eskapi-blog (てくてく京都♪)

京都にある多国籍料理店、eskapi店主の徒然日記です。

祇園祭

2015-07-14 | 京都の出来事

2015年、宵々々山

コンチキチンのBGMに交じって、おそらく熱中症患者を運んでいるであろう救急車のサイレンが

あちこちから頻繁に聞こえてくる、いつも通りの猛暑の京都です。

このブログを初期から読んでくださってる方はご存じかも分かりませんが、

祇園祭は私にとってひとつの転機になったお祭。


20代半ばで精神的に参りに参ってしまった私が、実家に戻るか京都に残るかを本気で考えた際に、

『もうちょっと京都におったら?』と語りかけるかのように素敵なきっかけをくれたお祭。


毎年この時期になると、その当時の事を思い出して、

不思議なご縁への感謝と、年を増すごとに成長していっている実感になんだか胸がいっぱいになるのです。


ここ数年で周りの環境はどんどん変わって行って、たくさんの出会いがあって、たくさんの別れもあって

多分今年は激動の年で、私も、私の周囲も例年にも増して変化の多い年みたいで。

ただ、頻繁に会う事は出来なくても、ご縁があれば関係は変わらず続いていくものやし

会えなくなったら関係がなくなってしまうというのは、それまでのご縁だっただけなのだ、と

どっしり構える事が出来るようになったのは、去年の私からまたひとつ強く成長した証なのだなと感じます。

来年の自分がどのような状況に居るのかは未知の領域ですが、

(今から予想がついても面白くないですし・・・)

過去や未来に囚われて、今が疎かになってしまうのは一番もったいないことなので

今のこの現状をその都度真摯に受け止めて、変化を楽しみながら

その都度感謝を忘れず過ごせて行けたら・・・と思います。


京の七夕、堀川会場

2011-08-12 | 京都の出来事

 

そもそもなぜ中村佑介の世界展に行っていたかというと、

バイトからこの京の七夕のイベントまでの暇つぶしといってもいいやもしれません。

19時からって結構微妙な時間

光のオマージュ

今回は私の好きな鳥獣戯画があるとのことで絶対にみたかったのです。

光の友禅流し

数秒間でさまざまに色を変えてとても鮮やか


(これは帰りに上から撮影したもの)

笹には色んな願い事が吊り下げられています。

チリーンチリーンという風鈴の音が涼しげ

しばらくしたら青い光を放つLEDの球が次々と流れてきました。

ことん、ことんと階段を下りてくる球がなんとも幻想的

橋の下はなんとなくディズニーランドを彷彿とさせるようなイルミネーション

LEDで満天の星空が 再現されている光の天の川

流れ星も時々流れます。

天の川を過ぎると比較的すいてきます。

それもそのはず押小路から歩いて一条のあたりまで会場が続いているのです。

自転車ならしゅ~っと行ける距離を蒸し暑い中歩くのは結構しんどいもの

そろそろ引き返そうか・・・と思う気持ちを竹のアート達に引きとめられ

行燈に案内されるがままズンズン突き進みます

京友禅の型紙で描かれたなつかしのチンチン電車

大きな仙台七夕飾りと露店が見えたらゴール(?)です。

ものすごく炭酸が飲みたかった気分なのですが、あろうことか財布を家に忘れ望みは叶わず・・・

来た道を今度は上から眺めながら堀川通りを下ります。

天の川は上から見るとこんな感じ。

これはこれでキレイ

期間中会場は北向き一方通行。

写真を撮りながらでしたが片道約1時間かかりました。

こんなに歩いたのは久しぶり

歩くのは嫌いじゃないですが

何せ湿気と暑さでTシャツはびしょびしょ

もらったうちわで仰ぎ仰ぎしても汗は止まらずまさしくこの蛙さん状態

二条城が見えたときのなんとも言えないホーム感

(今出川がアウェイってわけではないですが・・・)

 

賑わうカップルや家族連れにまぎれて、一人黙々とカメラを構え歩き続ける女

特に寂しさなどは感じない26歳の夏

 

感じないといけないのか!?

どうなんだ??

 

まぁ・・・こんな夏もあってもいいじゃないか。


御手洗祭

2011-07-27 | 京都の出来事

 

毎年恒例(私は去年から参加)のシスターズスパルタ着付け教室

講師はtkei姐さん、いけこ姐さん

参加者はあにすさん、まめさん、まけ姐さん、千夜さん、そして私

去年もそうでしたが、今年も素敵に着付けてもらっただけな気が・・・

しかも髪の毛までアップしてもらって・・・

 

今年は去年買った紫色の浴衣を活躍させようと思ってたのに

なのに!!!

こやつに穴をあけられてしまいました

なんかガジガジやってるなぁと思ったら襟もとをがっつりやられました

壁紙はまだ分かるけど、まさか浴衣までとは・・・

この、へへっ!やってやったわよ♪的な顔がなんとも憎らしい

着付けが終わったら、仕事終わりのmaikyさんと合流し、

三条会商店街の中の魏飯夷堂で腹ごしらえ

浴衣でご飯・・・今年は白い浴衣やったので汚さないかちょっとドキドキ・・・

そしてお腹も満たされたら

メインイベント、御手洗祭へと下鴨神社に向かいます

今年は涼しかったからか夜9時くらいでも、ものすごい人出。

鳥居のあたりまで行列が出来ていてびっくりしました。

ここでmi‐tun姐さん、まっちゃさん、虹子さん、二人静さんと合流し

シスターズ12名大集合!

浴衣の裾をめくって御手洗池へジャブジャブ入っていき、

ろうそくに火をつけ掲げる

今年は水がかなり冷たかったです。

浴衣を来ているとカメラマンに狙われやすいです。

ただ、裾を大胆にめくってみっともない太脚をさらしているところを

カメラなんぞに納められたら困るので、何とか逃げ切った・・・はずです。

危ない危ない

さて、無事脚つけも終わり、おいしいご神水を頂きます。

す~っと体に染みわたっていきます。

皆でおそろいの水守りも買ったので今年もきっと健康に過ごせるはずです。

素敵シルエットはあにすさんと二人静さん

噂に聞いていた一休パパさんとも初対面できてとても素敵な夜になりました。

来年も皆で行けますように・・・

 

 

 

 


山鉾巡行

2011-07-19 | 京都の出来事

 

7月17日晴れ

晴天に恵まれた今回の祇園祭

両親を引き連れ家からてくてく東へ

向かった先は四条新町。

すでにたくさんの人でいっぱいでした。

細い路地から鮮やかな鉾が姿を現すと

”わ~っ”っと歓声が上がります。

真剣な面持ちで辻回しを待つ音頭取の皆様

エンヤラヤー!!!の掛け声で

竹の上を車輪が滑り鉾が方向を変えます。巡行の見どころ、辻回しです。

ハッと気づけば横を船鉾が通っていました。

金色の鷁(げき)が日に照らされてキラキラ輝いてました。

蟷螂山

 

この首傾げ具合がうちのきび姫にそっくり(笑)

うちの母も、かわいい~とお気に入りの様子

くじとらずの南観音山

最後尾を飾るのでバックをしてちょっと待機

山を見送ってからの

出発!!

そして私達も南観音山を見送ってから

北上し御池通りへ

ちょうど長刀鉾からお稚児さんが下りてくるところでした。

まだ地面に足をつけてはいけないので担がれたまま車に乗り込みます

お昼を食べに帰ろうか~と言っていたのですが、せっかくだしということで

新町通りをちょっと南下

細い路地を通り抜けていく鉾は迫力満点!

暑い中子供たちも頑張っています。

 

汗だくで頑張る子供たちが通ると、暑さに顔をゆがめていた観客にも笑みが・・・

 

次の山を見たら帰ろうか・・・といっときながら

次々と通る鉾や山に目を奪われてしまい、なかなか帰れませんでした(笑)

ただ、学習したことは、次に見るときは東側で見るってこと

maikyさんに教えてもらってたのにすっかり頭から抜けていました。

ご神体はほとんど東向きなのです。

 

ともあれ、私は2回目、両親は初めての山鉾巡行

帰ってから父からメール

”いいものを見せてもらいました”

母も

”NHKの祇園祭特集見て勉強しなおしてるの”と

 

よかったよかったww


夏越の祓え

2010-06-30 | 京都の出来事

6月30日 夏越の祓えの日

去年の日記はこちら

今日は朝から自転車であっちいったりこっちいったり

こいつをつくるために!!

入れ物にお酒に氷砂糖に・・・色々買いに行かないといけなくって

ちょうどいい入れ物が見つけられなくってだいぶ走り回りました。

だいぶ汗かいてお腹もすいてきたので

ikoi cafeで一休み

おいしいランチとかわいいお店のお姉さんとのおしゃべりで充電完了!!

さて向かいましょう

ご近所の梛神社で茅の輪くぐり!

とはいえ私茅の輪くぐりは初めて・・・

そんな私にもわかるようにくぐり方が書いてありました!親切

このとおりにお参りを済ませ、

ちっちゃい茅の輪を買ってきました。

本来は、くぐった茅の輪の葉っぱを引き抜いて自分で編むみたいですが、

(おばちゃん、おばあちゃん達は軒下で編んではりました。)

宅急便の配達があったので今年は出来合いのものを購入

門口に飾っておくと一家繁栄するそうです

帰ってさっそく梅酒の仕込み

無難なホワイトリカーと、おためしの黒糖焼酎。

実はこの黒糖焼酎、2本目なのです・・・

 

自転車のかごいっぱいいっぱいに入れ物やらお酒やらを入れていて、

家について駐輪しようとしたらハンドルが重さでグリっと回って・・・

 

がっしゃーーーーん!!!!

 

 

なんということでしょう・・・

見事に黒糖焼酎の瓶だけがきれいに真っ二つ。

どくどくと香りを放ちながら流れ出る液体・・・

あぁぁぁぁ・・・・・・

ikoi cafeのお姉さんに

「割れないように気をつけて帰るんだよ~」って言われたばっかだったのに

何かのバチがあたったのかな・・・

 

ホワイトリカーは充分な量があったので

そっちで全部漬けちゃったら良かったんだけど

なんとなく悔しかったので買い直し・・・高い梅酒だなぁ

焼酎分、がんばって働きますランチ一回我慢したらいいか・・・

 

無事仕込みも終わり、宅急便も受け取ってやっと一息

今年も水無月食べました

近所の和菓子屋さんのおじちゃんおススメの二つ

黒糖のやつと、えんどう豆で下が抹茶のやつ

普通の白いやつと、上が小豆で下が抹茶のやつはいっつも置いてあるけど、

この2種類は今日だけなんやで~

って言われちゃったらねぇ

 

おいしくいただいて今年も無病息災!!


烏丸通りを歩いてみれば・・・

2010-02-13 | 京都の出来事

後期試験を来週に控え、家でもくもくと勉強!!

といきたいのですが、あんましやる気はでず(大学時から毎度のことですが)

用事もあって街中をぷらぷら。

大丸のバレンタインの催し物開場をひやかし、試食をしまくり

開場のあまりの熱気に汗もだくだく。

なので

BABIのジェラートを食べました。

いちごとピスタチオ

以前BABIイベントのバイトをしていた友人がおいしいと推していたピスタチオを

ようやく食べることができました。

ピスタチオの味がはっきり濃厚でうまし

 

 

ついでにNちゃんへのチョコも買って帰りました。

ちゃんと作るつもりやったけど、テスト前やしね~(言い訳です)

先月二十歳になったNちゃんにささぐチョコは

菓蔵の黒糖焼酎れんとの入った生チョコ。

私が試食したのは伊佐美のチョコやったのですがなかなかおいしかったので。

居酒屋にいけば焼酎を好んで頼むNちゃんにぴったし。

 

買うものも買ったしさて帰ろうと烏丸通りに差し掛かったとき、

目の前をピンクのクローバーのタクシーが通過。

『あ、あれは!!!』

ラブクローバー号ではないか

(去年の記事はこちら)

携帯を取り出すも間に合わず、あぁ~残念と思ってたら

目の前をぴゅ~っとピンクいのが通過。そして交差点角でハザードをたいて停車。

わ~お!なんてラッキー

人目も気にせずピロリ~んと写メ撮りましたw

 

その後本屋に寄りたくって、大垣書店に行き、目的の本がなかったので、

そのまま烏丸通りを北上し三条の大垣書店へ向かいます。

その途中で

おや、まただよ。結構いっぱい走ってるもんなのね。

と思っていたら四つ葉タクシー発見~

今日はついてるな~と思っていたら

なんか変

見えにくいですが、四つ葉の上の部分が白い??

なんだろあれ??

帰ってから調べてみたら

合格・必勝祈願タクシーだそうで(詳しくはこちら)

上の部分は鶴になってたんですね~。

 

その後も2回ほどラブクローバー号と遭遇し、なんだかほくほくでした。

 

いつも四つ葉タクシーは四条通りでよく見かけます。

あと烏丸通りでも遭遇率が高いように感じます。

河原町通り、千本通り、御池通りでも見たことがあるのですが

堀川通りでは一度も見たことがない・・・

 

四つ葉タクシーに遭遇したい人は、四条烏丸あたり狙い目です


大原新春食事会

2010-01-08 | 京都の出来事

昨日は人日

七草粥のですね。毎年食べているのですが(去年の記事はこちら)

ちょっと今年は違う・・・

デザートは、薬

何故なら

腫れがすごいから輪郭おかしい~

面白くっておもわず写メですw恐るべし親知らず!

 

それはさておき、

1月5日に大原まで行ってきました。

正月らしい飾り付けがされているこちらは大原里の駅

坂本先生の新春食事会です。

前回は夏にいったのですが、その記事はこちら

まずはシャンパン。

サンザシのリキュールがはいっていてすごく飲みやすいです。

突き出し。

九条ネギと油あげのぬた和え

今が一番九条ネギがおいしい時期とのこと

新春のオードブル

煮〆風取り合わせサラダ
フォワグラの詰った干し柿
柚子風味のサーモンと赤大根の漬物の花びら餅風

煮〆のおいしいこと。さすが地元野菜!

そしてびっくりしたのがフォアグラと干し柿の組み合わせ。

フォアグラ苦手やったのですが、パテにしてあるので普通においしく食べれました。

干し柿の程よい甘味がすごい不思議にマッチしていて感動しました。



九条ネギと炒った玄米のポタージュ

玄米の香ばしい香りが漂って、口に入れると九条ネギの甘味がふわ~っときます。

2回も裏ごししているらしく、なめらかな口当たり。



菜花入りスパゲッティーニ

里の駅の裏手に菜の花がきれいに咲いていたから・・・と坂本シェフw

粒つぶは明太子です。




かわはぎの蒸し煮
白味噌風味の軽いクリームソース
冬に美味しい根野菜類と共に

クリームソースがめちゃ美味!

白味噌のコックリ感はパプリカの粉末を少し入れることで締まるらしいです。



新鮮な冬野菜のサラダ

シャキシャキ。

バナナと柚子のケーキ
きな粉風味のバヴァロワ
あずきのクリームソース

ゆずの香りがここまで残るなんて!

きなこのババロワはすっごく濃厚でおいしかった

全体を通してさすが坂本シェフ!という食事会でした。

うれしかったのは坂本先生が1回しか会っていないのに

私のことを覚えていてくれたこと。

この日も料理のことや学校のこと色々とお話出来ました

 

年に2~3回行われている食事会。次回も参加出来たらいいなぁ


すみや亀峰庵

2009-12-06 | 京都の出来事

社員旅行で湯の花温泉に行ってきました。

いのししがお出迎え。

かやぶきの入り口。

紅葉にはちょっと遅いですね。

雰囲気いいです

さて、宴会です。

ゆず釜・・・助子旨煮、かぶら寿司、地鶏の燻製
みかん釜・・・きのこ白和え
すだち釜・・・菊花と菊菜のおひたし 
昆布籠・・・くわいせんべい
青味大根味噌漬け

みかんのいれものもよかったけど、昆布でつくられた籠に感動!

あとでばりばり食べれるんですよ

胡麻豆腐

ふぐと冬野菜の土瓶蒸し(肝心な中身撮るの忘れた・・・)

ふぐ薄造り

蟹かぶら蒸し

ふぐ白子味噌鍋

ふぐと海老芋の唐揚げ

蟹すき鍋

ふぐ炭火焼

紅ずわい蟹の酢の物

御飯(おくどさんで炊いているらしい)

合わせ味噌仕立

漬物取り合わせ

洋梨ル・レクチェ

ル・レクチェって何??

 

ふぐ蟹づくしのお料理でしたぁ。

ごちそうさま

 

お部屋はこんな感じ。

カメムシがぶんぶん飛んでいたので、フロントにたのんで駆除してもらいました

で、温泉~

すてきな渡り廊下をぬけて

紅葉も楽しみつつ。

お湯はぬるめやったけどその分ゆっくり浸かってこれました。

お風呂は撮影できないけど、旅館内はこんな感じです

文庫もあります。

御飯を食べ終わったときにお夜食にとおいなりさんを持たせてくれたのですが

お腹一杯でたべれませんでした

結局うだうだお話をして、1時くらいに就寝。

次の日は早起きしてここへ↓

わかります?

続きは次の記事へ。

 


大原で頂くフレンチ

2009-08-19 | 京都の出来事

大原在住のフレンチシェフ、坂本三郎先生。

うちの学校の姉妹校の栄養学校でも講師をしてはります。

その坂本シェフの旬の大原野菜、山草を使用した、一日だけの限定フレンチ、

「夏の食事会」に縁あっておよばれしてきました。

食事会が行われたのは大原の里の駅。

そこの食堂、花むらさきをその日は1日貸し切り。

厨房を覗いてみると、うちの学校の先生が助手として調理してはりました

オリジナルな田舎風パテと
フレッシュサラダ
和風ラビゴットソース

パテは坂本シェフが修行していたレストラン直伝の製法で作られているそう。

さすがのお味です。

添えられてるトマトの甘いこと!!



みやまいらくさのヴィシソワーズ

みやまいらくさはこんなのです

今まで食べたことのないおもしろい味。



アンチョビのスパゲッティーニ
ミントの香り

パスタにミント!?

パスタなのにす~っとした清涼感が味わえます

普通のミントなら香りが消えてしまうそうなのですが、

今回使用されたミントは、同じく大原在住のベネシアさん家のミント。

みごとに香りが口に入れた瞬間にぶわ~っと広がります!

ちなみにベネシアさんもこのお食事会に来てはって乾杯の音頭をとってはりました。

はぁ~生ベネシアさん素敵



メバルのゆっくりトマト煮込み
大原の菜園のソテー

メバルはゆっくり煮込むことによって少し硬くなるけれど、

ソースとの相性が良くなるそう。

ソースの味を存分に楽しめるお料理です。

青リンゴとルバーブのムース
季節のフルーツのコンポートとの出会い

コンポートの中のブルーベリーは静原の農家で採れたもの。

青りんごのムースのなかには甘酸っぱいルバーブが隠れています。

 

なんか考えもつかないようなおもしろい食材の使い方、味。

すごく勉強になりました

食後に坂本シェフと話す機会があったのですが、すごく気さくな方で、

なんだかうれしかったです


五山送り火

2009-08-17 | 京都の出来事

お盆休みももう終わり。

16日の朝に姫路を出て、昼過ぎくらいに京都に到着。

やっぱし電車の窓から東寺が見えるとなんだかほっとします。

夕方から学校の友人のTちゃん家にお邪魔して

Tちゃんの手料理を頂きます。

奥に見える野菜はただ油と塩をまぶしオーブンで焼いただけ。

でもす~ごいおいしくって箸が止まらなかったです

そしてこちらはそうめん(中華風)

冷やし中華のそーめんバージョンですね。

どれもおいしかったです

 

Tちゃんの家に集まったのには訳があって、

目的はTちゃんの誕生日祝い・・・

っていうのもあったけど、

 

これを見るため。

五山の送り火。

午後8時から点火され、徐々に姿を現す『大』の文字。

その後時間差で点火されていく送り火ですが、

Tちゃんの家からは

左大文字、ぎりぎり舟の頭の部分。

鳥居形が見えました

実は私、送り火を見るのは初めて。いっつも実家に帰っていたので

テレビでしか見たことなかったのです。

 

一気にこんなに見えるなんて!!

こんなにくっきり見えるなんて!!!

すごい感動しました

よくよく堪能した後、部屋に戻りTちゃんお手製プリンを頂きました

なんでもできるTちゃん

おいしかったです。

 

帰り道、歩いていたら浴衣姿のカップルをたくさん見かけました。

「なんかあったんかなぁ?」

「え?送り火やろ??」

「でも送り火ってお祭りなん?屋台とかでぇへんやろ?」

「ん~ちゃうよなぁ・・・」

なんて会話をしながら家路に着きました。

友人いわく、今年の夏の何かの雑誌に載っていた

夏に浴衣で行きたいお祭りランキングで

1位 ねぶた祭り 2位 祇園祭、その後3位、4位・・・と続き

6位 五山の送り火

と堂々のランキング入りしていたそうで・・・

でもお祭りじゃないですよねぇ?

先祖を送り出すための神聖なる儀式ですよねぇ??

 

でも京都の夏の一大イベントであることは間違いないんですよね

普段の京都に浴衣姿の人が増えるのは喜ばしいことやと思います

私も浴衣とか着物着て京都の町を闊歩したいものです

 

来年も見れたらいいなぁ