典顧堂日月鈔 on blog

日記というか雑記というか…… 人様にお見せすることを前提とはしておりません。

帰宅中であるが、

2018年05月12日 23時23分04秒 | Weblog
午後に
諸般の事情により

等々力渓谷に行った事を
記しておくが、

その後、
大井町で買い物して、

何故か
アルペジオに行って、


富士そばに行ったのであるが、


BILLIE IDLEに元BiSプー・ルイ電撃加入!新体制で赤坂ワンマン決定


BAND-MAID×ベッド・イン×BiS、異色の3マンライブが大盛況


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都内徘徊中であるが、

2018年05月12日 20時02分52秒 | Weblog
BILLIE IDLE に プー・ルイ が加入
って、
「5分の3 BiS」
じゃないか!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登山道→霊園前バス停

2018年05月12日 18時36分45秒 | Weblog
正規の登山道に合流してすぐ、
倒れてた丸太に
スネをぶつけて、
ものすごく痛かった事を
記録しておく。


0958 大堀切
この谷地形が
自然のものではなく、
北条氏が人為的に造ったものだという事は、
去年10月の「マニアック山城愛好会」で
知ったのであるが、
この谷の右側にあるのが、

1000 詰の城



1012 駒冷し
ここも堀切だったっけ?
んで、
正面の看板

たぶん
ここが、
国土地理院の地図に記された林道と
登山道との合流点と思われる。

なんか
うっすらと
道が見えませんか?


その反対側
おそらく竪堀かと



1020 八王子城山(松木曲輪)
ここからは
登山道を駆け下ります。


1037 登山口
このすぐ上辺りで
野鳥の撮影をしている集団がいたので、
なるべく音を立てないように
慎重に降りた。


カラーマンホール

1050 霊園前バス停
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滝ノ沢林道支線終点→登山道

2018年05月12日 17時50分01秒 | Weblog

過去に立ち入った
先達たちの記録によると、
ここは
伐採したまま放置するのが目的で
作られた林道らしいのであるが、

元々は
戦国時代の八王子城があった時代には
実際に使われた
戦国古道である、
という話もあるらしい。

真相はわからんが、
とりあえず
現在は使われてない廃林道であることは
確認されたが、

その廃林道が
国土地理院の地図によると
八王子城近くで登山道に接続するように
記されている事を
確認せねばならない。

わたくしが。


で、
上の写真の場所であるが、
左を見ると

スイッチバック的に
林道が伸びていて、
わたくしの野生の勘が
そちらに行けと言っていたので、

道無き道を登って

行ってみることにした。


左の白っぽいところは
林道支線の終点


0936 尾根の鞍部の近く
ここで現在位置を地図で確認したところ、
全くの予想外の地点にいる事が判明。

ま、
遭難って奴だな。

廃林道は尾根を巻くように続いていたが、
尾根に乗って写真右方向へ行けば
地図に記された林道に出るようだったので、

無理して尾根に出る。
ここから尾根を
ひたすら高い方に向かって進む。

はっきり言って
廃林道よりも歩きやすい。



0946 わかりにくいですが、
右側に廃林道が見える。
降りて行くルートがないので、
このまま尾根を登る。


途中に出てきた石積み跡みたいなのは、
自然の岩の風化ではなく
他所から運んできたように思われる。
石垣とまでは言わないが、
尾根筋を防御するための何かが
あったのかもしれない。

ちなみに八王子城は
主に滝ノ沢側から攻められて
落城したらしいので、
このあたりを
豊臣軍が通ったかもしれない…



0953 尾根の先に
案内板が見える!

正規の登山道に合流!!
ちなみに
右側に伸びている道を登ってきました。

八王子城へ向かう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

板当峠→滝ノ沢林道支線終点

2018年05月12日 17時33分18秒 | Weblog

向こうに見える林道は、
滝ノ沢林道の終点側と思われる

基本的に
杉林の中の林道で、
視界が開けた場所は少ないんだけど、

写真撮ったところで
何処なのかわからん…



0859 ひとつめのコンクリ舗装部分
沢の部分だけで
短かった



0911 ふたつめのコンクリ舗装部分
長かった



0915 みっつめのコンクリ舗装部分
これも長かった


みっつめのコンクリ舗装部分の終点は
開けていて
砂利置き場になってた



0918 分岐
正規ルートは左折ですが、
直進して支線を走ってみます。



支線に入ると
路面の砂利の様子が変わります。



0922 林業作業用の道と思われる



0925 開けた場所に出ましたが、

ここが支線の終点。


丸太で道が封鎖されてますが、

この先も
道が
かすかにあるよね

進んでみます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木下沢キャンプ場跡→板当峠

2018年05月12日 11時45分19秒 | Weblog

十字路


狐塚峠へ



杉林の中の急斜面を登ります



0849 狐塚峠
登山地図で30分のところを
18分で登ってた。
ここから
北高尾山稜の登山道を
しばらく歩きます。



0853 板当峠の手前にあった分岐
登っている途中に分岐があったんだけど、
それを右に進んでいれば
ここに出たのか。


0854 板当峠
ここから
滝ノ沢林道を走ります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日影→木下沢キャンプ場跡

2018年05月12日 11時13分50秒 | Weblog
0727 日影バス停スタート

LSDペースでジョギング


0733 木下沢梅林


0735 木下沢林道起点


0750 ゲート


0752 キャンプ場跡広場

何かしらのイベントの集合場所に
なっているらしくて、
広場のベンチには座らず、

水場の前の
ちょっとしたスペースに陣取る。

朝ごはんを作ります。


山の棒ラーメンをアレンジして
油そば風にします。


麺を茹でる間に
粉末スープ半分を
少量のお湯で溶かします。


それを
茹でた麺と絡めて
出来上がりです。
茹で汁には
残った粉末スープを入れて
普通のスープとします。

実験なので
他に具材を用意しなかったので
見た目寂しいが、

味のほうは…





油で麺をコーティングしないと
麺がくっついちゃうんだね。
「油そば」感がないので、
途中で

スープの中に全部入れて
普通のラーメンとして食べた。

こっちのほうが美味い!

次回挑戦する時は
香味油が別添えの物か、
何らかの油を
持って行こう。


ごちそうさまでした。

0831 出発


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾1113準特急新宿行き

2018年05月12日 11時11分23秒 | Weblog
諸般の事情により
早く降りてきたのであるが、

コインロッカーの荷物は
無事回収したのであるが、
あまりに早く下山したために、
全く無駄な行為であった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日影バス停

2018年05月12日 07時27分46秒 | Weblog
スタート!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バス乗ったのであるが、

2018年05月12日 07時11分54秒 | Weblog
1台に
ぎゅうぎゅう詰めである。

当然座れず。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾0712小仏行きバスを待ってる

2018年05月12日 07時05分59秒 | Weblog
大行列なう。

とりあえず
バス2台がスタンバイしてる。


高尾駅構内のコインロッカーに
荷物を入れたことを
忘れないように!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武蔵溝ノ口0600立川行きを待ってる

2018年05月12日 05時58分01秒 | Weblog
肌寒いが、
昼には暑くなると
思っているのであるが、


けふは
木下沢で
山ごはんの新作に挑戦
&
滝ノ沢林道支線から八王子城を目指す
の、
2本立ての予定である。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする