山小屋だより

街歩きや山歩きでの花や風景をご紹介します。
ご一緒に歩きましょう。

新宿御苑(その6)

2024-05-26 05:00:00 | 公園散策
4月25日



コデマリが咲いていました。



たくさんの花をつけています。



ほぼ満開状態でした。



ヤエザクラがありました。





ぼってりとした花です。



大きなヤエザクラがありました。



フクロクジュという名前がついていました。



ぼんぼりのような花です。



花の中に入ってみました。



滝の裏側から眺めているようでした。



プラタナス並木です。
ここのベンチで休憩します。



横から眺めたプラタナス並木・・・
葉っぱがだいぶ出ていました。



芝生広場です。
ここで座ったり寝転んだりと自由に
過ごすことができます。

**********************************************

第二部

五反田駅から大崎駅(その2)

5月3日


元の道に戻ります。



新八ツ山橋交差点を右折します。



たくさんの線路があります。
ここはJR東海の新幹線も通ります。
左を山手線が通過中でした。



地下鉄の電車が通過して行きました。
ここは京浜急行の線路です。


踏み切路を渡ります。




京浜急行の電車が通過して行きました。



ここから旧東海道・品川宿です。



標識がありました。
日本橋を出発して最初の宿場です。



もう昔の面影はありません。
1998年10月に日本橋を出発して鎌田まで歩きました。
旧東海道を歩いてからもう24年も経ちます。


本陣跡です。
ここは公園になっていました。



目黒川にでました。
海の方向です。



こちらは反対側です。


品川橋です。
ここから目黒川に沿って進みます。






コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新宿御苑(その5) | トップ | 新宿御苑(その7) »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
新宿御苑 (mcnj)
2024-05-26 05:57:40
お早うございます。

コデマリが見ごろの時期でした。
綺麗ですね。。

八重桜、こちらもきれいでした。。

今朝は、、晴れ間も見えますが、雲が多いです。
明日から雨マークです。
東海道歩き (地理佐渡..)
2024-05-26 06:24:12
おはようございます。

そういえば以前紹介されていましたよね。
随分前のことです。

当方はそうしたまとまったことはできず
にいますが、心地よい季節に今年は結構
郊外の山へ出かけてウォーキングしてい
ますよ。

まぁ、いつも一人で歩くので同じところを
ぶらぶらするだけなんですが...
Unknown (村夫子BUN)
2024-05-26 08:36:07
コデマリ、今年は見ず仕舞いです。
八重桜も見たかどうか…。
この頃になると桜も食傷気味で積極的に実にいかないので。
芝生広場、ソロソロこんな広場も暑くて敬遠ですね。
おはようございます! (hase)
2024-05-26 10:41:35
今日もさわやかに晴れました。
この後は雨が多くなりそうです。
桜の花はやはりきれいですね。
品川宿散策ですね。
もう昔の面影はないのは寂しいですね。
Unknown (山小屋)
2024-05-26 19:56:24
mcnjさんへ
ヤエザクラがまだ残っていて
くれました。
なかなかきれいでした。
Unknown (山小屋)
2024-05-26 20:01:10
地理佐渡さんへ
東海道歩き・・・
現役の時代でしたから、土日を使っての
歩きでした。
梅雨時と暑い夏は歩けないので秋から
春までの間でした。
京都の三条大橋まで丸4年かかりました。
Unknown (山小屋)
2024-05-26 20:04:58
村夫子BUNさんへ
新宿御苑には八重桜が
たくさんあります。
どの花もぼってりしてきれいでした。
Unknown (山小屋)
2024-05-26 20:06:29
haseさんへ
宿場を昔のまま維持するのは
たいへんなようです。

コメントを投稿

公園散策」カテゴリの最新記事