eskapi-blog (てくてく京都♪)

京都にある多国籍料理店、eskapi店主の徒然日記です。

Pooh's ?・・・cafe

2012-01-28 | 京都のカフェ

 

白川の流れを眺めながら

火山の噴火のようなワッフルを食す

ワッフルの上にアイスがど~ん、さらにベリーソースが滝のようなベリーベリーワッフル

分煙じゃないから隣の席の人の煙草の煙がちょっと・・・

かなり気になったけど・・・

この時期のカフェは結構どこも空いていてゆっくりできます。

見た目はばっちりドストライクなのですが

ワッフルがもうちょっと柔らかい方が私は好みかな~

で、急いで食べないと最後お皿の上がえらいことになります・・・(;´Д`A

 

 

Pooh's ?・・・cafe

京都市東山区東大路通古門前下ル松原町294
電話: 075-541-3002
営業時間:12:00~19:00
定休日:水曜日


Cafe BLUE FIR TREE

2012-01-25 | 京都のカフェ

無性になにかを食べたくなる日ってありますよね。

私の場合、カレー、巻き寿司、粉もんなどなど・・・

この日はホットケーキだったのです。

 

京都のパンケーキのお店はそこそこ巡ってるつもりですが、

ずっと気になっていたお店があるのです。

祇園という場所柄的にちょっと寄りつきにくいからかな?

祇園縄手通りを四条ちょっと下がったところにある

Cafe BLUE FIR TREE

祇園らしからぬ寄りつきやすい可愛らしいエントランス

中に入るとカウンターと奥にはテーブル席

夜はバーになるとのこと

そう、気になっていた幻のホットケーキ

HPには

ホットケーキは懐かしくて優しい味。
小さなあの頃食べたかったのは、とびきり分厚いホットケーキ。
夢に見た幻のホットケーキ。

外はカリッと中はふんわり、バターをたっぷり使って4cmの厚さに焼き上げます。

バターとメープルシロップ、とろとろの生クリームとフルーツのコンフィチュールを
ふわふわのホットケーキにかけて召し上がれ。


なんともそそられるじゃないですか!

 

早速注文すると

「焼くのに20分ほど頂きますがよろしいですか?」

と。せっかちさんには向いてないですね。

でも私はどちらかというと待つのは苦手じゃないし

この日はちゃんと読みかけの小説も持って行っていたので無問題!

20分ほどして登場した分厚い可愛らしいホットケーキ

メープルシロップも一緒に提供してくれるのですが、

シロップなしでもぜんぜん大丈夫なくらいしっかり味があります。

見た目はちっちゃめなのですが、分厚いせいか結構お腹膨れます。

色んな人のブログで色んな評価が下されてましたが

私は好きです。ここの味と雰囲気。

祇園でこのお値段でちょっと大人な雰囲気が味わえるんですもん!

その代わり夜は結構なお値段するみたいですけど・・・

まぁ夜の祇園は私みたいなひよっこには縁遠いところなので。

 

フレンチトーストも気になるのでまたふらっと立ち寄りたいと思います。

 

Cafe BLUE FIR TREE


京都市東山区大和大路通四条下ル大和町6-1 モア祇園1F
電話:075-541-1183
営業時間:9:00~18:00
ラストオーダーPM17:30

定休日:月曜日

 


真古館

2012-01-18 | 京都のカフェ

 

久しぶりの休日

1週間くらい前からカフェ巡りしたくてたまらなかった。

うずうずしたまま就寝して目が覚めたのはいつもと変わらぬ7時

早すぎる・・・

家の用事をすませて着替えて化粧をして

自転車に乗っていそいそと向かったのは吉田山

意外にすんなり辿り着きました。

その麓にある吉田山荘

重厚な雰囲気にちょっと気おくれしつつも勇気をだして門をくぐります。

昭和天皇の義理の弟君、東伏見宮家の別邸

今は料理旅館として当時の姿のままどっしりと佇んでいます。

その奥にある

カフェ真古館

 

アンティークな雰囲気漂う1階。

入り口入ってすぐ左の階段を上ると

またまた素敵空間

 

ぽかぽか日差しの降り注ぐ窓際の席に座りました。

奥の席からは大文字山が一望できます。

100%カカオマスと豆腐を使用し、乳製品、卵を使用しないという

チョコレートケーキとカフェラテを注文。

女将からの挨拶として季節の歌が一緒に運ばれてきます。

 

“白雪のおころも分かず降りしけば巌にも咲く花とこそ見れ紀秋岑”

なんとも達筆

白雪がどこもかしこも一面に降り敷いたので、岩にまでも花が咲いたかと見まがわれることだ

なんで私が訳まできちんと読み解けたかというと・・・

 

ちゃんと読めるように説明書きがついてくるのです。

なんて親切!

 

チョコレートケーキはなめらかで、よくよく味わうとほんのり豆腐の風味が感じられます。

今度マネして家で作ってみよう。

おしぼりが乗っていたトレーは葉っぱのお皿(?)

カイラスレストランで同じようなものを見た気がする・・・

可愛いなぁこれ。

和と洋の絶妙なコラボレーション

こういうの大好きです。

 

とても雰囲気が良かったのでぜひとも今度は両親や祖父母を連れて来てあげたい・・・

あわよくば吉田山荘にお泊まりしてみたい!!

 

 

カフェ真古館

京都市左京区吉田下大路町59-1
電話:075‐771-6125
不定休


Cafe Chocolat

2012-01-10 | 京都のカフェ

三条御幸町角のレンガ造りの建物

その2階にあるcafe&cake Sugary

ずっと気にはなってたけど行けてなかったお店

思ってたより中は広く、清潔感があり可愛らしい小物がいっぱい

頼んだのはランチのライスコロッケ

サラダ、スープにパンが付くプレートランチ

パンがもうちょっと温かかったらありがたかったな~

こちら可愛い後輩ちゃんが頼んだ食後のデザート

ガトーショコラ

私はシフォンを

シトラスっぽい味のするさっぱりしたシフォン

しっかり焼きが入っていて、結構食感好みでした。

立地的にも、お値段的にも利用しやすいお店です。

盛り付けも可愛らしいので今度はスイーツ目当てで行きたいお店です。

 

Cafe Chocolat

京都市中京区三条通御幸町東入弁慶石町56 1928ビル 2F
電話:075-211-2357
営業時間:
11:30~23:00(L.O)
不定休

 


Happy New Year☆

2012-01-05 | ひとりごと

 

あけましておめでとうございます!

昨年お世話になった皆様方、そしてこれからお世話になる方々

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

さてさて去年の締めと今年の始まりはなんと夢の国から!

母がど~してもというので、仕方なく(笑)

えぇ、ほんと、のりのりで仕方なくね (*´艸`)

光るライトをふりふりしながらのカウントダウンは、

さながらオウムの群れのよう・・・

そうそう、年越し蕎麦もちゃんと食べましたよ!

長蛇の列には度肝を抜かれましたが、無事ゲットできました。

ミッキーの黄身をどうやって作っているのかが知りたくて仕方ありません。

明けて2012年

今年の抱負は

デイジー様のようにセクシーかつ可愛らしい女性をめざして

ドナさんのような(?)素敵な殿方を見つけて

ミキミニさんのように素敵なカップルになる!

 

という半分冗談は置いといて

今年は丁寧な暮らしを心がけたいなと思っております。

衣食住すべてにおいて出来る限り丁寧に

 

ともすると手を抜いてしまったり、おおざっぱになってしまう普段の諸事を

できるだけ噛み締めてひとつひとつ大切に、楽しみながら暮らしていけたらと思っております。

 

それにしてもこのショー(テーブルイズウェイティング)の衣装はめちゃめちゃ可愛かった。

特にグーさんの衣装は頭の上から靴まで凝ってるな~と感心しました。

ダンサーさんの衣装も可愛かったしテンポもいいし

食べ物好きな私にはたまらんショーでした(笑)

幸先よいスタートを切った2012年

皆様にとってもこの年がすばらしい年になりますように☆