山小屋だより

街歩きや山歩きでの花や風景をご紹介します。
ご一緒に歩きましょう。

新宿御苑(その3)

2024-05-23 05:00:00 | 公園散策
4月25日



ドコモビルが現れました。



ここは上の池と呼ばれています。



柳が風に揺れていました。



新緑が眩しいです。



ムサシアブミが咲いていました。



大きな葉っぱに隠れています。



前回、サクラの映り込みを狙ったところです。



定位置からのドコモビル・・・



翔天亭という休憩所です。


ヤエザクラが咲いていました。



下は花びらでピンクの絨毯のようでした。



多行松(タギョウショウ)という松です。
クロマツにアカマツを接いでできた園芸種です。



この影がファンタジックです。



ドコモビルも存在感があります。
人が集まっている木はヤエザクラです。
葉っぱがでていますが、まだ花も残っていました。


**********************************************

第二部

智光山公園(その2)

5月2日


赤いスイレンが咲いていました。



久しぶりのスイレンでした。



ハンカチノキ・・・



たくさん花をつけています。



花びらのようにみえるのは苞です。



真ん中の丸い部分が花です。
ヒラヒラと風に揺れていました。



ヤマツツジが咲いていました。



アゲハチョウが飛んできました。



ヤマツツジは鮮やかなオレンジ色をしています。



ヤマトシジミが舞い降りました。
このあと、すぐに飛んで行ってしまいました。



サンザシです。



秋に赤い実がなります。



出口です。
この日は約40分の散策でした。






コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新宿御苑(その2) | トップ | 新宿御苑(その4) »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
新宿御苑 (mcnj)
2024-05-23 06:07:12
お早うございます。

ドコモビル、いよいよ、主役のとうじょうですね。
青い空に、堂々としたものです。

今朝は、どんより曇り空です。。
今にも降ってきそうです。
返信する
都会の中のオアシス (地理佐渡..)
2024-05-23 06:31:21
おはようございます。

新宿の風景だと思うとまさにここは都会の
中の点のような存在。オアシスですねぇ。
それでもここには季節季節訪ねたくなりま
しょう。貴重な存在です。

さて、明日は金曜日なのですが、あいにく
の雨予報です。悩ましいです。佐渡に行く
べきか否か。実は今週末も土日ともに町内
や地域の仕事が入ります(困)。トビシマカ
ンゾウの時期なのです。
返信する
Unknown (hirugao)
2024-05-23 08:01:29
ドコモビルいつもすてきですね

今年もハンカチの木の花を見れませんでした
面白いお花です
返信する
Unknown (歩地爺)
2024-05-23 08:52:56
柳・・・近頃見なくなりました。

ハンカチの木・・・大風呂敷のようですね。
返信する
おはようございます! (hase)
2024-05-23 11:17:54
新宿御苑、ドコモビルが欠かせませんね。
松の陰、お真央白い形ですね。
ハンカチの木、これは真っ白の大きな花が咲き
遠くからでもわかりますね。
ジャーマンアイリス、イチハツ花は似ていますが
葉が違ったり花の形も違うのですね。
返信する
Unknown (村夫子BUN)
2024-05-23 19:04:48
多行松の影、良いですねえ!
定位置からのドコモビル、定番ですね。
八重桜の花びら流石八重ですね。
返信する
Unknown (山小屋)
2024-05-23 19:49:02
mcnjさんへ
ドコモビル・・・
存在感がありました。
返信する
Unknown (山小屋)
2024-05-23 19:51:40
地理佐渡さんへ
ここは確かに東京のオアシスです。
手付かずの自然も残っていました。
返信する
Unknown (山小屋)
2024-05-23 19:52:43
hirugaoさんへ
ハンカチノキ・・・
もう散ってしまいました。
返信する
Unknown (山小屋)
2024-05-23 19:54:13
歩地爺さんへ
ヤナギの芽吹き・・・
新鮮でした。
返信する

コメントを投稿

公園散策」カテゴリの最新記事