山小屋だより

街歩きや山歩きでの花や風景をご紹介します。
ご一緒に歩きましょう。

谷川岳(その9)

2021-08-15 05:00:00 | 群馬県の山
7月4日



大きな岩が現れました。



二人の若者です。
東京から「谷川岳山開き号」という臨時列車で
きたそうです。



ハクサンコザクラ・・・
加賀の白山で初めて発見されました。



オキの耳(標高1977m)に到着しました。
2つ目のピークです。
トマの耳から約20分の歩きでした。


ミネウスユキソウ・・・
エーデルワイスの仲間です。




風も強くなってきたので、引き返します。



ミヤマカラマツ・・・
花は雨に濡れてぐっしょりしています。



大きな岩です。
ここは右を巻いて通過します。



ツマトリソウの姉妹です。
花弁は7枚あります。



シキンカラマツ・・・
雨に濡れて幻想的でした。



ヨツバシオガマ・・・
クチバシ状の部分が長く伸びているので、
クチバシシオガマとも呼ばれています。




登山道はこんな感じです。



きれいなヨツバシオガマ(クチバシシオガマ)にモデルになって
貰いました。
トマの耳とオキの耳の間は高山植物の宝庫でした。





コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 谷川岳(その8) | トップ | 谷川岳(その10) »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
谷川岳 (mcnj)
2021-08-15 05:27:45
お早うございます。

とうとう、最後まで、何も見えませんでしたね。
東京の若者も、せっかく来たのに、残念でした。

高山植物が、慰めてくれました。
返信する
Unknown (村夫子BUN)
2021-08-15 06:28:01
「谷川岳山開き号」なんていう臨時列車が出たんですね。
2人の若者、まぶしかったでしょう。
若いって言うのは良いでしょう。
羨ましいです。
返信する
双耳峰 (地理佐渡..)
2021-08-15 07:40:04
おはようございます。

結果的にはこの天候下でも人の姿を
見ながらで良かったですね。やはり
ずうっと山頂を目指して歩いてきま
しても、人気が全くないのは心配です。

オキの耳、トマの耳。谷川岳の地図
を見ますと二つの山頂を持つ山とい
うのはよく分かりますよね。先日身
の回りの整理をしている時に古い谷
川岳のマップが出てきたんです。し
ばらく開いて見入りました。
返信する
Unknown (hirugao)
2021-08-15 08:51:28
なんとも魅力的な光景ですね~

雨でしたがこんな登山もありますよね
濡れた高山植物も又素敵でしたね
返信する
山小屋さん おはようございます。 (mtmt4321)
2021-08-15 08:51:41
ヨツバシオガマ、面白い葉っぱの付き方覚えました。
ミネウスユキソウって花も緑のところがあって、あの白っぽい部分は拭けば緑になるんでしょうか。

ここで引き返そうという判断はどなたが決定するのですか。登山は案内人がいるのですか?
ド素人なのですみません。
返信する
Unknown (歩地爺)
2021-08-15 09:36:03
懐かしい花ばかり。
いつか会いに行きたいものです。
返信する
おはようございます。 (hase)
2021-08-15 10:45:33
登頂場所がいくつかあるのですね。
ミネウスユキソウ、エーデルワイスなのですね。
やっぱりきれいですね。
一度自分の目で見てみたいお花です。
返信する
こんにちわ~(^_-)-☆ (安人(あんじん)の日記)
2021-08-15 11:27:18
 「きれいなヨツバシオガマ(クチバシシオガマ)
 にモデルになって貰いました」。
  綺麗ですね 始めてと思います
「トマの耳とオキの耳の間は高山植物の宝庫でした。」

 おわりが近いのですか?  綺麗ですね
 こんな中で素敵です
  ポチ 👏
返信する
 (ココア)
2021-08-15 12:56:55
お天気が悪くて残念でしたね。
とても寒そうです。
花々も凍えているように見えます。
返信する
Unknown (山小屋)
2021-08-15 14:12:51
mcnjさんへ
東京の若者は引き返すといって
いたので、私が案内しました。
花の名前を教えたら興味を
持ってくれました。
返信する

コメントを投稿

群馬県の山」カテゴリの最新記事