eskapi-blog (てくてく京都♪)

京都にある多国籍料理店、eskapi店主の徒然日記です。

鈴虫寺

2010-10-02 | 京都のお寺・神社

市内から桂川を超え、嵐山よりもちょっと南

澄んだ目の猫さんに導かれ

やってきたのは華厳寺、通称 鈴虫寺

秋だけ鳴く鈴虫が季節に関係なく一年中鳴いていることから鈴虫寺と呼ばれています。

私が行ったのは平日の朝

人が列をなしているのがお分かりでしょうか?

でもこれはまだまだマシなほう

休日の昼間、連休ともなると階段の下まで行列する

某ネズミの王国の様な光景を目の当たりにしてびっくりする人もいるという・・・

とっても人気のお寺なのです。

しばらく待ってから鈴虫の鳴くお部屋に通され、

お茶とお菓子を頂きながら、和尚さんのありがた~いお説教を聞きます。

その後

幸福御守を買い

お守りを手に挟みながらお地蔵様にお願いをするのです。

願い事はひとつだけ。

このお地蔵様はわらじを履いたお地蔵様で、

家まで歩いて願いを叶えに来てくださるというのです。

 

京都になかなか来れない遠方の方でも、

お守りさえ手に入れば、京都の方向を向いてお願いすれば

お地蔵様は叶えにきてくれるとのこと。

その際の注意事項

自分が普段居る住所を県名からマンションの号室までしっかりとお地蔵様に伝えること

でないとお地蔵様は迷子になってしまいますからね。

 

交通の便は悪いのですが、一応京都駅からバスがでています。

車の方は有料駐車場が近くにありますよ

 

これからの観光シーズン、混雑が予想されるかと思うので

平日の、雨の日を狙っていかれることをお勧めします。

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
遊び場です。 (マスター)
2010-10-09 21:17:26
変われば変わるもんですね~
西方寺川で蛍を見たり凍った川で滑ったりして
あそんでた頃はその寺は鈴虫しかいませんでしたよん
中学生まではほんにきにすんでましたさかいなぁ~
返信する
マスター (eriko)
2010-10-11 22:01:22
そっかマスターこの辺出身なんですね~☆
昔はそんなに有名ではなかったのですか??変われば変わるもんですねぇ・・・
観光客が増えることは良いことでもあり悪いことでもあり・・・
返信する

コメントを投稿