FX寺子屋 by 葛勝老師

残りの人生FXに預けた!

衆院選の結果によっては、ドル・円は85円の可能性も出てきたようです。

2012-12-14 19:59:54 | 日記
今日、東京市場のドル・円は一時3月21日以来となる84円台目前まで上昇しましたが、その後はやや失速気味となっています。

今夜の指標で米国の消費者物価指数や鉱工業生産は重要指標ではありますが、日曜日(16日)の本邦衆院選への注目度が高すぎるため、反応は限られてしまうかも知れません。

衆院選については自民党の過半数獲得は織り込み済みであり、焦点は自民・公明で3分の2以上を獲得できるかに移っています。

選挙結果次第では、週明けのドル・円相場がオープン直後から大きく動く可能性もあるため、日曜日の夜は選挙速報をしっかり確認していかないとなりません。

為替相場への影響ですが、仮に自民党単独で全議席(480)の2/3を越えるようですと、安倍総裁の掲げる政策(日銀法の改正など)が通りやすくなるため、月曜の朝の市場では円売りが強まる可能性があります。 ただし、材料出尽くしとなれば、現在約9カ月ぶり高値水準にあるドル・円相場はで利食い売りが優勢となる事も考えられます。 もともとが薄いマーケットの中ですので、値動きが荒くなることが予想される点には注意したいところです。

自民党が大勝するようですと、月曜日の朝一番のマーケットでは85円を超える可能性が高くなってきたように感じられます。 その後は利食い売りで若干調整されるように思われますが、かなり高い位置でのレンジ相場に入るような雰囲気です。

今夜のFOMCの政策発表で如何なる展開が予想されるか。

2012-12-12 18:53:50 | 日記
<今夜のFOMCの動向から>
今夜のFOMCの焦点は12月末で終了するツイストオペの代替策になろうかと思われますが、”国債購入を月450億ドル” という予想が中心ではあるものの、 ①”規模は450億ドルよりもかなり小さくなる” ②”国債購入と住宅ローン担保証券(MBS)の購入規模拡大の合わせ技になる” など、さまざまな思惑が広がっており、直後の反応がどんどん読みにくくなっています。 発表直後は値が荒れる可能性もありそうです。

FOMC声明で金融政策が発表されるのは26時30分ですが、28時にはFOMCの経済・金融見通しの発表、28時15分にはバーナンキFRB議長の定例記者会見などもあり、今夜はNY市場終盤までなかなか忙しそうです。 リスク管理はいつも以上に慎重に行いたいところです。

欧州序盤のドル・円は強含みとなっています。
米10年債利回りの上昇も背景に11月22日高値(82.83円)を突破すると、ストップを巻き込みながら82.94円まで上昇しました。 ただ、83円ちょうどにオプションバリアがあるとの観測から伸び悩んでいます。 ほぼ筆者の予想通りのセオリーで進んでいます。 何度か83円の壁に向けて上下を繰り返しながら、仮に83円を超えるような展開に突入すれば、83.25円のラインも見えてきそうです。 

一方、NZドル・円は高値更新してきました。
欧州株高やドル・円の上昇を手掛かりに、2009年10月高値を突破して69.73円まで上昇していますが、いよいよ70円の大台が目先の大きな壁になりそうです。

今夜の予想はFOMCの政策一つで大きく変動されることが予想され、読みにくい展開だと言わざるを得ません。 可能性としては、83.25円のラインをクリアーした後に調整局面を迎える事になるのではないでしょうか。 仮に調整局面が有ったとしても、後に衆院選が控えており極端な落ち込みは考えにくいと思われますが、如何でしょうか。

総選挙に水をさす、FOMCの追加金融政策。

2012-12-11 12:06:44 | 日記
昨日のドル・円相場は、82.11~82.64円のレンジで推移しました。 東京市場では本邦経常収支が予想を上回る黒字となった事などが円買い要因になり、欧州市場序盤(モンティ伊首相の辞任を嫌気して欧州株が下落スタートでリスクオフ)にかけてじりじりと軟化しましたが、その後は緩やかに反発して10日の取引を終えています。

NY市場に入り、NYダウが堅調にスタートすると、クロス・円の反発とともにドル・円も再び82.30円台まで値を戻す。 その後、一部報道で ”日銀、次回会合で追加緩和検討” と伝わると82.43円まで上昇。 株高を背景に米10年債利回りが低下幅を埋める上昇となった事もドル・円をサポート。 しばらくは82.40円挟みの展開が続いたが、米財政の崖問題に目立った進展がなかったため、NYダウと米10年債利回りが伸び悩むと82.30円付近まで小緩んで、クローズは82.35円。

日銀の追加緩和観測が高まる一方で、本日から始まる米FOMCでも国債買い入れ実施が規定路線と見られており、一方的に円売りやドル売りが進む地合ではなさそうです。 米国では ”財政の崖” 問題の協議に目立った進展がない事、本邦では今週末の衆院選の結果を見極めたいとするムードが強い事も様子見姿勢につながっているようです。 ドル・円は82円に近付くと押し目買いが、82円代後半では戻り売りが出やすく、本日の段階ではこのレンジを抜け出す事は難しいのかも知れません。

昨日の終値で、82.50円を超えるような展開となればトレンドを形成する可能性もある旨を投稿させていただきましたが、またまたレンジ相場をたどることになりそうです。 本日から始まるFOMCで追加緩和策が打ち出される可能性が高く、総選挙で自民党が大勝することでの相場にも調整局面が出てきたようにも見受けられます。

総選挙寸前で83円近くまで上昇の可能性はありますが、総選挙後には利食いにより大きく調整される可能性が高くなったようにも思われます。 地合いが良ければ83.25位迄はありそうですが、当面84.17(今年最高値)に迫る勢いはなさそうです。 逆にFOMCの追加緩和策の内容により下値を模索する展開にもなり易い地合いと見た方がよいでしょう。

今週のドル・円相場の展望について。

2012-12-10 10:43:49 | 日記
このところ急激に温度が下がりエアコンだけでは寒くて我慢出来ない状態となり、昨日はパネル式の電気ストーブを購入しました。 部屋が大きすぎて全体を暖かくするのは経費面を考えると無理ではないかと判断し、比較的小さいベットルームで真冬を過ごそうかと考えています。

昨夜の寒さは、エアコン + 電気ストーブ + 電気敷きマットで何とか暖かい夜が過ごせました。 南地方の建造物は夏が過ごしやすいよいうに工夫されており、冬対策は何もなされていません。 かえって北地方より寒いと言わざるを得ません。

昨日のテレビ放送で、新疆ウイグル自治区で零下40度、黒竜江省で零下25~30度と言っていました。 まだ真冬でもないのにここ迄温度が下がるとは思いもよりませんでした。 2月の旧正月頃の寒さを考えると、暖かく過ごす為の工夫がもう一段必要な感じがしてきました。 大きな部屋が安くに借りれたことを喜んでいましたが、真冬の事を考えると大き過ぎるだけに頭が痛くなってきそうです。

<今週のドル・円相場の展望について>
今日の終値で82.50を超えれば、11月21日以降のレンジ相場を上放れすることになり、上値追いに走りそうですが、83円前後での上値はかなり重いのではないでしょうか。

米国で追加緩和がリスク心理の改善につながり、米国株は派置く実に強含んできており、また中国株に底入れの兆しが出てきています。 原油価格が上がれば、日本の経常収支悪化となり新たな円売り要因となりそうです。

当面、82.20~82.80位で推移しそうですが、第一抵抗線 83.00 第二抵抗線 83.25 でしょうか。 83.00近くまで値を上げるでしょうが、一度調整が有りそうです。 その後、条件が揃えば、83.25 エネルギーが蓄積できるような環境が整えば、今年最高値 84.17位を目指す展開になるのではないでしょうか。

円が強くなる要因はかなり薄れてきています。 押し目で少しでもドルが安くなるようであればドルを買うことをお勧めします。

今週の為替予想レンジ(12月10日~12月15日)

2012-12-09 17:07:37 | 日記
今週の為替予想レンジ

>ドル・円    82.00~83.50
>ユーロ・円  105.50~108.50
>ポンド・円  131.00~134.00

<今週のテーマ・指標>(3つ星以上の大きな指標)
10日 日・Q3GDP<2次速報値> 中・11月貿易収支
11日 独・12月ZEW景況感調査
12日 英・11月失業率 米・FOMC・政策金利発表 金利見通し発表 バ―ナンキFRB議長講演
13日 米・11月PPI 11月小売売上高 新規失業保険申請件数
14日 日・日銀短観 米・11月CPI

<今週の予想>
7日のニューヨーク外国為替市場では、朝方発表された11月の米雇用統計が予想より良かったことを受け、ドルが対ユーロで上昇した。 ただ統計の中身はそれほど強くなかったため、ドルはその後ユーロに対する上げ幅を縮小、対円では若干下落しました。 米連邦公開市場委員会(FOMC)を来週に控え、ドルは頭が重い展開になるとの見方が妥当ではないでしょうか。

11月の雇用統計では、非農業部門雇用者数が前月に比べて14万6000人増加し、予想の9万3000人増を上回った。失業率は7.7%と、前月の7.9%から低下、約4年ぶりの低水準となった。ただ、失業率の低下は、おおむね求職者の減少によるものだった。

しかしこの度の雇用統計の数値について、市場では正確ではないような印象を受けており、修正が出る迄待とうとする動きも出ている模様です。 ハリケーンの影響がかなり出たにもかかわらず、数値的には大幅な改善とは納得しきれないと言わざるを得ません。

今週は、11月の雇用統計を受け連邦準備理事会(FRB)が追加刺激策に対する考えを変えるかが焦点となっているとし、雇用統計を受け ”刺激策の必要性がなくなったわけではないが、FRBが刺激策の規模を縮小させる可能性もある” との見解にトーンダウンするのではないでしょうか。

ドル・円は一時82.82円まで上昇し、11月22日に付けた高値に並んでいます。 その後は行って来い相場になり、ほぼ横ばいの82.40円台となっています。

今週はFOMCも重要なポイントではありますが、やはり日本の総選挙の行方が大きく左右されそうです。 FOMCが追加金融政策の規模を縮小し、自民党が大勝するようなことになればドルは大きく値を上げる可能性が高くなってきているのではないでしょうか。

今週もドルの押し目があれば積極的に買ってみたいところです。

今週も読者の皆様には爆益がありますようにお祈りいたします。

昨夜の雇用統計から。 

2012-12-08 22:20:22 | 日記
今日は悪戦苦闘しながらも、日本の公的機関から品質管理に関する正式な認定取得の為の試験に臨みました。 日本から検査官2人が来社され、緊張した雰囲気の中で1日中あらゆる角度から品質に関する質問責めにあいました。 不適切な言葉も出てしまい冷や汗をかく場面も有りましたが、50項目のうち48項目がAランクとされ見事に合格しました。

検査官が帰られた後は激しい疲労に襲われましたが、合格した喜びがじわじわとにじみ出て来ました。 南通まで運転して帰る道中は鼻歌まで出る始末。 会社に対しても大きなプレゼントをしたのと同時に、自分のポジションもより一層不動のものとなったようにも思われます。 グループ会社4社の全ての副社長に就任していますが、発言力も従来よりは少し上がってくるのではないでしょうか。

<昨夜の雇用統計から>
昨夜の雇用統計は、結果的には ”行って来い” となりそうだと投稿させていただいていましたが、予想とは全く逆に振れてしまいました。 11月上旬はハリケーンによりかなり落ち込むと思っていましたが、素晴らしい数値には驚きの一言です。 捏造されたのかと思うほどの内容でした。

ともあれ月に一度のお祭り騒ぎも終わり、いよいよ焦点は日本の総選挙となりました。 残すところ1週間の戦いですが、為替はどのような軌跡をたどるのか。 戦局を見ながらの動向にはなりますが、最後の1週間で83円を超え、今年最高値を更新する迄押し上げて行くのかがポイントとなりそうです。 来週は楽しみな1週間となりそうです。

今夜の米・雇用統計は若干値を下げるものの一時的。 直ぐに反転か。

2012-12-07 12:39:37 | 日記
昨日から、3日間連続で江陰の工場監査(公的検査機関)に立会い。 明日はいよいよ本番であり、日本から監査官が来られます。 忙しい時期に重なり、十分な対応が出来ておらず焦る気持ちで一杯ですが、普段出来ていない部分を中心に最後の調整を行わせているところです。 監査は5年間継続されており、明日は最後の試験であり、日本からの監査官の対応には筆者が当たります。 相手は監査のプロであり、上手く対応しきれるか腕の見せ所です。

<11月度の雇用統計から>
11月の米雇用関連の指標は、ISMの雇用指数は製造業・非製造業とも悪化、新規失業保険申請件数も大幅に増加、ADP全米雇用報告も減速と軒並み弱い結果となっています。 もっとも、これはハリケーン ”サンディ” による採用活動休止の影響が大きいと見られ、市場のほうも雇用統計の弱さは織り込み済みだと思われます。 そのため、今回の雇用統計が市場にネガティブインパクトを与える可能性は小さいと考えられます。

そんな中で、明るい材料は消費者信頼感指数の雇用に関する調査が10月から改善している点と、昨日発表された前週の新規失業保険申請件数が37.0万件と ”サンディ” 前の水準をほぼ回復した点が示唆されます。

今夜は雇用統計の数値は若干悪いものの、ハリケーンの要因であることは明白であり、雇用統計の結果が市場にネガティブインパクトを与える可能性は小さいと考えられます。 若干は値を下げるものの直ぐに反転しながら発表前の水準をキープする結果となりそうな感じがします。 大きく値を消すことは考えにくいとみています。 

自民党が大勝しても為替動向は必ず円安になるとは限らないので注意が必要。

2012-12-06 20:22:24 | 日記
日本経済新聞の "自民党が単独で過半数の勢い" との記事を手掛かりとする円売りなどによって82.60円台まで一時上昇するも、この水準では円買い注文も厚く、82.40円台まで上げ幅を縮小しました。

今夜のドル・円相場に直接作用しそうな材料は米新規失業保険申請件数くらいでしょうか。 ただ、これについても同時刻に行われるドラギECB総裁の記者会見の方に市場の関心が奪われ、ドル・円に値動きが出ても短時間で終わる可能性があります。 基本的には金融市場全体のリスク許容度の拡大・縮小を睨んで動く米国の長期金利に連れる流れになりそうです。

ただ、日本の政局や、米国の財政の崖問題についての与野党協議の進捗について報道があれば、手掛かり材料視される公算です。

選挙も近づき、来週は83円を超えて84円台を目指す展開が期待できるのではないでしょうか。 只、選挙で自民党が大勝しても為替は逆にターニングポイントを迎える可能性もあり、選挙後の値動きにも焦点を合わせて想定する必要があります。

米国、11月ADP全国雇用者数及びISM非製造業傾向指数は如何に。

2012-12-05 19:11:15 | 日記
東京市場のドル・円相場は朝方は一時81.79円まで値を下げたものの、その後は大きく円安に転換。 82.30円台まで上昇しました。 その後、さらなる上昇はあるのか、それとも一段安になるのか? 今夜の指標は7日の雇用統計の前夜線とも言ってもよい、11月度のADP全国雇用者数と11月度のISM非製造業傾向指数の大物が控えています。

ドル・円にとって最も注目なのは、米国の11月ADP全国雇用者数および11月ISM非製造業傾向指数です。 これらが双方市場予想よりも良好ならば、ドル・円はこのまま上昇し、82円台後半まで値を伸ばす可能性がありますが、一方双方ともに市場予想を下回ってしまうと、再び82.00円を割り込むこともあり得るでしょう。

米国では10月後半に大型ハリーケーンが直撃し、11月の大統領選後には財政の崖への警戒感も高まっており、雇用に悪影響を及ぼしたのではないでしょうか。 ADP雇用統計も前月までの回復の反動的な減速不安が強いように思われます。 

もっともハリケーン被害などへの織り込みも進んできたようです。 11月からは年末商戦向けの臨時雇用や、ハリケーン被害の復興事業に関しての雇用も注目を集めており、懸念ほどには悪化しない可能性も残されています。 週間の新規失業保険申請件数は11月前半こそハリケーン被害で悪化したが、中旬以降は盛り返しが見られているようです。 

いろんな角度から推測するにあたり、今月は数値的には疑問を残す結果となるのではないでしょうか。

<気になるニュース>
北朝鮮が12月12日に弾道ミサイルを打ちあげる可能性が高まっており、地政学的に円が売られやすくなる可能性が浮上してきたようです。 総選挙に向け円が売られ易い土壌が出来てきている上に北朝鮮の弾道ミサイルは追い打ちをかける格好になるように思われます。 

今夜、指標の悪化により82円が割れ、81.70~80迄下がることがあれば積極的にロングで臨みたいところです。

円の売り越しがピークを迎えつつあります。 更なる上積みの可能性は。

2012-12-04 04:31:35 | 日記
南通に赴任して早いもので1カ月半になろうとしています。 仕事・環境にも徐々にですが慣れてきており、いよいよ来期に向けエンジン全開と行きたいところです。 南通で知り合った友人からいろいろ情報をいただき、家内が経営している食品分野での手助けも出来そうな雰囲気になってきました。

この数年、商売する意気込みは全く無かったのですが、南通で頑張っている関係者の人たちからエネルギーをいただき、再起する気合が生まれつつあります。 28年間中国で頑張り続けてきた経験を再度思い起こし頑張る覚悟が出来始めました。 2013年は決して追い風とはいきませんが、最後の10年をテーマに勝負してみようかと思っています。

<12月16日迄の為替の動向>
日本の政局を見ながらの調整になりますが、やはりここは強気でドル買いでしょうか。 今週末の雇用統計が目先のポイントにはなりますが、ドルが安く振れる局面があれば買いを優先させたいところです。 

米商品先物取引委員会(CFTC)が公表した11月27日時点のシカゴIMM非商業部門主要6通貨のポジションで、円のネットショートポジションがリーマン・ショック後の最高水準を更新しています。 2007年7月24日時点以来の高水準となり、非商業部門の投資家の ”円売り” の勢いが極めて強かったことを確認する結果となっています。

ただ注意しないとならない点は、このところはドル・円の上昇ペースが緩やかになっていることです。 11月27日時点の水準は82円台前半で、足元とほぼ同じ水準での往来相場。 また、28日には一時81.68円まで下落しています。 この動きには円のショートポジションを巻き戻す動きが関係していた可能性があり、今回がネットショートポジションのピークとなることも想定されます。

安倍自民党総裁の発言を材料視する ”安倍相場” が終わり、今後は米国の ”財政の崖” への対応や雇用統計などの重要経済指標の結果を見極める時間帯となっていくことも視野に入れておく必要がありそうです。

市場の関心は、日本の総選挙より先ず週末の雇用統計。

2012-12-03 21:00:00 | 日記
<3日の市場の流れから>
ドル・円は82円前半で、やや上値の重さが目立っています。 一時7カ月ぶりに9500円を回復した日経平均株価は上げ幅を縮小。 上海株もマイナス圏に沈むなど、午後に入り投資家のリスク選好に陰りがみられる中で、円はやや買い戻されていました。

ドル・円をめぐっては、前週末に11月22日の高値82.84円を超えられずに週末を迎えていますが、市場では依然として強気な見方が目立っています。

<視線は再び米経済指標へ>
安倍晋三自民党総裁のリフレ政策に対する期待感を背景とした円売り(いわゆる安倍トレード)が一服するなか、市場参加者の視線は再び米経済指標に向かっているようです。 やはりより注目したいのは何と言っても今週金曜日の雇用指数。 雇用指数も含め強い内容となれば米株の押し上げ要因となり、リスクオンの円売りを誘発する可能性が高いが、逆に下振れた場合は ”財政の崖” も意識されるなかリスクオフとなり、円の買い戻しが入る可能性があります。

下振れた場合は、円売りポジションが積み上がるなか、クリスマス休暇前にポジションを調整したいという意識が働きやすいが、 ”財政の崖” や米経済指標の悪化は円を買い戻す格好の材料とされる可能性があるので注意が必要です。


今週の為替予想レンジ(12月3日~12月8日)

2012-12-02 09:52:21 | 日記
今週の為替予想レンジ

>ドル・円    81.80~83.50
>ユーロ・円  106.50~109.50
>ポンド・円  131.20~134.80

<今週のテーマ・指標>(3つ星以上の大きな指標)
3日 豪・10月小売売上高 米・11月ISM製造業指数
4日 豪・RBA政策金利発表(現行3.25%)
5日 米・11月ADP雇用統計(前月比) 11月ISM非製造業総合景況指数
6日 英・英中銀MPC・政策金利発表(現行0.50%) EU・ECB・政策金利発表(現行0.75%) ドラギECB総裁記者会見 米・新規失業保険申請件数
7日 米・11月非農業部門雇用者数 11月失業率

<今週の予想>
今週は米・雇用統計の発表の週となっいます。 雇用統計の数値も気になるところですが、市場は今後の円相場について12月16日の(衆院)選挙に備える動きを見せかけているのではないでしょうか。 追加緩和への期待が強まるなか、選挙結果が予想通りであればドルはさらに上値を伸ばし85―87円まで上昇する可能性があるのではないかとにらんでいます。

今後1~2週間の展開においては、少しでも押し目があればドルを拾っていきたいと考えています。

今週も読者の皆様には爆益がありますようにお祈りいたします。

水の都、南通市の紹介。

2012-12-01 21:10:15 | 日記
<水の都、南通市の紹介>
南通は揚子江の北側に接しており、水路がいたるところにあります。 昔は、この水路が運搬の手段だったのだろうと思わせる場所が多々あります。

今日はお休みであり、ゆっくり地図を眺めていたところ一つの発見がありました。 南通市の旧市街の中心地は南大街と言う地域であり、商業施設が立ち並んでいます。 この南大街と言う中心地は、何と皇居・大阪城のようにお濠で囲まれた中にあることがわかりました。 お洒落ではありませんか。 お濠にはボートを漕いだり、のんびり散歩したりでゆったり過ごしている風景は絵になります。

お濠の付近には明治時代の建物を思い出さすような、古風な博物館・図書館・南通大学等々が立ち並んでいます。 水が豊かで、緑も多く比較的綺麗な町に住めるようになって喜びを感じています。

最近は市内バスにも徐々に慣れてきました。 会社が購入してくれた車は有難いのですが、旧市内の繁華街に出掛ける場合、駐車場を探すのに一苦労であり、やはりお休みの日は公共のバスを利用するのが一番です。 南通市の市内バスは元1~2(13~26円)と格安です。 

南通市内には未だ地下鉄はありません。 しかしバスの路線はいたるところが網羅されていて非常に便利です。 揚子江が見下ろせる風光明媚な丘があるとの話ですので、一度バスに乗り散策したいと考えています。