まで聞けたとはラッキーでしたね(*^^*)
おまけに、昨日の虹🌈夕べはたくさんの方がアップしていらして、楽しませていただいたのですが、神奈川方面だけのようで、羨ましい限りです✨
Unknown (村夫子BUN)
2021-08-20 13:32:54
オマケのおまけ迄付いて大サービスですね。
ネタ不足の私には羨ましくって羨ましくって。
帰りがゴンドラもバスもガラガラだったんですね。
流木のアーチは上手に作ってありますね~!
湯テルメ・谷川、お風呂に入りたかったことでしょう。
アルペンホルン、大きいだけ有って鳴らすだけで難しそうでした。
ケイナは最後の花祭りが良かったです。
こちらでもよくお天気雨が降るのでそのたびに虹を探すのですが…。
こんにちは (おーちゃん)
2021-08-20 16:34:05
こんにちは。
大好きな谷川岳の記事は今日で終わりですか!
たっぷりと楽しめました。ありがとうございました。
山開きの日の登山は沢山おみやげがあって良いですね。

虹は偶然気が付いたのですか!5時!!
うちの方も一昨日の朝、6時過ぎに南に虹が出てました。が
私は気が付かずによく眠ってました。残念
山小屋さん こんにちは (mtmt4321)
2021-08-20 18:18:33
谷川岳、たくさんのお花がとてもよかったです。

アルペンホルン、実物は見たことないですが、大変そうですね。
知床旅情でしょうか?
ケーナ、軽快でとてもよかったです。

新宿までバスって、これはツアーなんですか?
20姪が10名になったのは?

モンチッチ、懐かしい。
毛糸で編んで作りました。

虹がきれいでしたねえ。
画像もきれいですね。
私の所は電線が邪魔できれいなのが撮れませんでした。

コメントを投稿

群馬県の山」カテゴリの最新記事